見出し画像

J2第4節 モンテディオ山形戦 レビュー

前節長崎に勝ち、今シーズン初勝利を挙げた甲府。
今節はホームに山形を迎えての一戦となる。
ホーム初勝利を挙げ、勢いに乗っていきたい。

気に入っていただけたら投げ銭していただけるとありがたいです。
最後に出てくる気に入ったらサポートという所からお願いします!
また、RTやいいね、スキもたくさんしてください!
フォローやコメントもお待ちしております!!

1.スタメン

甲府
前節から1人を変更。
リラに代えて三平が今シーズン初めてスタメン入りした。
ベンチには新井、鳥海が初のベンチ入り。
離脱者はほとんど復帰したとみて良さそうだ。

山形
前節から2人を変更。
吉田と横山に代えて山田拓巳と國分を今シーズン初めてスタメンに起用した。
外れた吉田と横山はベンチ入りもせず。
代わりに昨シーズン松本山雅で甲府相手に2得点の鈴木国友がメンバー入り。
山口から移籍の川井も初めてベンチに入った。

2.ハーフコートゲーム

甲府のキックオフで始まった一戦。
立ち上がりすぐ山田陸が山田康太に対して激しいプレーで潰す。
山田康太には自由にやらせない意思を見せる。
このプレーで得たFKの流れから山形は最初のCKを獲得する。
甲府としては立ち上がり集中しなくてはいけない時間帯に続けてセットプレーを与えてしまったことになる。
山形のキッカーは國分。
甲府の守り方は前節までと同様にゾーン+キーマンにマンツーマン。
今節は木村に松本が付く形となった。
このCKは前節の甲府が決めた得点のようなデザインされた形を狙ってきたが、甲府が凌ぐ。
だが、立ち上がりはシンプルに前線に入れてくる山形の勢いに押し込まれてしまう。
前節千葉にブロックを敷かれ、苦しんだ反省点を活かす山形。

5分に2本目のCKから山形が先制に成功する。

またもセットプレーからの失点となったが、今度は一発で決められてしまった。
ゾーンで守る性質上、質の高いボールが入って来てしまえば守る側としてはノーチャンスに等しい。
今節はリラに代えて三平を先発に起用した中で三平の守るエリアで上から叩かれてしまった。
一方の山形は代わって起用した國分のキックからゴールに繋げた。
選手を代えたことが明暗を分ける得点となった。

試合後の吉田達磨監督のコメントより。

「いつもはリラが入るポイントだったのですが、今日はさんペー(三平)に代わって高さが10cmほど下がりました。どのチームもニアは狙ってくるポイントですし、意識は十分ありました。しかし人が代わり、高さが変わったことで、サイズを鋭さでカバーしなければいけませんでした。そこでショートを入れられたり、連続でセットプレーがあったりとかで鋭さが落ちたところをやられたなと。相手も良いボールで良いヘディングだったと思います。」

https://www.ventforet.jp/games/53228/live?SmRint=vfk_pc_top_gamelive_bt01

試合後の野澤陸選手のコメントより。

「立ち上がりで、あそこで失点するとキツくなることは分かっていた中での失点。(失点直後は)メンタルをやられたが、自分が中心となってもっとはね返していれば展開は違ったと思う。後悔はあります。」

「試合前からショートコーナーとニアが多いことは分かっていた。そこでやられたのは自分たちの集中力のなさ。」

https://www.jleague.jp/match/j2/2022/031209/live/#player

野澤のコメントにもあるように集中力を欠いてしまったのかもしれない。
開幕戦では先制直後、大分戦では試合終了間際にセットプレーから失点している。
良いサッカーをしている中で集中しなくてはいけない時間帯で失点が続いているのは気になるところ。

試合後の藤本佳希選手のコメントより。

「決められたポイントにしっかり入って、良い時間帯に決められたことが良かった。國分 伸太郎選手のボールが良かった。」

「大きいとは思っています。FWなんで(シーズン初ゴールは)早ければいいと思っていた。1点取るとプレーも良くなる。4節で取れたことは良かった。」

https://www.jleague.jp/match/j2/2022/031209/live/#player

藤本にとっては加入後初ゴール。
ヴィニシウス アラウージョが移籍した中で新エースとして期待される藤本が早い段階で得点を決めたことは山形としても大きいはずだ。

失点したことでやっと落ち着きを取り戻した甲府。
狙いとするボールを繋ぎ、敵陣でプレーする時間を増やしていく。

ボール保持時の甲府は可変は特にせず、343の形をキープしながらボールを動かしていく。
対して山形はリードしていることもあり、激しく前から奪いに行くよりも高い位置でブロックを敷いていく。
甲府は立ち位置良く、ボールを動かしていくことで失った直後に素早くボールにプレッシャーを掛けられるため、山形陣内での時間が多くなる。

