見出し画像

【スマホとの関わり方講師依頼受付中】9年間99回の鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員での講師活動のふりかえりと今後(2024年8月版)

鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員のかきもと@鳥取 隼です。
鳥取県の隼という場所で隼Lab.を拠点に「子どもたちの未来のために」をテーマに様々な活動をしています。

その中のひとつが「メディアとのよりよいつきあい方」についての講師活動です。
ひとつの区切りのタイミングですので、これまでの活動についてまとめた上で今後の活動方針について書かせていただきます。

PTA活動の中で知ったこの事業

 子どもの小学校、中学校、高校とPTA活動をしてきた中で八頭郡小学校PTA連合会の会長として鳥取県PTA協議会に役員として参加したことがありました。
その時に鳥取県教育委員会の事業に「鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員」という、インターネットとの適切な接し方の学習会に講師を派遣する事業があることを知りました。

そのような活動には以前から興味はあり、隼小学校の会長をしていた時にゲームのレーティングの説明会を教頭先生と企画して開催したこともありました。
その後、平成26年に講師養成講座を受講して講師認定を受け、翌年の平成27年から講師活動をしています。

鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員とは?

 この事業は鳥取県教育委員会の事業で、委託されているNPO法人さんに申し込みが入ったら対応可能な推進員さんが選定されて無償で派遣されるというシステムになっています。
私がはじめた平成26年度以前から令和4年度までは保育園、幼稚園から小学校、中学校、高校、公民館など幅広い年代が対象でした。

令和5年度からは対象が未就学児のみに

 毎年3月に次年度の講師継続の意向調査が送られてくるのですが、2023年の連絡は少し様子が異なりました。

 メール本文には何も書かれていませんでしたが、添付文書には「出前講座の内容を未就学児の電子メディア利用に関するものに限定する」と書かれていました。
自分がPTA会長をしていた高校から依頼が来ていて、この事業で申し込んでもらおうと思っていたので、念のため確認すると「小中高は対象外となるのでこの枠組みの中では受けることはできなくなる」と回答がありました。

それで本当にいいのだろうかと思いながらも、講師として協力している立場では何もできません。
対象は減りましたが、それまでも幼稚園、保育園は対応していたので推進員の活動は継続することにしました。

ここでやめたらもったいない

 活動は継続することにはしましたが、講演の機会がかなり減ることになりそうだなと思っていました。

それでも、ここまで様々な対象向けにメディアの利用について授業や講演を行いながら、独学や先輩講師さんに学びながらスキルアップしてきたので、ここでやめたらもったいないです
また、小中高が対象外となったことで、依頼先に困っている学校や先生もいるかもしれません。

そのような方々に私を見つけてもらうために、このタイミングで私の今までの活動をまとめた記事を書こうと考えました。

その記事にたどり着いて、私のことに興味を持たれて直接ご依頼いただくことで、少しでもお役に立てたらうれしいです。

メディアとのよりよいつきあい方講師依頼フォーム

以下や別記事にまとめている講演活動の履歴や動画を見ていただくことで、私に講演や授業を依頼したいと思われた場合は、下の講師依頼フォームへのリンクから依頼をお願いします。
ご要望に応じてしっかり準備して、講演や授業を対応させていただきます。

対象:保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、公民館など
内容:メディアとのよりよいつきあい方、インターネット人権関連、ネットトラブル関連、スクリーンタイムと機能制限設定、スマホと集中力、睡眠の大切さ、など
講師謝金の目安:1万円〜(60分以下の場合、交通費別、要相談)

(かなり減ると思っていた)令和5年度

それでは、講演の機会がかなり減ることになりそうだなと思っていた令和5年度はどうなったのでしょうか?

令和5年度からこの事業の対象が未就学児向けのみとなり高校が対象ではなくなることを知る前に高校から話が来ていました。
この高校は個人的に無償で対応させていただきました。

令和5年5月13日(土) 鳥取県立○○高等学校様 ☆

PTA会長をしていた高校でPTA総会前の講演会で話をさせていただきました。
何か役に立つことをしたかったのでお願いされた時はうれしかったです。
みなさんしっかりと聞いていただけていたのがよくわかりました。

その後は事務局さんからの講師依頼のメールもあまりなく、8月までは全く何もないまま過ごしていました。

幼稚園の団体からのまとまった依頼が!

