見出し画像

デジタルってそんなに偉い?

デジタル全盛の時代。
しかしデジタルってそんなに偉い?

アナログは元々100%の情報を持っているが、劣化しやすく、伝えている間に情報が変化して雑音や色にじみを生じる。

対してデジタルは劣化しにくいから、いつも鮮明。
しかしこのデジタルの気にくわないところは、劣化しにくいようにあらかじめ情報を間引いておこうという考え方。

世界の技術力は、情報を劣化させずに伝えることをあきらめ、あらかじめ少し劣化させておく方法を採ってしまった。

12センチのディスクに詰め込むため、音の要素が間引かれる。
デジカメのメモリカードに押し込むため、写真の要素が間引かれる。

芸術分野で生きる人たちにとって、作品がそんな不完全な状態で流布されて平気なんだろうか。
デジタルが芸術を滅ぼさないことを祈る。

(2012/5/18記)

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!