見出し画像

【正しい玄米の食べ方】について

こんにちは(^○^)

玄米食アドバイザーのベジギャルです!

今回は、前回の記事

に引き続き、玄米についてのお話です。

私が普段主食として1日2回、頂いている玄米ですが

完全食といわれているほど栄養が豊富な反面、玄米をそのまま食べてしまうと逆に体に悪さをすることもxx

さらに

「玄米」=「パサパサ・かたくておいしくない」そんなイメージには理由があるんです!!

それでは、下記から解説していきます★


【玄米、そのまま食べるとキケン?!】

まず、玄米が白米と比べておいしくない理由について

玄米は精製(精米)をしていないため、表面は何層もの層で覆われています。

その層の中に含まれている"糠"や"胚芽"と呼ばれている部分に

95%ものお米の栄養がぎゅっと凝縮されている、のですが...


玄米のいちばん外側の部分、

表面の皮がとてもかたくできているため

・食感がごわごわ

・炊飯の際、十分に水分が浸透しないため炊き上がりがかたい

といった”玄米=おいしくない”の原因に...( :  ; )


さらには、そのかたい殻が、胃や腸を過度に刺激してしまい

・胃痛

・胃もたれ

・下痢や便秘

の要因にもなってしまうことも...

玄米をそのまま食べることは、あまり健康的とは言えないんです。


【正しく玄米を食べるためには】

玄米を『発芽』させましょう!!!

といきなり言われても、、、(その通り)


「発芽」とは玄米を水につける=浸水させることで芽を出させること

玄米をお水につけることで、表面のかたい皮の隙間からぷくっと"芽"が出てきます。

(正確には出るか出ないか、ぐらいが一番ベスト★)

そうすることで、

今までかたい皮のせいでちゃんと体へと吸収できていなかった玄米の豊富な栄養が敗れた皮の隙間からしっかり体内に吸収できるようになります(^○^)

さらに...

・消化にぐんっとやさしくなる

・炊きあがりが白米ような、やわらか・ふっくらごはんに!!!


玄米のデメリットだった

・かたい まずい

・消化吸収が悪い

・胃痛 胃もたれetc...すべてが『発芽』させるだけで解決しちゃうんです!


「発芽玄米」のすごさは、まだまだ終わりません!!!


なんと、発芽させることにより

栄養満点だった玄米よりももっと栄養価がUP(@_@;)


無敵


今回は、玄米の正しい食べ方についてお話しさせていただきました。

次回もこりずに玄米BLOGを...

(発芽させる魅力の続きとはつがほうほうについて、書かせてくださいっ)


ご観覧ありがとうございました。

いいね!応援おまちしております!!!

ベジギャルでした★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?