見出し画像

お寺の宗派について調べてみた

お盆ですね〜
帰省シーズンですが昨年に続き、今年も関西への帰省はお預けです。(泣

毎年、帰省の際には京都に立ち寄って色々お寺廻りをして写真を撮るのですが...そちらも残念ながら今年もお預けです。(下記記事参照)

なので私の京都写真を公開しているインスタグラムも最新写真の投稿が出来ず。。心苦しい思いが続いております。(引き続き申し訳ありませんが大量の過去画、あと東京近辺の写真でご容赦ください)

まぁでもこれをいい機会と考え、これまで私が訪れてた京都・奈良や東京のお寺のそれぞれの宗派について色々調べてみました。

何だか試験対策みたいな感じになってしまって恐縮ですが。。
少しでも興味深く読んで頂ければ幸いです。(僭越ながら、私のインスタ投稿写真と合わせてお楽しみ頂ければ幸いです)

南都六宗

奈良時代に栄えた日本の仏教で、三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗、華厳宗、律宗の6つの宗派のことを指します。当時はまだまだ仏教は民間に広がっておらず学術的要素が強く、政治との結びつきも強かったと言われています。(聖武天皇が仏教の力で国を治める、鎮護国家を目指したと言われている時代です)

法相宗

・興福寺
・薬師寺
・法隆寺
→聖徳宗となって分派
・清水寺→北法相宗となって分派

華厳宗

・東大寺
華厳宗の大本山になります、言わずと知れた奈良の大仏さんのお寺です。

律宗

・唐招提寺
律宗は鑑真が開祖で唐招提寺が総本山になります。戒律を重んじたという事で有名かと思います。鎌倉時代にはその系譜と辿って「真言律宗」という宗派が発生します。こちらの総本山は西大寺となります。

平安仏教

主に最澄が始めた天台宗と空海が始めた真言宗の2宗となります。
南都六宗が政治との結びつきが強くなって、僧侶の権力が強くなってきたことを懸念した当時の桓武天皇や嵯峨天皇が唐より帰還した最澄や空海といった当時の天才を重用する事で発展していった流れがあるそうです。

天台宗

・比叡山延暦寺
言わずと知れた総本山になります。

・輪王寺(日光)
・寛永寺(東京)
・深大寺(東京)
・浅草寺(東京)
天台宗から派生した聖観音宗という宗派になります。

・蓮華寺
美しいお庭を持つ個人的に大好きなお寺です。

門跡寺院(皇室直轄の格式が高いお寺となります)天台宗だと以下のお寺が有名です。
・青蓮院
・曼殊院
・毘沙門堂
・三千院
同じ大原にある宝泉院や実光院も天台宗の寺院となります。

真言宗

真言宗は分派が多く別れていて、教学の違いから大きく「古義派」と「新義派」に分かれます。前述した真言律宗という派もあります。

【古義真言宗】
・教王護国寺(東寺)
全然余談ですが...私は学生時代、東寺のすぐ近くに住んでいました。
・醍醐寺
豊臣秀吉の醍醐の花見で知られる桜の名所です。三宝院という美しいお庭があります。
・仁和寺
・大覚寺
南北朝時代の嵯峨御所となった寺院です、真言宗大覚寺派の寺院に苔が美しいお庭を持つ祇王寺があります。
・泉涌寺
皇室ゆかりのお寺ということで「御寺」と呼ばれています。塔頭寺院に雲龍院があります。
・勧修寺
・随心院

【新義真言宗】
・智積院
成田山新勝寺や深川不動尊東京別院、川崎大師の平間寺高尾山薬王院も智積院を総本山とするこちらの宗派になります。「智山派」と呼ばれます。
・長谷寺
こちらは「豊山派」と呼ばれます。

鎌倉仏教

平安時代の天台宗、真言宗が様々な形で発展していって、様々な新しい宗派が登場してきます。主なものとして浄土宗、浄土真宗、時宗、日蓮宗、曹洞宗、臨済宗があります。またこの時期の特徴としては念仏を唱えるだけで救われるという浄土思想の考えから民間に大きく広がったことや、禅宗による思想が出てきたことがあるかと思います。

浄土宗

大きく鎮西派と西山(せいざん)派という宗派に分かれます。

【鎮西派】
・知恩院
京都の東山にどでかい門構えをした知恩院が総本山になります。
・増上寺(東京)
・金戒光明寺

【西山派】
・永観堂禅林寺
紅葉がとても美しい永観堂が西山派の総本山です。(写真が紅葉じゃなくてスミマセン。。)

