見出し画像

J2第5節 FC町田ゼルビア戦 レビュー

開幕から4戦負けなし、3連勝と開幕からクラブ史上最高勝ち点で迎える一戦。
過去2度、3勝1分で迎えた一戦は負け、引き分けと勝てていないが今年はどうか。

1.スタメン

画像1

甲府
前節から2人の変更。
野澤、有田に代えて山田と三平を起用。
山田にはセカンドボールの回収、三平には前線からのプレスと得点に期待が掛かる。
ベンチにはルーキーの長谷川が今シーズン初めて入った。

町田
前節から3人の変更。
水本、太田、岡田に代えて高橋、吉尾、長谷川を起用。
高橋はこれが移籍後初出場となった。
ベンチには甲府から移籍した太田が入った。

2.ワースト

試合は立ち上がりいきなり動く。

高橋からのDFラインの背後へのボールに対し、小柳と岡西の判断が噛み合わず中島に抜け出され失点。
きっかけは山田が平戸をファールで止めたところから。
FKのリスタートを下げたところに対し、甲府が前からプレスを掛けたところを裏返されてしまった。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『前半2分のワンタッチで裏を取られた場面、「裏のロングボールへの対応」というところはトレーニングからやってはいたのですが、一瞬の隙というかロングボールに対してのラインコントロールというか、自分たちが抑えるのか、キーパーが出るのか、クリアするのか、その辺の曖昧な部分が前半の一番最初のところで出て、そこが失点につながってしまったところ、チームとして試合を難しくしてしまったところ、非常に残念に思います。ワンタッチで裏へ出てくるというところと、中島選手のオフザボールのランニングというのは相手が狙ってやってくるということを我々としてはわかっていたけどやられた。』

試合後の新井涼平選手のコメントより。

『個々の判断のところやチームとしてこうしていこうというのがズレたのが失点の要因だったと思います。』

伊藤監督のコメントを見ると中島の裏抜けを警戒し、トレーニングから対策を立ててきたようだが活かすことはできなかった。
試合の入りで見せた一瞬の隙が試合を難しくしてしまった。

試合後の中島裕希選手のコメントより。

『裏を突いていくことがチームとしての狙いだった中で、(高橋)祥平から良いボールが入ってきて、狙い通りのゴールでした。シュートの場面はすごく冷静にGKの位置や距離感を見られて、落ち着いて決めることができました』

試合後の高橋祥平選手のコメントより。

『開始早々の時間帯だったので、ハッキリとしたプレーをすることを意識していました。フィードのイメージは、GKとDFの間にパスを通す形でした。そうした自分の狙いがある中で、自分のパスが結果的にゴールに繋がって良かったなと思います』

一方で、町田側のコメントを見てみると裏抜けはチームとして共有しており、立ち上がりであることからハッキリとしたプレーをすることが意識できていたことがわかる。
チームとしての共通意識が試合の行方を左右することとなる。
開始早々の失点が無くても、難しい試合となっていただろう。

今節、町田は2つの変化を見せてきた。
1つ目は平戸をサイドで、長谷川をトップ下で起用したこと。

試合後のランコ・ポポヴィッチ監督のコメントより。

『太貴をサイドに置いたのは、相手のサイドのスペースを突く意図がありました。太貴の方がスピードはありますし、相手の背後を取る動きはうまいので、アーリアが前に入ることで相手の間で起点を作り、そこからサイドのスペースを突く意図があったため、こうした采配になりました』

平戸が関口の背後を突くあるいは関口を引き出し、中島がサイドの裏へ飛び出す形を意図して狙ってきた。
長谷川がトップ下に入ることで、中島の背後への飛び出しに反応したDFラインが空けたスペースで起点となり、そこからサイドを突いていく。

2つ目はビルドアップ時に高江が下がらず、福井をビルドアップに組み込んできた。

画像2

また、高江が長谷川に近い高さまでポジションを上げ、佐野がアンカー気味に構えることで中盤で数的優位を作り、セカンドボールの回収でも優位に立つ。
その結果、押し込む時間を増やすことに繋がった。
また、甲府としては両サイドの選手を捕まえられず、WBが出て行くと中島に背後を突かれ起点を作られてしまう。

甲府もボール保持時には可変を行う。

画像3

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『前半から裏へ落としたボールに対してセカンドボールを拾ったりとか、そういう裏のランニングをやらなければならないところを最初の15分は手前ばかり、足元ばかりに入れてしまった。そこにボールを入れた後の切り替えだとかセカンドボールを拾うアグレッシブさとか、今回ボランチのところが拾えなかったというのを感じています。』

伊藤監督のコメントにもあるように、裏への飛び出しがなく、足元で受ける場面が多くなり町田に前向きで守れる展開を許してしまう。

甲府がセカンドボールを取れても町田と比較し、切り替えが遅く先に構えられてしまうため効果的な攻撃ができない。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『まずはポジションを取るのが遅い、切り替えが遅い、自分たちでボールを早く動かすというのが出来ていない、相手のスライドを簡単に許してしまっている、その辺りが大きな問題だったと思います。』
『裏を取りに行けなかった、相手がマンツーマン気味に来てるので基本的には背中を向けてる状況でしたが、マークがついているからボールを出せないというような気持ちになってしまったところが多々あったので、マンツーマンに来られててもまずは裏を狙っていく、そういう作業がこれから必要になってくると思います。』

飲水タイムを経て、甲府は立ち位置に変化をつける。
野津田と中村のポジションを入れ替え、可変の仕方も変える。

画像4

三平、野津田は下がってボールを受け、泉澤がサイドに張ることでCBと駆け引きする場面が少なかったことから野津田、三平が使っていたスペースに別の選手を配置することでより高い位置でのプレーを目指す。

だが、ボールを持たされるだけでシュートは一本も打てず、前半を終える。
もったいない失点に始まり、何もかも上手くいかない前半。
今シーズンワーストの45分間であった。

3.迫力不足

町田は後半開始から吉尾に代えて太田を投入する。
覚悟を持って移籍した太田にとっては凱旋試合となった。
おかえり修介!

