見出し画像

J2第4節 愛媛FC戦 レビュー

開幕から3戦負けなしで2連勝中と幸先の良いスタートを切った甲府。
今節はアウェイで愛媛FCとの一戦となる。

前日に新潟、琉球が勝利を収め開幕4連勝としているだけに離されずに付いていきたい。

1.スタメン

画像7

甲府
前節からは2人の変更。
三平、山田に代えて野澤と有田を先発に起用した。
2人共、古巣相手の一戦となることからモチベーション高く望む試合となるだろう。
有田は愛媛相手に5試合で3得点を挙げており、得意としている。
甲府初ゴールを古巣相手に決めて欲しい。
DFラインと両サイドには前節と同じメンバーを、野津田がボランチで初めての出場となる。
ベンチにはルーキーの野澤陸が初めて入った。

愛媛

前節から森谷に代えて前田を先発起用。
大分から加入した前田は移籍後初先発となる。
前節、長崎相手に善戦したメンバーがベースとなった。
ベンチには元甲府の内田健太が入ったが、横谷繁はメンバー外となった。

2.我慢

立ち上がり11秒、有田のシュートで幕を開けた一戦。
今節はボール保持時に明確に可変を見せる。

画像1

DFラインが右にスライドし、中盤は中村をアンカーに野津田と野澤がその前に入る。
サイドは左に泉澤、右に関口が張る。

最初のチャンスは愛媛。

茂木が直接FKを狙うが、惜しくむ枠の外。

可変は行うが、立ち上がりはシンプルに前線に入れていく甲府。
特に右サイドの関口を背後に走らせるボールが多くなる。

愛媛もボール保持時には可変を見せる。

画像3

動きが多いことから必ずしもこの形ではないが、イメージとしてはこのような感じ。
前田がアンカーのような立ち位置を取り、2列目の選手が自由に動き回る。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『前半は相手の勢いというか、やろうとすること、守備のプレッシャーが噛み合わなかった。川村拓夢選手に浮いたポジションを取られてそこが気になってボランチ、SHにプレッシャーが行けなかった。』

川村が内に入り、甲府のボランチ脇で浮く形となる。
忽那はサイドに張ることもあれば、前野がオーバーラップするために内に入ることもある。
また、近藤が自由に動き回ることで捕まえきれない。
そして吉田が前線で起点となることで、2列目の選手を活かしていく。

画像4

吉田がポストプレーで起点となり、2列目の選手を捕まえられないことでボランチの選手が前田のところまで出ていけなくなる。
結果、前田に自由を許し自由に配給を許してしまう。

試合後の前田凌佑選手のコメントより。

『周りとしっかりコミュニケーションをとって、持ち味でもあるパスで攻撃にリズムを作るということは少しはできたと思う。』

試合後の近藤貴司選手のコメントより。

『ビルドアップで相手シャドーがプレスを掛けてきたときに、自分のところやサイドハーフをうまく使う狙いがあった。前半は特に左サイドでポケットを取りにいったり、動かしのところでうまくやれていたところがあった。前半に関しては狙いはできていた。』

近藤のコメントを見る限り、甲府対策として狙いを持っていたことがわかる。
シャドーが行っても、ボランチが行っても背後を突かれてしまうためどうしても前田に自由を許してしまう。
すると前田としてはフリーの味方を見つけて、パスを配給していけば良く甲府としては後手を踏む守備となってしまう。

上手くいかない甲府は19分に野津田と野澤のポジションを入れ替える。
それに伴い、可変時のポジションも変わる。
アンカーには中村が入っていたが、野澤がアンカーに入る形へと変更する。

画像2

ボール保持時には後ろは3枚を維持し、野津田が下がることで関口を押し出す形も見せる。

だが、甲府としては何もできないまま、飲水タイムに突入する。
飲水タイムを経ても愛媛のペースで進む中、愛媛にビッグチャンス。

忽那のドリブル突破からこぼれ球を近藤がシュートを放つが、岡西がセーブ。
ここまでで最大のチャンスとなったが、愛媛としては決めきれず。

開幕から小柳の対角線のサイドチェンジは武器となっていたが、今節は右サイドから直線的に前進する形が多かった。

画像5

左サイドでは手詰まることが多く、泉澤までボールを運べない。
甲府は30分を過ぎて、この試合初めて右サイドからのサイドチェンジを使う。
このサイドチェンジをきっかけに左サイドで時間を作った甲府は34分、37分と続けて小柳からサイドチェンジが出る。
38分には今度は新井から。
泉澤から荒木と繋ぎ、クロスを上げるも相手にクリアされる。
そのセカンドボールを泉澤が拾い、荒木と左サイドを崩し、泉澤のドリブル突破からCKを獲得する。
そのCKから甲府が先制に成功する。

