見出し画像

【là sao】と【như thế nào】...どっち!?

新しい言語を学ぶ事は、自分の視野をひろげてくれると思います。
ベトナム語おたくのLyMyです!

また間違えました…

lũ lụt / https://www.moitruongvadothi.vn/lu-lut-la-gi-va-vi-sao-lai-co-lu-lut-a30668.html

今日の授業でlũ lụt(洪水)について話した時のこと。

私は、
雨が降って洪水になったら家はどうするの?

と聞きたくて、こう言いました。☟

✕Nếu có mưa lớn thì nhà này là sao?
(もし大雨が降ったら家はどうするの?)


↑※これは間違いです。日本語で言うと、、、こういいたかったんですが、間違えてました

結論を言うと…

〇Nếu có mưa lớn thì nhà này sẽ như thế nào?

が正しい言い方なんです。初歩的なミスだけど私は知らなかったです…

★【①…là sao?】VS【②…như thế nào?】をおさらい!

①…là sao =どういうこと?どういう意味?

例1)Cái này là sao? = これはどういうこと
例2)Em mới nói là sao? = 言ったのはどういうこと

sao は疑問詞です。là sao で「どういうこと?、どういう意味?」という意味があります。

②…như thế nào =どう…?

例3)Cái này làm như thế nào? = これはどうやるの?
例4)Chị không hiểu cách sử dụng cái này như thế nào?
   = これはどう使うかわからない。

実はを分解すると、
như thế nào = như thế + nào 

①như thế = このように、そのように/that,like that…
②nào = どの、どのような、どのように【疑問詞】/which,any

それが合体して …như thế nào = …どう?という意味になります。

これだけ見ると違いがよく分かりませんので、上記の例文をよく比べてみましょう★

例1)Cái này là sao? = これはどういうこと?
  ※saoは代名詞的役割で、「これ(名詞)=どういうこと(名詞)」という関係が成り立ちます。

対して
例3)Cái này làm như thế nào? = これはどうやるの?
  ※「Aはどうやるの?」でnhư thế nàoは副詞的な役割です。なので必ず文の中の単語を修飾する意味合いを持ちます。
làm (やる)+ như thế nào (どう)=どう+やるの? 


だからこれは間違いでした。


もし大雨が降ったら家はどうするの?

⇒「どう+する」というように、”どう”動詞にかかる副詞です。
だから…

〇Nếu có mưa lớn thì nhà này sẽ như thế nào?
※もし大雨になったら家はどうなるの


✕Nếu có mưa lớn thì nhà này là sao?
※これだと、「もし大雨になったら家はどういうこと?」というよく意味が分からない文章になってしまいます。


参考文献。ありがとうございます。

川本邦衛.『詳解ベトナム語辞典』. 大修館書店,2015


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?