マガジンのカバー画像

製作日記

40
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

製作日記25 ライブルーピング・即興演奏・ポエトリーリーディング

製作日記25 ライブルーピング・即興演奏・ポエトリーリーディング

Googleポエトリーディング、2本目です。

リフから伴奏パートを即興で創り上げるのをイントロとしつつ、ポエトリーリーディングで曲の"テーマ"を提示、その上でソロを行っていく……という形式ですね。

今回のタイトルは"浴室と浴槽"です。

湯船につかっていると、なんか考え事をしてしまって、異様な時間が過ぎていることがあります。

そんな人、多いと思うなぁ。

歌詞はこんな感じ。

2m四方のハコ

もっとみる
製作日記24 Google読み上げポエトリーリーディングというアイデア

製作日記24 Google読み上げポエトリーリーディングというアイデア

というわけで、Google読み上げポエトリーディングというアイデアを試してみましたが、いかがでしょうか。

Google翻訳に文章を打ち込んで、それを読み上げさせて、サンプリング、それとライブルーピングでポエトリーリーディングを構成してみた、という感じですね。

Google翻訳に打ち込んだのは、無料で使える読み上げとして最初に思い浮かんだ、という理由です。

思いついたらすぐ実行、簡単に完成のパ

もっとみる
製作日記23 やっぱり、イントロのフックが重要

製作日記23 やっぱり、イントロのフックが重要

この動画をインスタとYoutubeにアップしてからしばらくたつのですが、少しだけ思うところがあったので日記に。

簡単に言ってしまえば、音楽の供給過多なこの時代、一回目の数秒でひっかけられるように、イントロにフックがあるのは大切だという話です。

Youtubeでは何と再生回数3回という少なさで笑っちゃうのですが、インスタでは113再生、コメント12件と私の中ではなかなかバズっている方です。

もっとみる
製作日記22 Beat Tapeができました。Lofi hiphopというジャンルの中に埋没しないために。

製作日記22 Beat Tapeができました。Lofi hiphopというジャンルの中に埋没しないために。

前の製作日記からずいぶん間が空いてしまいました。

というのも、やっぱりあんまり書くネタがないというか……。

製作日記として機材とかを紹介するなら、普通に機材のレビュー書いたほうがいいな、と思いまして、機材レビューをつらつら書いてきたわけです。

しかし、Beat Tapeができたので、それに合わせて少しだけ書きたいことを書こうと思って、こうして日記の形にしています。

Lofi Hiphop恐

もっとみる