中村の今シーズン2点目。
セカンドボールを拾った関口のミドルシュートを中村がコースを変えてゴールイン。
苦しい試合展開の中、またもCKからの得点となった。

試合後の中村亮太朗選手のコメントより。

『自分が狙っていた形ではないゴールですが、うまくこぼれてきた。』

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『スタッフがしっかり準備してくれていることが一つ。それ以上にCKを取れていることに目を向けないといけない。そこまで行くことができている経緯がある。思い切ったプレーが多く見られるからCKから点を取れているところがあると思う。』

伊藤監督のコメントにあるよう、今シーズンは平均で5つを超えるCKを獲得している。
昨シーズンが4.1本であったことから、毎試合1本以上は増えている。
昨シーズンから増えている要因は関口の存在が大きいだろう。
ゴールライン際で相手に当ててCKにする技術に優れており、運動量やスプリント力だけでない貢献を見せている。
また、この場面は30分近くほとんど泉澤に良い形でボールを渡す場面が作れなかったが、続けざまのサイドチェンジから獲得したCK。
難しい前半の中で攻め手を変え、試合の流れを変えセットプレーから得点を取れるのが今シーズンの甲府である。

点が入ったことで試合の様相が変わっていく。
甲府はプレスのスピードや強度が増したのに対し、愛媛はボールを持って考える時間が増え出しボールがスムーズには回らなくなる。
それでも前田を中心に簡単にはボールは失わない。

試合後の和泉監督のコメントより。

『中盤では相手がボールを持たせてくれていたところはあったと思うが、最後のボックス付近までは良い形で進入はそれほどさせてくれなかった。われわれはスペースを突いてクロスを入れるとか、あるいは相手を引っ張り出してクロスを入れることを狙っていた。もっとそういうチャンスを作れるようにしたかった。』

和泉監督のコメントにあるように、中盤ではボールを持てた愛媛だが甲府はその先には侵入を許さず、一度近藤に決定機を作られるも岡西のセーブで失点は許さなかった。

耐える展開を強いられたが、危ない場面はあまり作らせず得意のCKから先制することに成功し前半を終えた。

3.決定力

後半から愛媛は忽那に代えて内田を投入する。
内田はそのまま忽那がいたポジションに入った。
左足には警戒しなくてはいけない。

後半もファーストシュートは甲府。
立ち上がりすぐに関口が上手く相手に当ててCKを獲得する。
CKからセカンドボールを拾った荒木がシュートを放つも枠を捉えられず。
愛媛はセットプレーをゾーンで守っているが、セカンドボールの回収で後手を踏む。

そのセットプレーのセカンドボールからまたも甲府にチャンス。

FKの流れからセカンドボールを拾い、再度クロスを上げる。
メンデスの折り返しに野津田がシュートを放ち、DFに当たりコースが変わるも秋元が反応し防ぐ。

後半に入り、両サイドを起点にテンポ良くボールが回り始める甲府。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『右サイドハッキリさせる。そこに対する相手の左のプレッシャーが速い。オーガナイズを組んで左の泉澤仁選手と荒木翔選手のところで数的優位を使える。そこからの攻撃は前半と変わっていた。そこを意識して左からのクロスや攻撃が増えた。』

画像8

数的優位を活かし、泉澤と荒木のコンビネーションや泉澤の質的優位で左サイドで優勢に立つ。

その左サイドから58分にはまたも甲府にビッグチャンス。

右サイドで吉田からボールを奪い、関口から中村を経由して逆サイドへ。
前半ほとんど見られなかったピッチを広く使う形から荒木がオープンスペースにドリブルで前進し、サイドを駆け上がった野津田のクロスから最後は泉澤が合わせるも秋元が立ちはだかる。
こぼれ球に有田が反応するが、枠は捉えられず。
連動した攻撃からゴールに迫ったが、得点はならなかった。

1分後にはまたも甲府に決定機。

野津田のロングパスに抜け出た泉澤が反応し、ループシュートを放つも枠の外。

甲府に続け様にチャンスがやってくるが、ここから愛媛の川村が魅せていく。
右サイドを突破し、ゴール前に侵入する形を作るとメンデスがスライディングで防ぐ。
このプレーで得たCKの流れから左足一閃。

