見出し画像

オンライン交流授業 ✕ ビスケット

ビスケットファシリテーターの利根川です。

プログラミング教育をとにかくやってみる先生方のコミュニティ『Type_T(タイプティー)』をご存知でしょうか?

▼Type_T(とにかくやってみるプログラミング教育ティーチャーズ) 

小学校、中学校の先生、教育委員会の方、プログラミング教室の先生、…

プログラミング教育に関わる大人たちが、いろんな垣根を超えて、教育現場で奮闘しています。

そんなコミュニティに私も混ぜて頂いております😊

そんなType_Tメンバーによる、オンライン交流が実現しました!
その実践をレポートしたいと思います。

オンラインで学校を繋げよう!

オンライン授業といえば、学校と家庭を繋げるイメージが強いですが、学校と学校を繋げて他校交流もできるんじゃないか!?

「とにかく、やってみよう!」

▼尼崎市の5年生と福島の3年生のオンライン交流授業
 「バーチャル花火大会をしよう!」

まずは、予行練習

オンラインで交流しながら、プログラミングするなんて経験がありませんから、いきなり一発OKという訳には行きません。

まず1週間前に、事前交流(予行練習)を行いました。
その時は、「ビスケットランドで水族館」。

双方の先生方主導で行われ、トラブルもなく無事に終了。

先生方の反省会に混ぜていただき、いろいろと課題も見えてきました。
そして、「子ども自身が”交流した”と感じられる授業づくり」を主軸に授業の組み立て直し。

オンライン機材テストも経て、本番を迎えました。

いざ、本番!

授業の進行は尼崎市の林先生、
児童の作品発表&交流は福島の薄先生。
Zoomホストはわたくし、利根川(@神奈川 ICT支援員)が担当です。

簡単に、お二人のご紹介を。

ーーーーーーーーーーーーーーー

▼林先生といえば、漢字シューティング

ビスケットと授業のコラボを生み出す、パイオニア!
(ほかにも実践多数。APラボ参照ください)

▼薄先生といえば、「国語×ビスケット」で他の先生方を震撼させた…

作文の練習にプログラミングを題材にするなんて!!
そのほかの実践事例も、その発想力に脱帽✨

そして私も、細々と?学校をはじめ、さまざまな環境でビスケットを使った経験値がありまして。

その3名のコラボは…控えめに言って 最高!

ビスケットファシリテーター ✕ 3

尼崎市の林先生、福島の薄先生、神奈川の利根川は、Type_Tのメンバーでもありますが、みんなビスケットファシリテーター講習を受講したメンバーでもあるんです。

ビスケットの楽しさを知っている3人が、タッグを組んで行う授業なんて「楽しい♪」に決まってる!^^

新しい学びのカタチ?!『オンライン×プログラミング」

YouTubeの方で、発表内容を見ることができます。

▼YouTube (うまく埋め込めないので、リンクからどうぞ)

https://youtu.be/c92rMLEghWI?t=759

45分授業を4分程度にまとめてくださっての発表となりましたが、十分に授業の雰囲気は伝わるのかな?と思います。

やってみた 総括

新型コロナウイルスの影響が後押しして、一人一台端末の整備が進み、子どもの学びのカタチも変わりつつあります。

そんな中で、「オンライン」を活用した授業事例として良いスタートを切れたと思います。

◆良かったところ
・単なる「交流授業」ではなく、きちんと「学び」があった
・ビスケットの共有(今回は模様ランド)の機能を使うことで、遠隔地の学校を繋ぐことができた
・事前授業のおかげで、大人も子どもも「見通し」を立てられた
・お互いが自分のホーム(学校)から参加したので、短時間で打ち解けられた
・「手を振り返してもらうと、嬉しい」というのが体感できたので、オンライン交流で大切なこと(オーバーリアクション)を必然的に学べた

◆あと、もう一歩
・ビスケットアプリの模様ランド表示が、うまく開けなかった
(ブラウザで開いて画面共有した)
・スピーカーの音をひろってしまうので、ミュートにしていた間は空気感が伝わりにくかった
・Zoom録画がどのように録画保存されるか確認しておこう(私の反省)
・ホストは適宜、画面をスクリーンショットしよう(私の反省)

オンライン授業にホスト役(今回はICT支援員の私)がいると、安心して授業ができるということを、改めて実感することできました。

何より、学年も場所も離れた2つの教室を繋げ、交流の架け橋となった「ビスケット」。

ビスケットの特徴
「かんたん」「だれでもそこそこ上手に」そして「一体感(ランド表示)」

が今回の成功につながったと思います。

Type_Tのメンバーの先生方も、「これ、やりたい!」とおっしゃってくださる方がたくさんおられますので、ご興味のある方はType_Tに参加して、オンライン交流の輪を広げていきませんか?

▼入会ご希望の方はコチラ

全国の先生方と「オンライン交流」できる日を楽しみにしています。

・・・・・

最近、手が止まっていましたので、私のあふれんばかりのビスケット愛をnoteに綴っていきたいと思います。


サポートいただけると、やる気がでます(*´▽`*) お役にたてたら、「スキ」と「サポート」とシェアしてもらえたら大感激!! ICTの日常化に向けて、大人ができること。