見出し画像

真夏以上の暑さ+ボード改変して今日もリハ 〜 今日はこんな日でした。(2022/05/29 Sun)

○○暑い! 最高気温33℃とな、夏かっ!という一日だった。

そんな夏の日差しの元、昼過ぎからスタジオリハ。今日のバンドは懐かしのニューミュージックバンド、八神純子とか大橋純子とか。9月ライブが決定しているのでセットリスト作って曲繋ぎも検討しながらのリハだった。

昨日のリハの反省からエフェクターボードにBOSSのチューナーを追加することに。現状は先頭にProvidenceのチューナーSTV-1 JBを載せてある。

Providence STV-1 JB BLK

こいつの優秀なところは、
①ジャンクションボックスとしてIN-OUTをまとめられる
②高性能バッファ Vitalizer 内蔵(ON-OFF可)
③KORG PITCHBLACK チューナー搭載
④DCアウト付き

と一人四役できるところ。チューナー起動時はセンドリターン回路を完全にミュートできるのもポイント。ただ唯一残念なのは

スイッチ切替時のポップアップノイズが大きいところ。

自分はライブ中に頻繁にチューニングするタイプなので、チューニングの度にボツッ!というノイズ音がするのが気になるのだ。とは言えそれ以外の性能は抜群なので外すのも勿体なく…

検討した結果、チューナーを別載せすることにした。

BOSS TU-3s

BOSSのTU-3s。スイッチャーやボリュームペダルのチューナーアウトにつなぐのを前提とした設計なので常時ON仕様。信号が流れてさえいればいつでもチューニングできるのがありがたい。ボリュームペダルを絞りさえすれば外に音を出さずにチューニングが出来るというわけ。

メインスイッチャーのMS-3にもチューナーは内蔵されているから、ボード上にはチューナーが3つということになった。選択肢が多いのは良いことだ(違)

今日も一日つつがなく過ごせたことに感謝。


最後まで読んで頂いてありがとうございます。 できれば、フォローもしてもらえるととても喜びます。(^^) いただいたサポートは、演奏道具、カメラ機材や美味しいスイーツなど、明日も書くためのエネルギーにさせていただきます。