見出し画像

今日はこんな日でした。(2022/01/26 Wed) 〜 Newエフェクター到着

日中は、いくらか温かかったような気がしたのだが、朝晩はまだ冷える。

入荷は来月になるだろうと思っていたエフェクターが届いたので、午後からはメインのボード「MS-3ボード」の改修作業にあたる。

BOSSのMS-3を基軸とした改修前メインボード

で、今回届いたのはこちら。

Limetone Audio Focus

Limetone AudioのFocusというエフェクター。コンプレッサーとバッファ&ブースターが一つの箱に入っているちょっと珍しい形のエフェクター。コンプレッサーの設定がツマミ一つで済むし、ブースター側で音色を作ることができるのがメリット。

今まで使っていたVelvet Compを取り外して、ギターからジャンクションBOXへつないで、先頭にコイツという流れで結線して早速音出し。うむうむ、良いんじゃないの?という1stインプレッション。兄弟機のFocus NX というのは先日試奏したのだが、そちらはミドルをプッシュするのに対して、こちらはTreble・Bassと汎用的な音作りできるので自分には合っているな。B'zっぽい歪みがメインの人はNXをオススメするけど。

さて、一通り組み上がったので、先日作ったHXStompボードと音出し比較をしたら、あれあれHXStompボードの方が明確に輪郭のあるハリのある音質。正直全然違うじゃん。

思い当たるのはHXStompボードに載せた真空管バッファ&ブースター LCA 12AU7BB。

青いツマミが LCA 12AU7BB

こいつを取り外してMS-3ボードに載せたら、HXStompボードと同じ音に。いやぁ参ったな、こっちにも載せないといけないか… 結構お高いので悩ましいがちょっと金策して何とかせねば。

しかし恐るべし真空管バッファ&ブースター。麻薬のような効果、自分のようにトランジスタアンプを使うことが多い人はもう必携だと思う。何がうれしいって、自分のプレイが一段上がったと思わせてくれる勘違いができること(笑)弾いてて気持ちが良い。

明日は今年度最後の出勤日なので、それが終わり次第 まずはMS-3ボードへの載せ替えと結線作業にあたろう。

今日も一日つつがなく過ごせたことに感謝。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。 できれば、フォローもしてもらえるととても喜びます。(^^) いただいたサポートは、演奏道具、カメラ機材や美味しいスイーツなど、明日も書くためのエネルギーにさせていただきます。