見出し画像

J2第15節 水戸ホーリーホック戦 レビュー

ホームで連勝し、迎える今節はアウェイでの水戸戦。
第4節愛媛戦以来のアウェイでの勝利を目指す。

1.スタメン

画像1

甲府
3試合連続で同じスタメンとなった。
ベンチも前節に続き、同じ。
連勝している勢いを大事にした。

水戸
前節から4人変更。
温井、森、ブラウンノア、中山仁斗に代えて木村、山根、安藤、松崎を起用。
4試合ぶりに433の布陣となった。
キャプテンの中山仁斗はベンチにも入っておらず、アクシデントか?
フィリピン代表に選ばれたタビナスは今節は出場となった。

2.我慢

水戸の立ち位置が注目されたが、433の形で試合に入る。
試合の入りは甲府がテンポ良くボールを回し、水戸陣内で試合を進めていく。
3分には得意のCKを獲得する等、甲府が良い入りを見せる。

入りに成功した甲府がいきなり試合を動かす。

左サイドの泉澤からサイドチェンジを受けた長谷川が見事なトラップから反転し、上がってきた関口を使う。
関口がカットインから狙ったシュートはゴールネットを揺らした。
前節からカットインの意識が高まっていた関口だが、ゴールという結果で示した。
これが関口にとってプロ初ゴールとなったが、ケーズデンキスタジアムは昨年プロデビューした地でもある。
関口のカットインとシュートは見事であったが、水戸としては寄せが甘く大事な試合の入りで隙を見せてしまった。

試合後の関口正大選手のコメントより。

『試合の序盤ということもあり、良い入りをするためにシュートで終わろうとリラックスして打てた。振り切った結果、良いコースに飛んでくれた。』

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『開幕から試合に出ていて5~6回得点のチャンスがあった。それとは違う形のカットインからだったがプロ初ゴールは素晴らしいこと。これだけ頑張っているので彼に神様がプレゼントしてくれたと思う。守備も攻撃も100%でやりながら最後までやり切る姿に頭が下がる思い。』

開幕から常に全力でプレーし続けてきた関口にやっとゴールというご褒美がやってきた。
研究され、縦を警戒される中カットインから得点に絡めたことで得意の縦突破も今後活きてくるだろう。

失点を喫した水戸は甲府のプレスにも慣れ始め、ボール保持する時間が増えだす。
前からプレスに行く甲府に対し、水戸は前線の選手が裏抜けを狙うことで甲府のDFラインを下げて行く。

画像2

特に狙いとしたのは甲府のWBの裏へ中央から斜めにランニングし、CBを吊り出すこと。
甲府としては前線から規制が掛からないことで、DFラインは押し下げられ中盤の選手は前から奪いに行きたいギャップができてしまう。
サイドでは主にSBが幅を取り、中央に多くの人数を掛けることで厚みのある攻撃を見せていく。
左はタビナスで幅を取るが、右では松崎が開くと村田が内にポジションを取るように入れ替わることも見せる。
これにより空いてくる甲府のライン間にポジションが取れ、そのエリアでセカンドボールを拾うことで2次攻撃、3次攻撃へと繋げていく。

一方、ボール保持時はあまり立ち位置を変えない形でボールを保持していく甲府。

画像4

水戸の圧力の前に可変ができないことで、水戸が433にして嵌め込んでいく狙いがハマる。
ゆっくり陣形を整えて試合を進めたい甲府に対し、水戸が圧力をかけ嵌め込んでいくことで、可変ができずボール付近へ次々とプレッシャーをかけられミスからボールを失っていく。
プレスを回避できると空いているスペースはあるだけに、強度の高いプレスをいかに剥がしていくかが課題として浮き上がった。
可変できず数的優位を作れない時にどう対応するか。
岡西を使う場面もあったが、岡西からのフィードが繋がらない場面も目立つだけに蹴るのではなく時間を作ることで立ち位置を取り直しギャップを作っていきたい。

21分にはショートコーナーから水戸に決定機。

ショートコーナーからデザインされた形を見せ、松崎がミドルを狙ったが岡西がビッグセーブ。

直後にまたも水戸にチャンス。

松崎のミドルから得たスローインの流れからから木村がミドルを放つが、ここも岡西のビッグセーブ。
続けて水戸にミドルを打たれるが、岡西が立ちはだかった。

序盤はハイプレスから水戸を押し込んでいく狙いを持っていた甲府だが、541で構えることでスペースを消しにかかる。

画像5

スペースを消したい甲府だが、次から次へと飛び出してくる水戸の勢いにオープンな展開を作られていく。
オープンな展開となることで前へ勢いを持って出ていく水戸はセカンドボールの争いで優位に立つことで押し込む展開となるが、甲府は耐え切り飲水タイムとなる。

