見出し画像

#Page6 かぼちゃスープ🎃

おはベじ🍅🌽🥒
べじらいふ。ずぼら女子大生の野菜日記、2回目の投稿のまほです☺️

前回の「#Page5 鯖の炊き込みご飯」(おーぎちゃん作成・すみれん考案)はめちゃヘルシーで美味しそう!

おーぎちゃん写真のセンスすごい📷
めちゃめちゃ美味しそうに撮るじゃないか!!

私の写真はそうはいかなかったのですが(いとちゃんごめんよm(_ _)m)、今回はべじらいふ。チーム唯一の1年生であるいとちゃん考案の「かぼちゃスープ🎃」を作ってみました!
包丁を使わずに作れたので、包丁すら使わずに料理したい!という人は必見👀です!

それでは早速レシピへひうぃごー💪

かぼちゃスープ🎃

材料(4人分)🍳

冷凍かぼちゃ🎃:300 g (だいたい1袋)
小麦粉:小さじ2
牛乳:400ml
コンソメ:小さじ1
バター:10 g
塩胡椒:少々

作り方👩‍🍳

1.冷凍かぼちゃを袋に記載されている解凍手順に従って電子レンジで解凍する。(この時、袋に切り込みをいれておかないと、加熱中に袋が膨張してレンジ内で爆発してしまうので注意⚠️)

かぼちゃ

(↑私の購入したものは、別の皿に写してから解凍してくださいと書いてあったので、別皿に移しました!)

2.加熱しある程度柔らかくなったかぼちゃを鍋に入れる。
お玉あるいは泡立て器でペースト状になるように潰す。

かぼちゃ2

(いとちゃんごめんよm(_ _)m お玉でも泡立て器でもない、ゴムベラっていう第3の選択肢を新たに作ってしまった..💦)

3.かぼちゃがペースト状になったら、小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで更に混ぜる。

かぼちゃ3

4.鍋を弱めの中火で加熱しながら、牛乳を少しずつ加えていく。
ダマにならないようにしっかり混ぜる。

かぼちゃ4

(この写真すごくないっ..!! 自分で牛乳入れながら撮っていたけど、注がれる瞬間が撮れてめちゃめちゃ嬉しかった💗 今回の個人的ハイライトです!(笑))

5.牛乳を加えたら、コンソメとバター、塩胡椒で味付けをする。バターが溶けたら完成。

かぼちゃ5

調理時間の目安⏳

20分

実際の調理時間🕐

25分

ポイント💡

バター+牛乳の組み合わせで生クリームを使わずに済むから、比較的お財布に優しいところ👛(バターをマーガリンで代用することも可能!)
また、今回はかぼちゃのみでスープを作りましたが、玉ねぎなど入れて自分流にアレンジすることもできることもすばらしい✨

参考価格💰

300円

ずぼらポイント👍

あらかじめカットしてある冷凍かぼちゃを使うため、包丁もミキサーも不要!

感想💭

 ずぼらポイントにある包丁もミキサーも不要は最高すぎました笑
ミキサーはそもそも家にないし...(ミキサーずーっと買いたいなぁといいつつ、この約20年間ミキサーが家にあったことないです!笑)、包丁がいらないのはとても嬉しかった!!
 しかも、これも前回の#Page3 水餃子のスープ同様、次はなになにって考えたら、もう終わりなの!!ってなるくらい簡単でした✨
 さらに、かぼちゃは緑黄色野菜で身体に良いし、濃厚でクリーミーな舌触りはとてもクセになって、これからも作りたい!ってなりました!!

レビュー✏️

かぼちゃ6

今回はいとちゃん考案の「かぼちゃスープ🎃」を紹介しました!
皆さんもぜひ作ってみてくださいねー☺️
では、さらばじゃ!

関連記事

#Page5 鯖の炊き込みご飯
#Page7 エリンギとほうれん草のクリームパスタ

人の紹介

レシピ考案者→いと(プロフィールはこちらから!)
記事作成者→まほ(プロフィールはこちらから!)

べじらいふ。について

紹介記事

date:2020-08-03


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?