岡西の好セーブで防ぐ。
セカンドボールに前田が反応するも有田が先に触れ、シュートは良い形で打たせず。
川村の左足は驚異となる。

69分にはまたも左サイドからチャンスを作る。

荒木、中村、泉澤で左サイドを崩し、野津田がフィニッシュ。
先程触れた数的優位を活かしながらの前進からシュートに繋げる形を作った。
菱形の関係性を作り、動きながらポジションを変え相手を動かし空いたスペースを効果的に突いていく攻撃は伊藤監督の目指す形を体現した場面。
このような連動した攻撃を増やしていきたい。

飲水タイムのタイミングで甲府は2人選手交代を行う。
中村と有田に代えて山田と三平を投入する。
中村は開幕戦に続いての得点となった。
今節のプレー内容はあまり良くは無かったが、得点に絡めるボランチの存在は貴重であり今シーズンは完全に主軸となっている。
有田は古巣相手で気合が入り過ぎていたかもしれない。
得点以外の貢献度は高いだけに、FWとして早く得点は欲しいだろう。
山田は中盤の守備を高めるため、三平はプレスを始め前線にパワーをもたらすための投入となる。

72分にはまたも左サイドから決定機。

ゴールキックからのセカンドボールを回収し、三平のポストプレーを起点に野津田、泉澤、荒木と繋ぎクロスに野津田が合わせるも愛媛が防ぐ。
連動した攻撃からサイドを崩し、チャンスを量産しているが流れの中から得点が取れない。

75分には川村に代えて小暮を投入する。
最も得点の匂いがしていた選手だっただけに、川村の交代は意外であった。

甲府がボール保持する時間が増える中、リードしていることもありリスクのあるプレーは選択はしない。

82分には吉田と近藤に代えて西田と山瀬を投入する。
吉田は前線で起点に、近藤はその周りを衛星的に動きまわり甲府を撹乱した。
西田、山瀬のベテランに同点、逆転を託す。

直後にはまとも甲府に決定機。

三平が競り勝ち、泉澤の突破から野津田へクロス。
野津田のシュートは秋元に防がれる。
1点取れれば得点を積み重ねていけそうな雰囲気もある野津田だが、肝心の1点目が決まらない。

88分には甲府は泉澤に代えて鳥海を投入する。
泉澤は先制前後から存在感を増し、後半は荒木とのコンビでサイドを制圧した。
鳥海は少ない出場時間だが、爪痕を残したい。

アディショナルタイムには愛媛は田中に代えて池田を投入し、パワープレーに出る。
対して、甲府は野津田に代えて浦上を投入し守りを固める。

そのまま甲府が守りきり、2試合ぶりの完封で、3連勝となった。
3連勝、完封と結果は素晴らしいものとなったが、再三チャンスを作りながらも決めきれなかった課題は残った試合となった。

4.MOM

画像8

野津田岳人
得点は取れなかったが、キープ力を活かし時間を作ったり、運動量を活かし組み立てからフィニッシュにまで絡む活躍を見せた。
ボランチで先発し、途中からシャドーへとポジションを変えたが柔軟に対応し勝ち点3に貢献した。
何度も決定機に絡んでいただけに、あと欲しいのはゴールだけだ。

5.あとがき

前半の出来を考えると勝点3は上出来である一方で、後半の出来を考えると1得点では物足りなさも感じる試合となった。
それだけ印象が変わる試合であったが、ハーフタイムで修正した伊藤監督の手腕は見事であった。
課題となっている流れの中での得点は今節も取れず、チャンスは量産していただけに取りたかったところ。
課題はありながらも、結果を残しながら向き合えることは良い流れとも言える。
これだけチャンスを作れていたことは成長であり、あとは決めきるところにフォーカスできることは大きい。
開幕から負けなしであっても、まだまだ伸び代を残しており今後も楽しみが持てるチームとなっている。
また、前節の栃木戦に続き昨シーズンであれば追いつかれていた可能性があった試合を守りきれたことも成長と言える。

これで3連勝。
昨シーズンは出来なかった4連勝の権利を手に入れた。
また、新潟と琉球が連勝を積み重ねている中で離されずに付いていくことができた。
コツコツと勝ち点を積み上げていくことで目標に近づいていきたい。

最後に。
小柳のサイドチェンジに技名をつけてみたいと思います。
「たつビーム」が私の考えた案です。
何か良いものがあれば、募集しています。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?