飲水タイムを経て、甲府も水戸ゴール前に迫る形を作るが、ミスから水戸に迫力あるカウンターを許し、またも水戸に決定機。

伊藤監督の教え子である松崎が止まらない。
ミドルからゴールに迫り、ドリブルから味方を活かし、決定的なクロスを送りシュートチャンスを演出する。
この場面は甲府の戻りも見事であった。
最初は3対4あるいは5と数的不利な状況であったが、松崎がクロスを上げた時にエリア内に人は足りていた。
マークは決まっていなかったが、一人でもサボっていれば水戸としては余裕を持ってシュートあるいはパスを選択することができた。

39分頃から甲府は泉澤とリラの2トップに変更し、中盤の枚数を増やすことで水戸の守備にハマっていたところから中盤でズレを作ることで変化が生じていく。
2トップへの変更から立て直した甲府は泉澤を中心とした左サイドの攻撃も見せ始めたが決定的な場面までは作れず。

試合後の木村祐志選手のコメントより。

『前半の部分は、相手が1点を取った中で、縦パスからスイッチが入ってシュートまでいけた場面もありますし、クロスからチャンスも作れていましたし。』

コンパクトに守りたい甲府だったが、水戸がDFラインを押し下げることでライン間を空け、そこへ縦パスを通すことで水戸の攻撃はスイッチが入り甲府を押し込んだ。
クロスやCKからゴールに迫る回数は多かったが、いずれも決定的な場面は作れず。

甲府としては水戸に押し込まれ続けながらも、我慢しきり前半をリードして終えた。
水戸としては決め切るだけの前半だったが、前節同様に決めきれなかった。

3.ひたむきさ

後半頭から甲府は野津田に代えて中村を投入する。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『野津田岳人選手が連戦で身体のキレが落ちていたので後半は中村亮太朗選手に変えた。フレッシュな中村選手が入ってハードワークができるようになった。』

後半も背後に勢いを持って飛び出していく水戸の勢いに押し込まれていくが、交代で入った中村を中心に球際でパワーを持って対応していく。

後半最初のチャンスは甲府。

水戸の選手のクリアが味方に跳ね返り中村からのパスに泉澤、こぼれ球に荒木が詰めての決定機だったが最後は中村にシュートが当たり決めきれず。
起点はリラが競り合ったこぼれ球のセカンドボールを山田が拾ったところから。
リラへの楔のパスを通し連動した攻撃を見せた。
山田がセカンドボールを拾い、積極的に縦にパスを通していく時間が多くなると甲府は厚みのある攻撃を見せられる。

攻めこむ水戸、我慢して粘る甲府の構図は前半から変わらないが甲府のパワーが増したことで前半ほど一方的な展開とはならない。
水戸は前半から多くのCKを獲得していくが、得点に繋がりそうな場面は作れない。
セットプレーから点が取れると水戸は一気に勝ち点を伸ばしていけるだけのポテンシャルは秘めたチームである。

60分に甲府はリラに代えて三平を投入する。
相手を背負いボールを収める動きは見せたが、周辺に味方がおらず効果的なポストプレーは見せられなかった。
また、守備では規制が掛からず水戸に自由を許した。
押し込まれる展開だとリラの良さは活きにくい。

64分には水戸が山根と木村に代えて深堀と森を投入。
前節スタメンでは無かった2人だが、攻撃面で共に良さを見せた。

飲水タイム明けの70分に甲府は泉澤に代えて鳥海を投入する。
今節はあまり泉澤の良さが発揮できなかった。
警戒される中、周りがいかに泉澤のマークを分散できるかが鍵となる。

76分に水戸が2人交代する。
安藤と鈴木に代えてブラウンノア賢信と平塚を投入する。
ブラウンノアはそのままトップに入ったが、平塚は左SBに入りタビナスがCBにポジションを移した。