8月に以前隼Lab.のコミュニケーションマネージャーをやられていた方から連絡がありました。
保育園の保護者向けにメディアとの上手なつきあい方の講演をしてくれる人を探している方がいるという連絡でした。
私がやっていたと思って連絡してくださったようでした。

鳥取県教育委員会への申し込みの前に日程調整をしたいので連絡をいただくようにお願いしました。

後日連絡があり、お会いしてお話を伺いました。
鳥取市の幼稚園、認定こども園が12園入っている団体のPTAの役員をされていて、近年は講演会をしていないので今年はやりたいのでお願いしたいとのことでした。
日程調整したところ、12園の第一希望がきれいに10月から3月まで月に3回前後でばらけていて全て自分で対応できそうだったので、12園全てで講演をやらせてもらうことになりました。

鳥取県私立幼稚園・認定こども園協会様(全12園)
令和5年10月30日(月) 鳥取第四幼稚園様
令和5年11月7日(火) 鳥取第三幼稚園様
令和5年11月17日(金) 鳥取ルーテル幼稚園様
令和5年12月2日(土) さくら幼稚園、保育園様
令和6年1月17日(水) 稲葉幼稚園・稲葉保育園様
令和6年1月22日(月) 愛真幼稚園様
令和6年1月26日(金) 鳥取第五幼稚園様
令和6年1月29日(月) こども園かける様
令和6年2月3日(土) 鳥取第二幼稚園様
令和6年2月9日(金) ひかりこども園様
令和6年2月22日(木) 鳥取第一幼稚園様
令和6年3月5日(火) 鳥取第二幼稚園様(年長)
令和6年3月7日(木) 小さき花園幼稚園様

園の数は多かったですが、未就学児の保護者さん向けということでほぼ共通の内容で微調整で対応できたので効率はよかったです。徐々に仕上がりを見せて最後はかなりいい仕上がりになっていたと思います。

鳥取第二幼稚園の園長は実の姉で初めて姉の前で講演をしました。
園児にも話して欲しいという無茶振りをされたので、一生懸命考えて子どもたちにお話をさせてもらいました。
お話ししたあとに質問してくれた男の子はしっかりと考えて質問してくれてとてもかわいかったです。

依頼いただけた全ての園を自分で対応できて本当によかったです。

さらに幼稚園の団体以外にも多数の依頼が!

その他、さらに合間に依頼が多数入ってきました。

令和5年12月7日(木) 鳥取市立稲葉山小学校様
令和6年1月27日(土) 鳥取市立千代保育園様

令和6年2月2日(金) 鳥取市立江山学園様

準備していたこの学校のPTA会長と申し込みをされた先生を知っていたので、どちらかが私を選んで依頼いただいたのかと思っていました。
打ち合わせに行ってみると、小学校が教育委員会の事業の対象外になってどこに頼んだらいいかわからなくなった保健の先生がネットで調べられて、このnote記事にたどり着いて申し込まれたと言われていました。
残念ですが、やはり困られている先生はいそうですね。

令和6年2月28日(水) わかば台こども園様
令和6年2月29日(木) わかば台こども園様

令和6年3月11日(月) 鳥取県立八頭高等学校様

自分の母校である八頭高校からの依頼で、隼小学校、船岡中学校はすでに閉校になっているので、自分の母校からの初めての依頼でした。
1~2年生全員へのスマホとの関わり方の講演でしたが、生徒のみなさんがしっかりと聞いてくれているのがよくわかって気持ちよく話しをすることができました。
次につながったのである程度満足していただけたのではないでしょうか。

令和5年度の活動は過去最高の20回!

