マガジンのカバー画像

Violaのちょい考察

53
1枚のカードの魅力、ひきだします。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ピッピ をちょい考察

 今回は7月10日(金)発売の強化拡張パック「伝説の鼓動」収録のピッピについて考察します。ノーマルカードですが面白いワザを持っているので、その役割を探していきたいと思います。 カード単体の性能・評価  まずは、ピッピ単体の特徴をおさらいしましょう。 ・ワザ「ちいさくゆびをふる」[無無]  軽めの要求エネルギーで相手のワザをコピーする事ができます。ザシアンVのように自身のHPより高い威力のワザを持っているポケモンなどに対して有効に働きます。なお、コピーできるのはバトルポケモ

ザルードVをちょい考察

 今回は7月10日(金)発売の強化拡張パック「伝説の鼓動」収録のザルードVについて考察します。アセロラやまんたんのくすりが使えなくなった剣盾シリーズで「全回復」という要素はどこまで活躍するのでしょうか。 注)あくまで個人の一意見ですので、独断と偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。 カード単体の性能・評価 いつものように、ザルードV単体の特徴をおさらいします。 ・ワザ「ジャングルライズ」[草草]  100ダメージを与えつつ、最大2体にエネ加速と

ボーマンダVMAXをちょい考察

 拡張パック「ムゲンゾーン」収録のボーマンダVMAXについて考察します。可能性の塊のような無色タイプを網羅的に考え尽くした結果、文章量が多くなってしまったので、適宜飛ばしながらみてください! 注)あくまで個人の一意見ですので、独断と偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。 カード単体の性能・評価  まずはこのカードの特徴をおさらいします。 ・ワザ「ツインソニック」[無]  バトル場・ベンチに関係なく、相手ポケモン2匹に40ダメージを与えられます。

おうえんYホーン をちょい考察

 拡張パック「ムゲンゾーン」収録のおうえんYホーンを考察します。使い所が難しいですがユニークな能力を持っているので、何とかその力を引き出したいと思います。 注)あくまで個人の一意見であり、独断や偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。 このカードの運用方法  このカードはメリット・デメリットの両方の効果があります。具体的にはグッズで状態異常を付与するという点は強いのですが、使用すると自分のポケモンもこんらん状態になってしまいます。この課題を解決す

ヘルガーVをちょい考察

まえがき 今回は6月5日(金)発売の拡張パック「ムゲンゾーン」に収録されるヘルガーVの使い方を考えます。ライバルの非常に多い炎タイプの中で、ヘルガーVならではの構築を作れたと思っています。その思考過程とともに見ていきましょう。 注)あくまで個人の一意見であり、独断や偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。 カード単体の性能・評価  まずはこのカードの特徴をおさらいしましょう。 ・ワザ「おとしまえフレイム」[炎炎無]  条件付きですが、3エネで20

スイクンをちょい考察[全文無料・デッキレシピ付]

まえがき 今回は6月5日(金)発売の拡張パック「ムゲンゾーン」に収録されるスイクンについてちょっぴり考えてみたいと思います。地味ではありますが、着々と強化を受けている水タイプの可能性を探ります。 注)あくまで個人の一意見であり、独断や偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。 カード単体の性能・評価  まずはこのカードの特徴をおさらいしましょう。 ・ワザ「オーロラループ」[水水無]  130ダメージを与えながら、水エネルギー(特殊エネもOK)を2枚