見出し画像

スニーカーは消耗品ではなく、生涯品

私は20歳の頃アパレルのセレクトショップで働き始め、その頃からスニーカー中毒になってしまいました。
そこで出会った上司から教わったことをこちらに書こうと思います。
まず、皆さんは普段、スニーカーを買う時、どんな理由で選んでいますか?
ブランド、メーカー、色や形、履き心地、流行りなど、様々な理由で選ばれているかと思います。
私はナイキが好きなので、スニーカーショップに行ったり、オンラインショップを見るとナイキから攻めていきます。
若い頃は流行りを意識して、ナイキのエアフォースワン、ダンクなどをばっかり買っていました。
仕事の休みはほとんど毎週、原宿か吉祥寺でスニーカーショップを全店回って必ず1足以上は買わないと家に帰れないほどの中毒ぶりです。笑
原宿はチャプターやアトモス、吉祥寺はスキットやLAアベニューと有名店だらけで、1日回り切れなく、次の日も行ったりしていました。
自宅から約1時間ですが。
今はオンラインで簡単に買える時代ですが、15年くらい前はオンラインがあまり充実してなかったので、実店舗に行かないと欲しいものが買えないので、かなりの労力を使っていたと思います。
興奮し過ぎて、松屋の牛丼を食べる時間ももったいないと思うくらい、店回りをしていました。
そうやって買い集めたスニーカーは5年間で約100足までいき、6畳の狭い部屋はほとんどスニーカーで埋めつくされていました。笑
さすがに、全てに足を通していなかったので、一回も履かずに置いてあるものもありましたが、ある日職場の上司にスニーカーってどうやって保管してる?って言われ、自信満々に、箱に入れてしまっていますよ!と返事をしたら、それだけか?メンテナンスとかもしてないの?と小馬鹿にされました。
そのあと教わった保管方法です↓

1.購入したらすぐに防水スプレーを吹きかける
(雨濡れ防止はもちろん、防汚、汚れが落ち易くなる)
2.箱の中に新聞紙を敷く
(湿気を防ぎ、加水分解防水にもなる)
3.新聞紙を1枚丸めて、スニーカーの中に入れる
(これも湿気を吸収し、尚且つ型崩れ防止になる)
4.スニーカーを保管してる靴箱やクローゼット、箱の周辺に湿気とり剤を置く

以上のことをやって置けば、必ずスニーカーは長持ちさせられます。
私も10年以上履いているスニーカーがありますが、これをやっているおかげでまだまだ現役です。
スニーカーというのは当たり前ですが、どうしても地面に接して汚れやすく、負荷がかかり服より長持ちをしないと思うかも知れませんが、汚れやすいものほど、諦めず気持ちを持って大事にし続ければ、一生履ける生涯品だと私は思っています。
革靴も同じですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?