試合後の藤本佳希選手のコメントより。

「奪ったあとのボールがつながらなかった。奪ったあと、速く攻めることは共通認識であって、苦しくなったが、奪ったボールを大事にすること、背後を狙うことは大事だと思っていた。」

https://www.jleague.jp/match/j2/2022/031209/live/#player

ボールを奪った山形は前線に素早く付けてのカウンターを狙いたいが甲府の切り替えが早く、カウンターに出ていけない。
そのため、一度ボールを落ち着かせて甲府陣内に入っていくことを狙う。

ボール保持時の山形は南がアンカー気味に構え、山田康太が降りてきて433のような形でボールを動かす。
山田康太と藤田が甲府のシャドーの背後にポジションを取り、ボールを引き出したいが甲府のプレス強度も高く上手くいかない。
対して甲府は三平が前線から規制を掛けながら、前節までのボランチが出ていく形ではなく飯島がCBに出ていく形を取る。
それに合わせ、後ろが連動して山形の選手を捕まえに行く。
また、山形サイドから見ると空いてくるのが山田拓巳か加藤。
だが、甲府の強度が高く山形はDFラインでボールを失うことが多くなる。

サイドの幅を使いながらDFラインの背後も狙い、山形を揺さぶっていく甲府。
押し込むことはできるが、チャンスらしいチャンスを作れない中で20分に荒木がミドルシュートを放つ。

このプレーの直後には前線からの連動した守備でCKへと繋げたように前線からの守備は機能している甲府。
前からのプレスに出ていく時には先程紹介したように飯島がCBに出ていくことで連動してボールを奪いに行き、行けない時にはブロックを構える形を使い分けていく。
ブロックを形成したからと言ってズルズル下がるわけではない甲府。
ブロックを形成してからボールを奪いに行く時のスイッチは南にボールが入った瞬間に山田が出ていくこと。

この際には捕まえる相手が変わってくる。
シャドーがSBへ松本が山田に続いて南まで出ていき、山田康太には浦上が出ていく。

26分には中盤でのボール奪取から長谷川がミドルシュートを放つ。

28分は山形は負傷した山田康太に代えて河合を投入する。
長引かなければ良いが…
河合はそのまま山田康太がいたポジションに入った。

甲府は押し込むことはできるものの決定機を作るまでには至らない。
山形は前節千葉に苦しめられたことを今節甲府相手に行っていく。
コンパクトにライン間を締める山形に対して長谷川はブロックの外でボールを受ける場面が多くなり、飯島はほとんどボールに触れることもできない。
そのため、サイドからのクロスが多い展開となるが、高さがあるわけではないため有効な攻めとはならない。

試合後の吉田達磨監督のコメントより。

「前半は攻め上がりましたけど、ボックスの中に入って決定機を作るところまでは出来ませんでした。」

https://www.ventforet.jp/games/53228/live?SmRint=vfk_pc_top_gamelive_bt01

試合後のピーター クラモフスキー監督のコメントより。

「相手がいいプレーをして、前半は我々にいい圧力をかけてきたと思います。そこから少しスペースが生まれることも自分たちは考えていたので、その機会を上手く使いながら相手を突き放せればよかったと思っております。」

https://www.montedioyamagata.jp/match/p/2022031209/

山形陣内で過ごす時間が長く、押し込む展開を作り続けるも山形ゴールは割れなかった甲府。
一方の山形は良い守備を見せたがカウンターに出て行く機会やビルドアップのミスもあり、突き放すことは出来ず。
共に良さもありながら上手くいかないことも見られた前半は立ち上がりに勢いを持って入り、先手を取った山形がリードして終えた。

3.小瀬劇場

後半開始から甲府は飯島に代えて鳥海を投入する。
鳥海は今シーズン初出場となった。

山形がキックオフで下げたボールに対し、三平と鳥海で積極的にプレスを掛けボールを奪う。
前半とは違い、勢いを持って入る甲府。

後半に入り、甲府は山本が中盤に上がる形でボールを保持していく。

勢い良く入った中で48分には野澤がミドルシュートを放つ。

素早い切り替えからボールを奪うと左サイド深くを取った長谷川からのパスを受けた野澤がミドルシュートを放つ。
セットプレー崩れの流れとは言え、CBの浦上と野澤が絡んだ場面であり、厚みのある攻めを見せた。

51分には甲府に決定機。

荒木からのパスをライン間で松本が受けると左足でクロスを入れる。
三平が合わせるが、枠には飛ばず。

直後にまたもクロスから三平にチャンス。

左サイドで作り、荒木からのクロスに合わせるもこれも枠に飛ばず。
直前には長谷川が後藤と一対一の場面も作っていた。
立ち上がりから甲府が次々にチャンスを作っていく。

