見出し画像

ラジオとわたし

小学生の頃、父の車で出かける時の
車内にはいつもFMラジオが流れていたからか
昔からラジオが好きです。

中学生〜高校生の頃は
NHKFMで中村貴子さんがされていた
ミュージックスクエアを毎日聞いていました。
私が音楽をとても好きになったきっかけ。
1回が2時間半くらい×週5の放送だったような気がする。曲は必ずフルで流れてた◎

好きだなと思った曲やアーティストの名前をノートの端にメモしたり。
いい!と思ったら即録音ボタン押して、好きな曲だけでMD(懐かしい!)つくったり。
知らないアーティストがゲストの回も
毎日ぜーんぶ聞いていました。

中学生の頃好きだったイエローモンキーや
ブランキー、ミッシェルガンエレファントも
よくゲストに出ていて楽しかった◎

貴ちゃんがかけるたくさんの音楽。
それまで知らなかったアーティストともたくさん出会いました。
TOKYO NO.1 SOUL SET、Great3、
カーネーション、small circle of friends、
シアターブルックなどなど、、、
貴ちゃんがよくかけていた方だとピロウズが1番すきになったアーティスト◎

その番組で中学3年の時、
BOOM BOOM SATELLITESに出会いました。
イギリスで活動する彼らとインターネットのないあの頃に出会えるなんて、今考えても奇跡。
もう一つの大きな出会いはAIR。
スパイラルライフの解散前の曲をラジオできいて好きになり、そのままAIRを好きに。
初めてライブハウスでみたのはAIRのライブでした。ツアーで地元のちいさなライブハウスに来てくれた。酸欠になりかけたの、覚えてる。

高校生になる頃には
実家でスペースシャワーやMTVがみれるようになって、さらに音楽三昧。
洋楽もきくようになり(入口はBECK✂︎)
ミュージックスクエア的ではないけど
エアジャムではBACKDROPBOMBとマッドカプセルマーケッツ派です。
ミクスチャー大好きだったけど
DA経由でリップスライム好きになったり
ヒップホップ好きな友達から教えてもらってブッダブランド好きになったり。
この頃念願のロックフェスに初参戦します🙌

大学の頃はラジオは全くきかず
社会人になるとほとんど家にいなかったのでラジオから離れた生活。
SPECIAL OTHERSがメジャーデビュー前かな、よくラジオに出ていたので、それは欠かさずチェックしていた覚えがある。

そして去年、久しぶりにおうち時間が増えてラジオとの距離が近づきました。
よくきいていたのは昔から好きな坂本美雨さんのディアフレンズ。喋る声まで歌っているような、美雨さんの声にいつもいやされます。

あとは、
1ヶ月ひとつのアーティストが番組をもつ
アーティストマンスリーファイルという番組の
8月の担当が米津玄師さんだったので
毎週楽しみに聞いてました🌻🌻
アーティストが自分の言葉で話すというのが好きで、昔もこの番組聞いていた気がする。
米津さんの曲をちゃんときいたことがなく
(もちろん流れまくっているのを耳にはしていたけど)いい機会になったし、きけばきくほど好きだなと思う曲が増えていきました。
カロリーメイトのCMでも流れていた
迷える羊が特にすき🐑

星野源さんのオールナイトニッポンに
MIU404の制作陣がゲストに出るから、ということで聞いたらとてもおもしろかったので、今もたまにタイムフリーできいてます。

Spotifyのpodcastも
ラジオ番組感覚でいろいろ楽しめて好きです。
平野紗季子さんの"味な副音声"が特に好き。
美味しいもの大好きな平野さんのお話、
きいてるとわくわくする🍰

画像1

映像とともにきく話ももちろん好きだけど
どうにも音声だけというものに惹かれます。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件