ブクロのブログ@700万円投資するJTC20代

JTCメーカー| コーポレート部門| 投資歴4年| 投資額700万円| 都内一人暮らし…

ブクロのブログ@700万円投資するJTC20代

JTCメーカー| コーポレート部門| 投資歴4年| 投資額700万円| 都内一人暮らし| 独身男| インデックス投資、高配当ETF、債権ETF| とりあえず20代で資産1000万円達成します!

最近の記事

  • 固定された記事

ブクロ、note始めます。

こんばんは。 日系メーカーに勤務しながら、700万円を投資しているブクロと申します。 2024年、今年こそ副業をと思い、noteの運用を始めることを決意しました。(華金のノリと勢いでさっき決意しました。) ブクロのブログという適当な名前でとりあえず回していこうと思います。 noteの開始にあたり、X流の簡単な自己紹介をしておこうと思います。 ・年齢:20代後半 ・家族:なし(独身) ・住所:23区(一人暮らし) ・学歴:早慶 ・仕事:JTCコーポレート部門 ・投資額:70

    • 新NISA つみたて投資枠の投資戦略

      こんにちは。 ブクロのブログです。 今回は、ブクロの新NISAのつみたて投資枠の戦略をご紹介します。 多くの方は、つみたて投資枠は全世界や米国に連動する投資信託に投資されているのではないでしょうか。 私は、つみたて投資枠に関しては、基本的には早期の売却を想定しておらず、コアな資産として長期で保有したいと考えています。 よって、多くの皆さんと同じように、インデックスファンドに投資しています。 投資銘柄は、次の2つです。 ・楽天・オールカントリー株式インデックス・ファン

      • 新NISA 成長投資枠の投資戦略

        こんにちは。 ブクロのブログです。 今回は、ブクロの新NISAの成長投資枠の戦略をご紹介します。 多くの方は、成長投資枠もつみたて投資枠と同様にインデックス投信にしたり、好みの高配当株を選択されているのではないでしょうか。 たしかに、売却することなく、長期的に保有し続ける場合、市場の右肩上がりの成長を確信していれば、インデックス投信が最も合理的と考えられます。 ただし、ご存知のとおり、新NISAでは、保有銘柄を売却すると、購入した分の非課税枠が復活する制度が導入されてい

      • 固定された記事