80分に水戸は松崎に代えて新里を投入し、交代枠を使い切る。
松崎の仕掛けは脅威であった。

83分に甲府は長谷川に代えて金井を投入し、交代回数を使い切る。
金井の投入で541の形へと戻す。

追いつきたい水戸だが、終盤になっても球際のバトルを怠らない甲府の前にチャンスも作れなくなっていく。
交代選手がパワーを加え、守備の強度が増していく甲府に対し水戸は交代選手が攻撃で違いを作れない。

耐えて迎えたアディショナルタイム。
水戸がゴールに迫る。

シュートは惜しくも外れたが、際どいコースに飛んでいた。
琉球戦、山形戦とアディショナルタイムに失点し、勝ち点を失ってきた。
長崎戦、松本戦も終盤の失点から勝ち点を失った。
嫌なことが頭をよぎったが、難を逃れた。

直後のゴールキックから今度は甲府が決定的な場面を作る。

三平が抜け出し、GKと一対一の場面を迎えるが牲川が防ぐ。
勝負を決められる場面だっただけに決めなくてはいけない。

終盤に危ない場面はあったが、これまでアウェイゲームで終盤の失点から勝ち点を失ってきた嫌な流れを断ち切った。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『GKの岡西宏祐やCBの新井涼平を中心にチームとしてハードワークしてくれたことが勝ち点3に繋がったと思う。守備のハードワークが勝利に繋がったと思う。』

守備で勝った一戦。
岡西や新井を中心に守り切っての勝利となった。

試合後の秋葉忠宏監督のコメントより。

『よくファイトしましたし、ゲームに勝ちたいという気迫も伝わってきましたし、よくフットボールをしました。でも、1点が遠い。世界中、よくあることですが、点を取らないと勝てない。』

得点が取れなかった。
これに尽きる水戸。
甲府の守備を上回る攻撃ができなかった。

試合後のタビナスジェファーソン選手のコメントより。

『やはり勝ちたかったです。勝ってチームが良い状況で代表のほうに行きたかったです。』

タビナスにはJ2の代表としてフィリピン代表で力を発揮してきてもらいたい。

先制をして以降、攻められ続けられる苦しい試合となったが球際のバトルに屈しず、ゴール前に迫られても身体を張り続け守り抜いた。
前節の秋田がJ2の舞台で見せている「ひたむきさ」を今節の甲府も見せた。
綺麗な勝ち方ではないかもしれないが、苦しんで戦い掴んだからこそより価値の増す勝利である。

4.MOM

画像3

岡西宏祐
岡西のシュートセーブが無ければ、勝ちどころか勝ち点1すら取れなかったかもしれない。
得点を決めた関口や耐え抜いたDFライン、中盤でファイトし続けた山田と活躍した選手が多かったが今節はGKで勝ち点を得た試合であった。
失点が多かったセットプレーでも落ち着いた対応を見せ、水戸にチャンスを与えなかった。
GKは失点、ミス一つで信頼を失う可能性のある難しいポジションだがこれで3試合連続完封。
岡西の貢献度も高まってきた。

5.あとがき

苦しい苦しい試合。
サッカーという競技が判定勝負の競技であれば、勝利に値したのは水戸であっただろう。
だが、判定の無い競技でありワンチャンスを逃さなかった甲府が勝ち点3を掴んだ。
一方的に攻め込まれた試合ではあったが、決定的な場面はあまり作られなかった。
得点を挙げた関口だが、後半カメラに近い位置でプレーしていたこともあったと思うがコーチングの声が常に聞こえてきていた。
新井だけでなく、浦上が積極的にコーチングしている姿も良く見られているだけにDFラインから積極的に指示の声が飛んでいることも守備の安定に繋がっている。
これで3連勝。
3試合連続完封。
昇格圏との差も5まで迫ってきた。
内容は苦しい厳しい試合であったが、勝って反省、勝って修正できることは大きい。
次からは上位3連戦となるが、まずは首位京都を止める!

水戸は非常に強かった。
足りなかったのは決定力のみ。
エリア内に侵入する形もいくつも作ったが、決定的な形にまでは至らず。
セットプレーも多く獲得したが、頭に当てるのが精一杯という場面が多かった。
昨年リーグ最多得点を挙げたチームだが決定力に苦しむシーズンとなっている。
セットプレーで点が取れるようになると楽に試合を進められるのではないだろうか。
水戸はきっかけ一つで躍進を果たすだけの力を持っている。
今後も楽しみなチームである。
また、タビナスにはフィリピン代表で頑張ってきてもらいたい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?