マガジンのカバー画像

エレキギターあれこれ

14
運営しているクリエイター

#機材

SQUIER BASS VIを改造してより扱いやすくしよう①――シム入れればいいじゃん

SQUIER BASS VIを改造してより扱いやすくしよう①――シム入れればいいじゃん

さて先日、SQUIER BASS VIのレビュー記事をUPしました。

そこで書いているように、SQUIER BASS VIはイナタいショートスケール・ベースのサウンドで、なおかつそれになりにきれいにコードが出せて、私は大満足です。

ただ、気になる点も少なくありません。
特に私が気になったのは、サウンドがイナタすぎるということ、チューニングが安定しないということの2点。
そこで今回はその2点に対

もっとみる
"コードが出せてリードが弾けるベース" Squier BASS VI レビュー

"コードが出せてリードが弾けるベース" Squier BASS VI レビュー

1~2年ほど悩み、2021年10月末にポチッたBass VIがようやく2022年1月中旬に届きました。
正式にはSquier Classic VibesシリーズのBASS VIですね。
Classic Vibesシリーズは、Squierにおいて価格を押さえながらビンテージに忠実なものを目指した最上位機種のシリーズになるかと思います。

Beatlesのドキュメンタリー(たぶん)であるGet Bac

もっとみる
ダンブル系の火付け役、Hermida Audio Technology Zendriveレビュー

ダンブル系の火付け役、Hermida Audio Technology Zendriveレビュー

ロベンフォードが使っている(使っていた?)らしいですね、Zendrive。
ケンタに比べればかわいいものですが、Zendriveって一時期は伝説のオーバードライブとして扱われていたようです。

そのせいか、Zendriveはその回路が分析され、数多くの自作品が出回っており、またレビューも非常に多く存在します。
まぁ、そんな状況なので、改めて私がレビューすることもないなーと思っていました。

しかし

もっとみる