また、詳しい系譜はわかりませんが銀閣寺の近くにある法然院も浄土宗のから独立した宗派になるようです。

浄土真宗

こちらも大きく「本願寺派」と「真宗大谷派」2つの宗派に分かれます。(他にも色々あります)この2派は信長が行った石山本願寺攻めを契機に分派をしたという流れがあります。また明智光秀が行った本能寺の変も真宗の運命が変わるきっかけになったと言えます。その話はまた別の機会に

【本願寺派】
・西本願寺
「お西さん」の愛称で親しまれる西本願寺が総本山です。
・築地本願寺
築地にあるインド式建築がとても美しい寺院です。

【真宗大谷派】
・東本願寺
西本願寺のお西さんに対して「お東さん」の愛称で親しまれます。

臨済宗

栄西を開祖とする禅宗の一つとして有名です。禅宗のお寺は枯山水や回遊式の美しい庭園を持っているお寺が多く、見どころが多くで個人的には大好きです。また臨済宗は多くの宗派に分かれていることも特徴です。

・建仁寺
潮音庭や大雄苑といったとても美しい庭があります。
あと、「八坂の塔」で有名な法観寺や高台寺も臨済宗建仁寺派の寺院です。

・東福寺
周辺に霊雲院や芬陀院や天得院といった美しいお庭を持つ臨済宗東福寺派の塔頭寺院がたくさんあります。またあの美しすぎる重森三玲作庭のお庭がある光明院も臨済宗東福寺派の塔頭寺院です。

・建長寺(鎌倉)
・円覚寺(鎌倉)

・南禅寺
蹴上あたりにある大きな山門がある寺院です。臨済宗南禅寺派の塔頭寺院では天授庵とか金地院などがあります。また、デビット・ボウイが愛した庭がある西賀茂の正伝寺も臨済宗南禅寺派のお寺になります。

・大徳寺
北大路通にある大きな寺院です。瑞峯院や龍源院、高桐院といった美しいお庭がある塔頭寺院がたくさんあります。

・妙心寺
こちらは京都の花園にある大きな寺院です。
寺院内には退蔵院や桂春院といった美しいお庭を持つ塔頭寺院がたくさんあります。また、あの石庭で有名な龍安寺や比叡山の借景で有名な岩倉の円通寺も臨済宗妙心寺派の寺院です。

・天龍寺
臨済宗天龍寺派の大本山です。
曹源池庭園という回遊式庭園がとても美しいです。
また、苔寺の通称で有名な西芳寺も臨済宗天竜寺派の流れを系譜しています。(現在は分派しているそうです)

・相国寺
鹿園寺(金閣)
慈照寺(銀閣)も臨済宗相国寺派の寺院です

曹洞宗

道元が開祖である曹洞宗も禅宗の流れを汲む宗派になります。

・永平寺(福井)
・總持寺(神奈川)

こちらの2つの寺院が総本山になります。

・丈山寺
石川丈山が開祖の京都一乗寺にある詩仙堂です。
こちらも息を呑む美しさのあるお庭がある個人的に大好きなお寺です。
・泉岳寺
赤穂義士のお墓がある泉岳寺も曹洞宗のお寺になります。

日蓮宗

内村鑑三さんが著述した「代表的日本人」でも取り上げられた日蓮が開祖の宗派です。代表的日本人では既存の宗派は政治や庶民のなかに浸透していく中でその教えが歪んでいるというアイデンティティから既存の宗派を否定し、布教のために全国を渡り歩いたみたいなことが描かれてました。

・久遠寺(山梨)
こちらが総本山になります。(行ったことありません。。)

・池上本門寺
・常寂光寺

京都嵐山の小倉山にある常寂光寺は日蓮宗のお寺になります。

最後に

長々と書いてしまい字数もかなり稼いでしまいました。。。まだまだ紹介したいお寺がたくさんあるのですが...これくらいにしておきます。笑

ただ、私としてはこれまで何の気無しに詳しいことを理解しようとせずお寺にお参りしてましたが、改めて宗派を整理したことでそれぞれのお寺の系譜を知ることが出来、自分自身の勉強になりましたし今後のお参りの参考にできるような気がしました。

ぜひ「大人の教養」としてご参考にして頂ければ幸いです。
またこのシリーズでもう少し掘り下げた話も書いていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?