マガジンのカバー画像

オーストラリアでの日々

205
オーストラリアでの生活を中心に、現地で体験したことや面白いと思ったことなどについて書いていきたいと思います☺︎
運営しているクリエイター

#オーストラリアでの生活

【嗚呼、人生 vol.30】ホームステイをしていて感じること④

【嗚呼、人生 vol.30】ホームステイをしていて感じること④

ホームステイをしていて日々感じていることを書いていますが、食事問題の続きがあったので書き記しておこうと思います。

普段は、ホストマザーが食事を作ってくれるのですが、たまにホストシスターが食事を作る時があります。

「ご飯できたわよー」と呼ばれリビングに行ってみると、なぜかそこには私が食べる分のパスタだけ。マザーに今夜は何も食べないのかと聞いてみると、「今日は娘が作ってくれるらしいの」とのこと。

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.30】オーストラリアでの日本語の先生のアシスタント業務①

【嗚呼、人生 vol.30】オーストラリアでの日本語の先生のアシスタント業務①

今回は、オーストラリアでの日本語の先生のアシスタント業務として具体的にどのようなことをしているかについて書いていきたいと思います。

主な役割は生徒と日本語での会話の練習をすることです。
生徒の多くは読むことは得意ですが、聞き取ることと話すことが苦手です。というのも過去2年間コロナの影響でずっとオンラインで学習しており、リスニングとスピーキングの練習を十分にすることができなかったためです。
ですが

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.25】オーストラリアでの生活①

【嗚呼、人生 vol.25】オーストラリアでの生活①

私は普段、メガネで過ごしています。でも、たまにコンタクトをつけます。一日お出かけするときや旅行のとき、天気が良いときなど、特に記憶に残したい日などはコンタクトをつけているような気がします。なぜかというと、コンタクトの方が視界を遮るものがなく、テンションが高くいられる気がするからです。

オーストラリアに来る前、毎日コンタクトをつけたいなーと思って思い切って両目12ヶ月分を購入しました。

オースト

もっとみる
オーストラリアの公立中学校の日本語の授業のお手伝いに行ってきた

オーストラリアの公立中学校の日本語の授業のお手伝いに行ってきた

先日、7年生(中学1年生)の授業のお手伝いに行ってきました。

ちょうど、ひらがなを学習し終えたところで、自分の名前や干支、時計の絵をみてそれが何時を指しているのかを答えるという課題が与えられていました。ワークシートの一部にはひらがな一文字をローマ字で書くという課題や、ローマ字をひらがなになおすという課題も見受けられました。

クラスの生徒の人数は全員で25人ですが、その日は18人くらいしかいませ

もっとみる
オーストラリアのスーパーの面白いところ②

オーストラリアのスーパーの面白いところ②

オーストラリアでは、日本でレジ袋が有料になるもっと前から、レジ袋有料化が始まっています。なので、多くの人はエコバッグを持って買い物をしに来ます。

買い物をしていると、自分が持っているバッグにどんどん品物を詰めていく人に何人も出会います。そうです。持参したエコバッグをカゴ代わりにしているんです。

日本で同じことをすると、すぐに万引きGメンに捕まって、事務所に連れて行かれますよね。しかし、オースト

もっとみる
オーストラリアのスーパーの面白いところ①

オーストラリアのスーパーの面白いところ①

私は特に買うものがなくてもスーパーに行ってどんなものが売っているのかを見るのが結構好きです。

お菓子のコーナーに行って新しく出たお菓子を見たり、即席の味噌汁のコーナーに行って今持ってるストックがなくなったら買うものを決めたりすることが好きです。

しかし!それがオーストラリアではできないんです!!

日本での癖が抜けず、帰路の途中にあるスーパーにフラフラと吸い寄せられるように入ったときのこと。オ

もっとみる