見出し画像

青インク〜文化の違い〜(スイスでワイン造ってるの? #38)

みなさんは普段書類に記入する時、何色のペンを使いますか?
黒色のペンで記入されている方が多いのではないでしょうか。
ぼくは日頃手書きする際は青インクのボールペンを使っています。
もちろん、銀座伊東屋のヘルベチカ!(タイトル写真)

スイス系の企業に入社した際、先輩から
書類に記入する際は青色のペンを使いなさい。黒で記入すると原本かコピーかすぐに判読できないからです。
と指導され、「なるほど〜!」と納得して以来、30年以上青ペンを使っています。
入社当時のデンマーク人の部長もぺんてるの「ぼーるPentel」の青インクで書類にサインしてたなぁ〜

ということで、今回は日本とヨーロッパの文化の違いの小ネタを綴ります〜!

ええんちゃうの〜?

ボールぺんてる

ずーっと取りたい取りたいと思っていた自動二輪の免許を取ろうと、先日自動車学校に行き、申し込み書類に持参した青色のボールペンで記入を進めると、

担当者「黒インクでないとダメです
ぼく「何で?
担当者「正式書類だからです」きっぱり
ぼく「???

役所で提出する書類にも「黒または青のボールペンで記入」みたいな但し書きがあったはず。
公的機関である役所で青色ボールペンが使えるんだから、自動車学校でも使えてトーゼン、かと。

ええんちゃうの〜❗️

そもそもインターネット時代のこのご時世、手書きで申込書類を書くこと自体ナンセンスやん〜!

かっちょええ〜

方眼ノート

文房具ネタをもう一つ。
「時代はデジタルやのに、文房具ネタ〜?」って言わんといてね(笑)

スイス本社で勤務していた頃、周りの人が使っているノートを見るとほとんどの人が方眼のノートを使っているではありませんか。

それまで横罫線のノートを使っていたぼくは
なんか、かっちょえ〜
それ以来、ノートは方眼のノートを使っています。

誕生日祝い???

画像2

同じくスイス本社で勤務していたある日、同僚から
今日、私の誕生日なのでケーキ焼いて持ってきたからお茶の時間にお茶場に集まって〜
と声をかけられました。
同じようなことが何回かあり、
ふーん、こっちでは誕生日は自分で祝うんか〜
と知りました。

そんな経験から、僕が日本に帰任する際も自分で送別会をしないといけないのかな~と思っていたのですが、さすがにそれは上司が音頭を取って送別アペロ*を開いてくれました。(写真上)

*飲み物とチーズやオリーブとなどちょっとしたおつまみが提供される簡単なレセプション

ワインを通じてスイス文化を日本のみなさまへ
https://www.vinumhelvetica.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?