マガジンのカバー画像

毎月の読了本まとめ

29
毎月投稿している、読んでよかった本の感想文です。
運営しているクリエイター

#audible

9月の読了

百年の子 「人類の歴史は百万年。だが、子どもと女性の人権の歴史は、まだ百年に満たない。」 …

みなもと
8か月前
14

8月の読了

黄色い家Audibleにて読了。 責任感が強い主人公の花(はな)、ホステスとして働く母、優しくて…

みなもと
10か月前
10

4月の読了

伝える準備日本テレビの藤井アナの著書をAudibleで。朗読はご本人です。 いや、良い、良すぎる…

みなもと
1年前
20

2月の読了

今月は3冊。どれも印象に残りすぎていて感想かなり長めです。 気になるものからどうぞ。 サ…

みなもと
1年前
7

12月の読了

少し早いですが12月分の読了記録。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代Audibleで聴き…

みなもと
1年前
9

11月の読了

ザリガニの鳴くところ今年出会ってよかったと心から思う一冊。 人里離れた湿地で育った一人の…

みなもと
1年前
4

3月の読了

4月が始まり、なんと社会人7年目になりました。 後輩がどんどん増えて「中堅」というポジションが馴染んでいき、「新しくできるようになることが増える」という経験が減っていく。 仕事をしやすい反面、成長がこのまま止まってしまう気がしてこわいものがありますね。 幸い現代は枝さえ伸ばせば様々な学びの方法があるので、頭打ちになるのか次元を自ら増やしてxではなくy方向に、z方向に伸びようと思うのかは自分次第だなあと思います。 先月読んだフラットランドの考えがこんなところに活きていて、小説