立ち上がりの甲府の勢いを凌いだ山形が53分にセットプレーの流れから決定機を作る。

CKからの流れで左サイドからのクロスを折り返すと最後は藤本が合わせる。
クロスに対して逆サイドで1対3の状況を作られ、折り返された後も藤本をフリーにしてしまっている。
失点とはならなかったが、今節で最も危険な場面を与えてしまった。

このプレーを境に山形にも勢いが出てくる。
特に右サイドで國分、半田の絡みから甲府ゴールに迫る。
前節までは横山の縦への突破が右サイドの主要な攻め手であったが、今節は半田が外を回る場面も見られた。

63分には甲府がCKから決定機を作る。

長谷川のキックはペナルティエリアの外に待ち構えていた松本へ。
ダイレクトで放ったシュートは枠内に飛ぶも後藤が防ぐ。
合わせた松本の技術力の高さ、デザインされたセットプレーの豊富さと個人、チーム共に光った場面であった。

64分に甲府は2人の交代を行う。
荒木と三平に代えて関口とリラを投入する。
開始直後の失点は三平起用が仇となってしまったが、試合全体を通してみればファーストディフェンダーとして三平の活躍が光った。
分かりにくい部分かもしれないが、三平の存在は大きかった。

直後のプレーで関口が縦への突破からクロスを入れ、長谷川に合わせる。
交代の狙いが最初のプレーで出る。

69分には山形も2人の交代を行う。
國分と足を攣った藤本に代えて鈴木と木戸を投入する。

71分にはカウンターから山形にチャンス。

甲府のCKを後藤がキャッチした所がスタートとなる。
素早いリスタートから山田を交わすと4対2の局面を作る。
鈴木から南へのパスがズレたが、続け様に連動して最後は半田のミドルは惜しくも枠の外へ。

試合後のピーター クラモフスキー監督のコメントより。

「ハーフタイムにビデオを確認しながらこういったところが使えるという話をしましたし、そこを使いながら後半の中でもいいチャンスを作れていたと思います。」

https://www.montedioyamagata.jp/match/p/2022031209/

山形が盛り返した時間を乗り切ると再び甲府の時間帯がやってくる。
押し込む時間が再び増え、右サイドの関口と鳥海が勢いをもたらしていく。
76分には松本に代えて宮崎を投入し、さらに前線にパワーをつぎ込む。

さらに81分には山本に代えて新井を投入する。
新井も今シーズン初出場となった。

押し込めるところまではでき、クロスに持ち込むことはできるがゴールをこじ開けるまでは至らない。
また、80分過ぎからは甲府にも焦りが生まれ始め、意図が噛み合わない場面が見え始める。

84分には山形が加藤に代えて岡崎を投入する。

鳥海や関口を投入したこともあり、背後へのランニングや縦への突破が増えた後半。

試合後の吉田達磨監督のコメントより。

「後半はメンバーも変わり、相手のラインの背後に入っていくこと、クオリティと鋭さは改善されました。ここまで意図してスピーディーにボールを運べることを前向きに捉えていますので、ここから先はしっかりとクオリティと鋭さをさらに追求したトレーニングと意識付けをしていきたいと思います。」

https://www.ventforet.jp/games/53228/live?SmRint=vfk_pc_top_gamelive_bt01

意図してボールを運ぶことはできていたが、ゴールを割るクオリティや鋭さは今後増していく必要はあるだろう。
一方で昨シーズンまでの山形であれば失点をしていたかもしれないが、今シーズンの山形は守備の堅さも見せる。

試合後のピーター クラモフスキー監督のコメントより。

「自分たちのボックス、ペナルティーエリアの守備も強く、粘り強くできていたと思いますし、全体的に見ても守備は強く、良いパフォーマンスを出せたと思っています。」

https://www.montedioyamagata.jp/match/p/2022031209/

90分までは山形が素晴らしいディフェンスを見せ、甲府を抑えていくがアディショナルタイムに甲府がゴールネットを揺らす。

後藤からのゴールキックを長谷川がヘディングでリラに繋げるとリラからのパスに抜け出した宮崎が後藤との一対一を制し、甲府が同点とする。

試合後の宮崎純真選手のコメントより。

「途中出場で点を取ることしか考えていなかった。球際で冷静に勝ってからも冷静になれていたことが点を取れた要因。」

「まだ始まったばかりだけど、シーズンの序盤で点を取れたのはプロに入って初めて。ここからゴールを量産したい。」

https://www.jleague.jp/match/j2/2022/031209/live/#player

Jリーグ通算7ゴール目の宮崎。
またも小瀬での得点となった。
また、ホーム山形戦は4試合3ゴールと得意な相手と言えるだろう。

試合後の吉田達磨監督のコメントより。

「宮崎は離脱した時間が長かったですし、鳥海も復帰戦でしたけど飯島とは違う良さを出してくれました。リラも前線で起点になりましたし、新井も帰ってきて、関口も右サイドから何回も攻撃参加しました。途中から出場した選手たちは今日の私たちにパワーを十分与えてくれたと思います。特に宮崎は今の私たちにはあまりいない「ボールを持って仕掛けられる選手」です。」

