見出し画像

ボーマンダVMAXをちょい考察

 拡張パック「ムゲンゾーン」収録のボーマンダVMAXについて考察します。可能性の塊のような無色タイプを網羅的に考え尽くした結果、文章量が多くなってしまったので、適宜飛ばしながらみてください!

注)あくまで個人の一意見ですので、独断と偏見がムゲンダイナであることを前提に読んでいただけると幸いです。

カード単体の性能・評価

スクリーンショット 2020-06-06 21.37.40

 まずはこのカードの特徴をおさらいします。
・ワザ「ツインソニック」[無]
 バトル場・ベンチに関係なく、相手ポケモン2匹に40ダメージを与えられます。ベンチは弱点・抵抗力を計算しませんが、そもそも無色タイプは弱点も抵抗力もかかるポケモンがいません。

・ワザ「ダイウイング」[無無無無]
 このポケモンのメインウェポンです。240ダメージという火力はマオ&スイレンでも2回耐えるポケモンが限られるので信頼できる火力です。連続で撃つには一度ベンチに戻る必要があります。

・ワザ「おうだんひこう」[無無無]
 V進化できないターンにワザを撃つなら、エネ加速できるデッキ構築にする必要があります。相手ポケモン全員に30ダメージという性能自体は強力で、V進化後に倒せる範囲がかなり広がります。

・HP320&雷弱点&闘抵抗
 よくある「ピカゼクに弱点を突かれる」ですね。今後の環境にピカゼク(もとい雷タイプ)がどれだけ活躍するか分かりませんが、ボーマンダVMAXはウィークガードエネルギーを自然に付けられるので、弱点のケアはしやすい方だと思います。

・にげるエネルギーは2。
 ふうせんで逃げられます。特殊エネルギー軸で構築するならグズマ&ハラを採用出来るので、ポケモンのどうぐには触りやすいでしょう。

どのエネルギーを使うか?

 すべてのエネルギーを使えるというのは無色タイプの特権です。選択肢が多すぎて混乱しないように、大まかなデッキコンセプトを決めましょう。

<基本エネルギー>
 基本エネルギーはエネ加速ができる・サブアタッカーを検討できることが利点です。エネ加速手段は多すぎたので、別の記事にまとめました(ボーマンダVMAXに対応していないものも含みます)。

<特殊エネルギー>
 特殊エネルギーは、攻守両面でポケモンを強化することができます。また、環境によって採用を柔軟に変えることも可能です。

スクリーンショット 2020-06-07 9.57.02

バトルポケモンに限り、1枚に付き+20の火力アップができます。(詳しくは後述。)

スクリーンショット 2020-06-07 9.58.29

 エネ加速手段を使わずともボーマンダVMAXが起動できます。ボーマンダVには対応していないので注意です。

スクリーンショット 2020-06-07 9.57.41

 場からトラッシュされないため、ポリゴンZすごいきずぐすりと相性が良いです。

スクリーンショット 2020-06-07 9.57.59

 環境に雷タイプが多いなら採用の価値アリです。

スクリーンショット 2020-06-07 9.58.40

 ボーマンダVMAXが進化前のワザ「おうだんひこう」を使えるようになります。

スクリーンショット 2020-06-07 9.57.16

 ベンチを大量に展開するデッキタイプに用いると良いでしょう。

スクリーンショット 2020-06-07 9.58.10

 大量に貼ることで恩恵をより受けられるエネルギーです。

スクリーンショット 2020-06-07 9.57.30

 ヌオー(特性「おしながす」)ゼラオラGX(特性「じんらいゾーン」)などの恩恵を受けられます。

ダメージ計算

 ボーマンダVMAXはダメージを刻むワザを複数持っているので、どのワザで誰を倒せるか理解した上でデッキ構築をすると、より完成度の高いデッキが作れるでしょう。

スクリーンショット 2020-06-07 11.24.43

デッキ構築例

 ここでは既に開拓されたデッキタイプを3つと、オリジナルデッキを1つ紹介します。もちろんこの他にも色んなデッキタイプが作れるので、是非考えてみてください!

黒ボーマンダVMAX

 トリプル加速エネルギーを必要なタイミングで引くためにネズを採用し、ネズを軸に相性の良いカード達で構築しました。公式サイトのレシピから着想。
 デッキコード:HLngnH-dDW1mh-9PLggn

スクリーンショット 2020-06-07 12.24.24

<選択肢となるカード>
・デデンネGX
あると安心。無人発電所の関係でボツになりました。

・ガルーラ
パワフル無色エネ+カウンターゲインでジュナイパーを倒せます。しかし2体目以降が厳しく、対策とは言えないので不採用。

・イベルタルGX
ツインソニック後、デスカウントGXできぜつさせます。

・フーパ
90+240=330ダメージまで出るので便利。

・グズマ&ハラ
5枚目以降の特殊エネサーチ札。ジラーチやクロバットVと相性がいいので採用しました。

・無人発電所
アローラペルシアンGXの対策です。

クレイジーボーマンダVMAX

 ポリゴンZの特性「クレイジーコード」で特殊エネルギーを沢山貼る構築です。付けたエネルギーの種類や数によってボーマンダVMAXの強さが変わる楽しいデッキです。
 デッキコード:cc4Jcx-S2hei4-GxKDc8

スクリーンショット 2020-06-07 13.41.18

<選択肢となるカード>
・バイウールーV

パワフル無色エネとの相性が良いです。サイドレースもずらすことが出来るので入れるべき?

・バリヤード(特性「かいしゅうふうじ」)
ダメカンを撒くだけで相手の回収ネットを封じることができます。

・ミミッキュ(特性「いやしジャマー」)
マオ&スイレンを防いで、VMAXポケモンを確実に2撃で落とします。

赤ボーマンダVMAX

 ボルケニオンのワザ「フレアスターター」溶接工でエネ加速をする構築です。特殊エネルギーよりアクセスしやすいため安定性が高いです。
 デッキコード:SMpXRp-nqnJvy-EypE2X

スクリーンショット 2020-06-07 13.57.46

<選択肢となるカード>
・ズガドーンGX

場に余った炎エネを利用できる・GX権が余っているので採用しました。

・ネズ
フレアスターターパワフル無色エネという流れが理想です。

・トリプル加速エネルギー
クロバットVを使いたい際に、ネズから溶接工と同程度のエネ加速ができるように採用しました。

セキタンザン型

 ボーマンダVMAXと闘タイプの相性補完注目して構築してみました。セキタンザンでエネ加速しつつ、格闘道場で火力増強を狙います。
 デッキコード:MRXp2E-1nwiZM-pXyE2p

スクリーンショット 2020-06-07 14.37.43

<選択肢となるカード>
・ツボツボ

セキタンザンで加速したいエネルギーを直接トラッシュに送れます。

・サダイジャV
ムゲンダイナVMAXや雷TAG TEAMを弱点で1撃です。

・トリプル加速エネルギー
ネズからエネ加速に繋がるだけでなく、セキタンザンがアタッカーになれます。

あとがき

 いかがでしたか?ミュウツー&ミュウGXを彷彿とさせるバリエーションの広さで、これから開拓するのが楽しみなカードですね!この記事があなたのデッキ構築のタネとなれたら嬉しいです。
 次回は、現在大会で結果を残しているムゲンダイナVMAXのデッキタイプをまとめたいと思います!お楽しみに。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?