見出し画像

本の紹介:ストレングスファインダー

day85

超有名な自己分析本。

正直な感想。。

ぶっちゃけ、これどう使えばいいの???
と思いました。笑

ちなみに私の結果は、

1.分析思考
2.最上志向
3.個別化
4.達成欲
5.規律性

でした。
なんの面白味もない人間ですね笑

これを、どう活かすか?ですが、、
一般的には、、、

①新卒就活で使う。
→これはあんま意味ないと思います。こういうツールは当てにせず、裸一貫で意思決定すべき。
というか、社会出てない人が正確に自分の性格特性を鑑みたうえで170問に答えれると思わない。

②転職で使う
→これは、分かる。しかし、ぶっちゃけ社会人3年もしたら、分析ツールなしで、より正確な自己分析が出来る状態になっていると思う。
何より、やりたい仕事とストレングスファインダーの結果に相違があったから諦める、なんて有り得ない!

③仕事のやり方で使う
→大反対、どのように仕事を進めるかは、自分に合ったやり方ではなく、まわりのやり方に合わせるべき。なぜなら、自分優先で動くと周りに迷惑をかけるから。

じゃあ、どういう場面で活かせるのか??

→個人的には、自分が剃りの合わない人、苦手な人に受けさせたい笑
馬の合わない同僚でも、その人の上位資質5つが分かれば、どう付き合えば良いか?の具体的な対応策が分かると思う笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?