https://www.ventforet.jp/games/53228/live?SmRint=vfk_pc_top_gamelive_bt01

今節は途中で起用された選手がパワーをもたらし、同点に追いつく要因となった。
個人での仕掛けをウリとする選手が他にいない中で宮崎の活躍は今後も不可欠だろう。

この得点の直後、山形は審判へと抗議をする。
映像を振り返って見ると宮崎の足が半田に掛かっているように見える。
VARがあれば判定が覆った可能性はあるように思うが、J2には無い。
個人的な見解としては誤審というより見えていなかったのではないかと思う。
何が原因で倒れたかわからないから笛を吹けなかったのではないだろうか。
むしろこの直前の須貝が倒されてFKを得た場面の方が明確に違う判定と言い切れるのではと感じた。
山形としては納得できない失点であることは間違いないだろう。

このまま試合は終わり、共に勝ち点1を分け合うこととなった。

試合後の吉田達磨監督のコメントより。

「前回のホームゲームはアディショナルタイムに追いつかれ、ギリギリのところで勝利をお届けできませんでした。今日の試合は最後の最後まで勝ちに行くという意識を失わずにやれましたが、結果的に最初のセットプレーと2連続のコーナーキックで失点したことは長崎戦とほぼ同じで、リズムを掴みきれていない中での失点でしたので、ここは十分反省しなくてはいけないと思います。その後は時間もあり自分たちが盛り返して試合を終われたので、このことに対しては意味を持つものにしたいと思います。またアタッキングフットボールを掲げてスピーディーな攻撃を仕掛けてくる山形に対して、一歩も引かずに自分たちから攻撃を仕掛けてボールを奪いに行き、ゴールに迫った選手たちを誇りに思います。」

https://www.ventforet.jp/games/53228/live?SmRint=vfk_pc_top_gamelive_bt01

前節同様、立ち上がりに失点してしまった甲府。
早い時間に追いつくことができていれば違った展開となったかもしれないが、最後まで諦めなかったことで勝ち点を得ることができた。

試合後の野澤陸選手のコメントより。

「最後に追いつけたけれど、内容からすると勝点2を失った、悔しい勝点1です。」

https://www.jleague.jp/match/j2/2022/031209/live/#player

選手の立場からすると違った考え方のようだ。
結果的に勝ち点1を掴んだことは良かったように思うが、今後に繋がる勝ち点1としたい。

試合後のピーター クラモフスキー監督のコメントより。

「まずパフォーマンスとしてすごく良いものは出せていたと思いますし、予期した通りの戦いになったと思います。そして自分たちが強く粘り強く守備をしなければいけないところもあったと思います。」

「私の視点では勝ちに値していたと思いますし、試合自体も自分たちが支配することができていたと思いますし、チャンスも作れていたと思います。
やはり今日の中で学ばなければいけないことは、自分たちにチャンスがあったときにしっかりと2-0に突き放していくこと。そのチャンスを決めきることが大事だと思っています。
今日の教訓を持って、試合をしっかり分析して、ハードにトレーニングを積みながらダービーに向けて準備していきたいと思っております。」

https://www.montedioyamagata.jp/match/p/2022031209/

2点差にするチャンスはあっただけに山形としてはもったいない試合となってしまった。
だが、今節見せた守備は今後も大きな武器となっていくだろう。

苦しい試合の入りから最後に待っていたのは小瀬劇場。
結果的には勝てなかったが、やはり生観戦で見るサッカーは最高だ。

4.MOM

https://www.jleague.jp/player/1624351/#attack

宮崎純真
勝ち点を分けた存在として宮崎を挙げた。
宮崎に訪れたチャンスは得点場面の1つしか無かったが、冷静に仕留めたのは見事であった。

5.あとがき

内容が良いながら勝ちきれなかったと言える今節。
開幕から気を付けなくてはいけない時間帯に失点をして試合を難しくしていることは気になるところ。
だが、今節で概ね離脱者も復帰し戦力は揃ってきた。
まだまだ4節、今から巻き返していこう!

山形としては納得できない結果だろう。
だが、昨シーズンからの変化も見られ新加入のストライカーにゴールが生まれてとポジティブな要素も多かった。
次節はいよいよホーム開幕戦。
今シーズンの山形も強いことは間違いない。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?