見出し画像

陶器の街プエブラへ行ってきた

私のメキシコ旅の最後の目的地プエブラ!!


世界遺産にも登録されていて
「天使の街」とも呼ばれるらしい。
かわいい。

メキシコシティからバスで2時間ちょっとくらいでアクセスできて治安も良いから、ツアーにも組み込まれやすい人気都市
プエブラには3年前にアイルランドで知り合った友達も住んでて、タスコからプエブラ行きのバスが一本だけあったから行ってみた。このチケットもネットで購入。
メキシコの長距離バスのチケットはカウンターでも買えるけど、路線によっては乗りたい時間帯が売り切れたり、大きいターミナルは迷うこともあるらしいから、スペイン語できない私はだいたいネットで買ってた

画像1


スペイン語のサイトだけど英語訳もできるよ。

タスコからバスで3時間半。位置関係的にはこう

画像2


プエブラ行くならメキシコシティからが近いしバスもたくさん出てるみたい

プエブラバスターミナルへ到着。

画像3


ターミナル出口にはおじちゃん達が立っててタクシーの客引き。
最初タクシーカウンターで一応値段聞を聞いたけどなんか高い気がして(覚えてない)、客引きのおじちゃんに値切りまくって乗車。若干安かった気がする(曖昧)
おじちゃんフレンドリーで、スペイン語で色々質問してくれた。ほとんど分からんかったけど、初めて日本人を乗せたらしい。値切り倒してごめんな。。。

ここからタクシーに乗って15分くらい
中心部のホテルに到着。ここを予約

画像4

画像5


かわいい!!!一泊500~700ペソ(部屋による)
値段だけみると「めちゃ安い!」とかではないけど、メキシコは日本にないような夢のようなデザインと色合いのホテルばっかりだから、そう考えるとコスパというか、満足度はかなり高かった。メキシコのセンス、本当すき。
探せばもっとリーズナブルな宿も見つかるよ!

夜のプエブラ市街地

画像6


これまでまわってきた街の中では圧倒的なきれいさと治安の良さ。
これ夜も大丈夫なやつ!という安心感。

スペインからの統治も早かったらしくて建物の雰囲気はだいぶヨーロッパ寄りで、メキシコにいる感覚をなくしそうになった。

画像9

画像14

画像8

翌朝も街散策。雰囲気良くて気持ち良い。

画像10


Parian market
プエブラの工芸品「タラベラ焼き」がたくさん

画像11

画像12


陶器の街プエブラ!!!
これもやっぱりヨーロッパの文化が強く入ってて、スペインとかイタリア、ポルトガルにデザインとか色合いが似てる。
たぶんリーズナブルなのはメキシコだと思う

持って帰るには重かったけどお皿も雑貨も素敵。

画像14

画像17

道にズラーーっと露店がでてた。メキシコらしいパワーストーンもたくさん

ほかの観光地に比べると、わりと安めだった
オアハカもそれほど高くなかったけど。
今回行った中では、カンクン以外で一番高かったのが多分サンミゲルデアジェンデ。

プエブラの中心地ソカロ広場

画像15

画像16

ここもヨーロッパ風

画像17

ソカロ広場の周囲にはメキシコ料理だけじゃなくて、イタリアンとかシーフードのレストランも結構あるからメキシコ料理そんな得意じゃない人も食べれるもの多いと思う。

プエブラも1~1日半で歩いてまわれる規模で、教会や大聖堂は全部見きれなかったけど
一人旅も全然大丈夫な場所だった。

わたしが食べたものたち

画像18

エビも食べたし、

画像19


グリーントマトのソースがかかったチキン
これ美味しかった!
あと

画像20


Chile en nogadaというメキシコの料理も食べた。
プエブラの色んなレストランで見かけたけど絶品とかではない。不思議な味。
大きいピーマンのなかにお肉が入ってて、
白いソースには胡桃が入ってた
赤いのはザクロ。
甘いしょっぱいみたいな。ちょっと困惑。

何も感想言わず、メキシコの子に写真を送ってみた。
「ああ、それあんま好きじゃない」
やっぱそうか。食べれたけど、私もそこまで好きではなかった

画像21


プエブラからタクシーで20分ちょっとで行けるチョルーラという街にも行った

画像22


カラフルだけど他の街とはちょっと違う独特な色の取り合わせ。紫珍しい

アイルランドで会った友達ともここで合流〜
丸一日案内してくれて、おしゃれなレストランにも連れてってくれた

メキシコのこの中庭スタイルが大好き

画像23

画像24


チチャロンという豚料理に、グリーントマトのソース再び。これも、タコスも美味しかった〜〜


チョルーラの観光スポットは、
世界最大規模のピラミッドの上に建てられた教会。だいぶ木とか土で隠れてるけど、それでもこの土台は山ではなくピラミッド。超巨大。

画像25

画像26

目のさめるような黄色!
スペインが統治したときに、上部を破壊して建てたらしい。ダイナミック。

この日は曇ってたけど、晴れたらたぶん教会の後ろに火山が見えるはず

画像27


↑翌日の写真

チョルーラはプエブラよりも規模が小さくて、個人的にはそこまで
絶対外さずに行ってほしい!!!
みたいな場所ではなかったけど(友達ごめん)、プエブラからもタクシーですぐ行けるし、時間があれば行ってみてほしい
晴れた日はきっと絶景。

プエブラはメキシコシティから2時間で行けるのに、おもしろいくらい雰囲気がガラッと変わるし治安も良いから一人でも滞在しやすい街。人口密度高めのメキシコシティに疲れたら是非ともプエブラへ。

画像28


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?