見出し画像

読書日記_モノとコトの売り方

<Wordpressに書いた記事をこちらにも転用します>https://wordpress.com/view/takuyamaenami.wordpress.com

モノを売るのか・コトを売るのか。
提供者(事業者)は、このことを明確に理解することが必要と考えます。

『体験を売る』ことが、売れる決め手といわれる現代において、利用者の求める欲求に敏感に反応すること必要と考えます。

【インスタ映え】もこの体験のひとつでしょう。

『味よりも映え』という欲求に『映えより味だ!』と反発するかどうかは提供者次第です。

そういう点からスターバックスの戦い方を見ると、どっぷりと『戦略にはまっている』と感じるとともに、利用者の欲求を上手に操作していることを感じます。
商品のその先にある構想設計。

あくまでこれらは、1つの事例であり、皆がこれに追随する必要はないし、未来を構想する上では、今と違った発想でサービス展開することは求められるでしょう。

ご清聴ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?