令和5年度は結果的に過去最高の20回の講演回数となりました。
これは予想外の結果でした。

20回(幼保:16回 小学校:1回 小中一貫:1回 高等学校:2回)
  ☆(直接指名での依頼):16回

鳥取県の教育委員会の事業の対象が幼保のみに減ったため、回数は大きく減ることを予想していました。
もし需要がなければ活動自体の継続を考えようと思っていましたが、幼稚園保育園だけでかなりの回数でしたし、対象外の小中高からの直接の依頼も多く、予想外の結果で本当にありがたかったです。

この一年でさらに自信をつけることができたので、この活動をもう少し続けてみようと思います。

令和6年(8月現在)

4回(保:2 高:1 その他:1)

今年度の8月現在の状況をまとめておきます。
春先からいくつか依頼が入り、7月までですでに4回の講演を対応しました。

令和6年4月12日(金) 鳥取県立八頭高等学校様

母校の八頭高等学校から今度は新1年生への講演の依頼がありました。
前回と同じ内容でかまわないという事でしたので、少しだけ見直したもので対応させていただきました。
次も読んでいただけたらうれしいです。

令和6年6月6日(木) 鳥取私立みやこ保育園様
令和6年6月7日(金) 鳥取私立みやこ保育園様

令和6年7月20日(土) 鳥取市子ども会連合会様

この時期に4回というのは過去最高の回数となります。

現在までで累計99回!

現在までの講演会と授業で累計99回と100回まであと1回です!

9月の小学校での授業も決まっていて、先日打ち合わせに行ってきました。
声をかけていただいたのは隼小学校で長年お世話になった、私の長女も担任を持っていただいたことがある先生でした。
今までもいくつかの小学校で推薦していただいたことがありました。

打ち合わせでは回数を数え間違えていて101回目とお話ししましたが、100回目がお世話になった先生の依頼というのは本当にうれしいです。
がんばって準備を進めます。

さらにもう一件依頼が入っています。
引き続きがんばっていきますので、みなさまからの講師依頼をお待ちしています。

【再掲】メディアとのよりよいつきあい方講師依頼フォーム

以下や別記事にまとめている講演活動の履歴や動画を見ていただくことで、私に講演や授業を依頼したいと思われた場合は、下の講師依頼フォームへのリンクから依頼をお願いします。
ご要望に応じてしっかり準備して、講演や授業を対応させていただきます。

対象:保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、公民館など
内容:メディアとのよりよいつきあい方、インターネット人権関連、ネットトラブル関連、スクリーンタイムと機能制限設定、スマホと集中力、睡眠の大切さ、など
講師謝金の目安:1万円〜(60分以下の場合、交通費別、要相談)

【参考情報】講演活動の履歴(令和6年8月現在)

以下に現在までの活動(講演と授業)の内訳をまとめています。

平成27年度 3回(小:1 教育委:2)
平成28年度 11回(小:3 中:3 高:4 公民館:1)
平成29年度 7回(小:1 中:2 高:1 その他:3)
平成30年度 17回(幼保:6 小:6 中:2 その他:3)
令和元年度 11回(保:2 小:7 中:1 公民館:1)
令和2年度 8回(小:6 中:1 盲:1)
令和3年度 7回(小:3 中校区:1 高:1 高P連:1 その他:1)
令和4年度 11回(保:1 小:8 中:1 高:1)
令和5年度 20回(幼保:16 小:1 小中一貫:1 高:2)
令和6年度 4回(保:2 高:1 その他:1)

合計 99回(保幼:28 小:37 小中一貫:1 中:11 高:11 盲:1 その他:11)

【参考情報】令和4年度までの講師活動を年度毎に振り返る

 講師認定されてから令和4年度までの8年間の活動を年度毎に振り返った前回の記事へのリンクを貼っておきますので参考にして下さい。

【参考情報】未来のために考えるメディアとのよりよいつきあい方チャンネル

「未来のために考えるメディアとのよりよいつきあい方チャンネル」というYouTubeチャンネルを作って講演動画を配信しています。

 現時点では「YouTubeの安全利用のための『保護者向け管理機能』」の説明動画のみしか公開していませんが、今後その他のサンプル動画も公開していきます。

これらの動画やまとめている講演活動の履歴を講演依頼の参考にしていただけたらと思います。

まとめ

ここまでがんばってきたからには需要があると感じられている間は、勉強をしながらこの活動は続けていきたいと思っています。

これからも社会の役に立つ活動を楽しみながらしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?