見出し画像

#49 ピアノで伴奏してもらう(レッスン 10月2回目、3回目)

 秋のおさらい会が迫ってきました。ちょっとしたバトル後、ソロで弾くK.333 3楽章は、基本的に暗譜で弾くのをチェックしてもらうだけの状態になりました。コンチェルトの方は、まだうまく弾けないので、こちらを重点的に教えてもらうことに。

ショパン/ピアノ協奏曲 第1番

 長い連符の部分。基本的に弾けているので直さなくてもよいそうですが、ブロックごとに分けて弾いているの目立たなくする方法を教えてもらいました。

まず21連符の部分
 左手に合わせる際、何となく21=(3+3+3+4+4+4)のグループに分けて弾いていたのですが、これを21=(3+4+3+4+3+4)と弾くように。その方が、分けて弾いているのが目立たず、なめらかに聴こえるそうです。慣れてくれば、こちらの方が音価も均等に弾けそうです。

協奏曲3

そして、14連符の部分。
 こちらも左手に合わせる際、何となく14=(3+3+3+3+2)のグループで弾いていたのですが、これを14=(2+3+3+3+3)と弾くように。連符の最初はゆっくり目に音を少なく、最後は音が多いほうが綺麗なんだそうです。

協奏曲4

 あと、うまく弾けない、risolutoの部分。左手がジャンプする際に音を外してしまうのですが、ここは、2の指の音がずっとシなので、シ♭の黒鍵に2の指をひっかけながら弾くと、音を外しにくくなるそうです。

協奏曲5

 あと、今月3回目のレッスンのとき、先生にピアノで伴奏(2ndパート)を弾いてもらって合わせました。
 私の通っている教室はグランドピアノ1台だけなので、ドアを開放して、となりのアップライトピアノの部屋で先生に2ndを弾いてもらいました。

アンサンブルは止まってしまってはダメです。片手だけになっても弾き続けないと。。。

 どうしても失敗してしまうところを思わず弾きなおしてしまいそうになりますが、何とか最後まで先生に合わせて止まらずいけました。

 しかし、ピアノの演奏をピアノで伴奏してもらうという経験は、今回初めて。部屋の構造やグランドとアップライトの違いのせいもあるとは思いますが、自分が弾く音に邪魔されて、伴奏のピアノの音が聴こえづらいですね。

 2台ピアノの経験なんてないので、よくわかりませんが、ホールとかの場合は、相手のピアノの音ってどう聴こえるんでしょうね。。。

 そういえば、ショパンコンクールもいよいよファイナルを残すのみですね。オケの人は、12人分の12回演奏するのか。大変そうだなぁ。。。

 私の教室の弦楽器の人も10名前後のために10回くらい演奏するわけで、ショパンコンクールと比べるべくもないけど、それでも大変そう。本当、頭が下がります。

バッハ/シンフォニア 15番

 ちょっと時間があまったので、シンフォニア15番も見てもらいました。私の苦手な複合拍子。9/8拍子で、大きな3拍子になっていないというか、小さな3拍子の部分で拍頭が強拍になってなく、みんな同じ大きさで弾いていると注意されました。

 先生がいうには、テンポが遅くて複合拍子に聴こえないようです。これ以上、速く弾くと、両手でアルペジオ弾く部分に支障が出そうな気がしますが、

息子君のほうが速く弾けていましたよ。

と言われてしまっては頑張るしかないです。ある意味、指が回って速く弾けることが私の息子に対する唯一のアドバンテージなので。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?