後半からは2トップに変更した甲府。
前半よりは改善が見られたが、得点が入りそうな雰囲気はしない展開が続く。

試合後の三平和司選手のコメントより。

『最後のパワーをもっと出さないといけない。愛媛戦に比べると[4-4-2]の相手で崩しが良くても最後のパワーが足りなかったと思う。』

今節、ゴール前の迫力不足を招いた要因は泉澤を封じられたことが大きかった。
後半に入り、徐々に一対一で仕掛けられる場面は作れたものの、町田の守備陣のスライドは速く自由を与えてくれる回数は少なかった。
前半から荒木をインサイドに入れ、泉澤をサイドで孤立させる場面を見せるが今節は逆に仇となってしまっていたかもしれない。

引かれた相手に対するビルドアップは昨シーズンに続き、課題が露呈した。
自陣でボールを持たされ、相手のブロック内に入ると厳しく寄せられ追い出されることが続いた。
先程も述べたように相手DFラインの背後へ飛び出すことが少なく、長いボールは小柳から泉澤への対角線のボールに限られていた。
町田としては前方だけを気にして守っていればよく、脅威を与えることはできなかった。
また、メンデスからは近くの選手への足元のパスしか出ないため町田としては怖くはなく、ボールを持たせる。

画像6

右サイドの選手が出てきた時にはメンデスから泉澤へパスが送られる場面もあり、町田としては泉澤に対して人数を掛けられないため出ていかないようになる。
ピッチ内でもメンデスが持った際には中島から「行かなくていい」という指示も出ていた。

点が欲しい甲府は66分に中村、野津田に代えて長谷川、有田を投入する。
長谷川は今シーズン初出場。
昨シーズン特別指定選手として2試合出場していたが、プロとしては初、小瀬でも初の出場となった。
有田を投入したことで、2トップにシステムを変更した。

71分には三平に代えて鳥海を投入する。
三平はシュートを1本も打てなかった。

町田は76分に長谷川に代えて森下を投入し、守りを固める。
これに伴い、システムも541へと変更する。

80分には関口に代えて宮崎を投入し、より攻撃的に出る。
宮崎はそのまま関口のいた右WBに入った。

続いて町田は中島に代えて鄭大世を投入する。
前線からのプレスと収まりに期待を掛ける。

立ち位置や可変の仕方、選手交代とできる限りの手を伊藤監督も打ったが結果には結び付かなかった。

試合後の伊藤彰監督のコメントより。

『今回この敗戦を経てどこまで自分たちが次のゲームに向けて照準合わせてアグレッシブに出来るかというところ、私自身がこの1週間選手たちを見極めながら、逆にそこは楽しみにしながらやっていきます。』

伊藤監督のコメントにあるようにこの敗戦を糧にできるかが大事となる。
この一戦に限って言えば、町田のアグレッシブさが勝っていた。
もう一度、気持ちを新たに次節に向かいたい。

後半に入り、サイドからクロスを上げる場面は何度か見られ、ペナルティエリアに侵入する回数も増やせたが得点には繋がらなかった。
徐々にゴールに迫ることができたことはポジティブな面であるが、得点を奪うための迫力は不足していたと言える。
FWの得点が無い中で、解消するきっかけが外国人の入国待ちなのかチームとして崩しの形を共有し得点に繋げられるか。
どちらにせよ、得点が取れなければ白星は遠ざかってしまう。

4.MOM

画像5

中島裕希
決勝点となった開始3分の得点は、自身J2通算100得点目のメモリアルゴールとなった。
決勝点も去ることながら、常にDFラインのギャップに顔を出し背後への抜け出しから脅威となった。
守備面ではファーストディフェンダーとして積極的なプレスとコーチングで無失点にも大きく貢献した。

5.あとがき

内容も結果も伴わなかった試合。
長いシーズン、このような試合は訪れるもの。
それが5節と早い時期にきたことをプラスに捉えなくてはいけない。
試合後に見せた選手の姿は悔しさに満ちており、この試合を糧にしてやるという気概も感じられた。
逆に悪い試合をしたということは、ここまで試合に絡めていなかった選手にとっては大きなチャンスとなる。
最後に笑って終わるためにこの試合を今シーズンワーストとしたい。

町田にとってはきっかけとなる一戦となるかもしれない。
今節のような試合を続けていくことができれば、昇格争いに絡むチームとなりそう。
ブラボー!な試合であった。

試合を見返すのも負けてしまうと面白くはなく、書くのも楽しくはなかったため、あまり意欲的には書けなかった。
やはり勝つことのもたらすエネルギーは大きものだと実感した。
次節は勝ってもっと良いものを書きたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?