見出し画像

環境問題になりやすいプラスチックはどうリサイクルされているのか?

こんにちは。株式会社ベジタリアンブッチャージャパンの広報担当部です。今回も表題について記事にさせて頂きます。

環境問題になりやすいプラスチックはどうリサイクルされているのか?


プラスチックは軽くて丈夫かつ腐敗しにくいですが、処分しにくいというデメリットがあります。そのためプラスチックは様々なリサイクル方法が考えられてきました。現在はどういったリサイクルがされているのでしょうか。今回はプラスチックのリサイクル方法についていくつか紹介します。


【マテリアルリサイクルされるプラスチック】
プラスチックを集めて別の形に変えるリサイクル方法があります。別のプラスチックに帰ることを「マテリアルリサイクル」といいます。使用されるプラスチックは産業用に使用されたものであり、リサイクル先は「ベンチ、フェンス、包装運搬、土木建築素材」などです。

名称未設定のデザイン (2)

マテリアルリサイクルをするメリットは耐久力が高いことにあります。元々が耐久両区のあるプラスチックであるため、リサイクルをしても耐久力が高いことに変わりありません。またプラスチックゆえに、軽くて加工しやすいのもメリットといえます。

デメリットは「品質を維持するためにはプラスチックを厳選する必要がある」ことです。プラスチックを原料から作り直すには一定レベルの品質を備えたプラスチックでなければならず、さらに不純物を取り除くなどコストがかかります。一定以上の品質がないと企業も使ってくれないため、マテリアルリサイクルされるプラスチックはごく一部に限られています。

一般家庭のプラスチックではなく、産業目的で使用されたプラスチックを使用しているのも、それが原因です。


【熱回収されるプラスチック】
プラスチックのリサイクル先で最も多いのが熱回収です。熱回収とは簡単に言うと燃やして熱というエネルギーを生み出して回収することを指します。具体的には熱を使って発電機を回したり、温水プールを作ったりすることなどが挙げられます。

名称未設定のデザイン (3)

「プラスチックを燃やしても有毒なガスが出るのではないか」と思った方もいるでしょう。確かにプラスチックを燃やして有毒ガスはでるのですが、有毒になるのは低温で燃やした時です。専用の焼却施設などで燃やせば有毒なガスが出ることはありません。

そもそもプラスチックは石油で作られているため、よく燃える性質があります。そのためプラスチックは熱回収する資源としてはうってつけだと言えます。

熱回収するメリットは「使ったらなくなること」です。リサイクルはすればするほど品質が悪くなり、良くなることはありません。そのためリサイクルできる回数にはおのずと限りがあります。

熱回収であれば全てを燃やし尽くすことになるため、品質の低下は発生しません。言い換えればゴミとして埋め立て地に蓄積されないため、埋立地に関する環境問題の改善にもつながります。


【製鉄所で使用されるプラスチック】
製鉄所で鋼などを生成する時にもプラスチックが用いられます。鉄の原料である鉄鉱石は酸素と結合した状態で採掘されるため、工業製品としての鉄を作るには結合している酸素を取り除かなければなりません。酸素を取り除くには鉄を溶かすほどの熱い温度が必要であり、大量の燃料が必要です。その燃料として用いるのがプラスチックです。

プラスチックは石油から作られるため、一旦燃えると激しく燃えて多くの熱を生み出します。プラスチックが燃える頃で作り出される大量の熱を鉄の精製に用いられます。

ただし一般家庭で使用するプラスチックは様々な形状をしているため、そのまま燃やすのは効率の良いことではありません。そのため回収したプラスチックを一旦全て砕き、燃やしやすい形(着火剤のようなイメージ)に再構成してから使用します。


★☆まとめ★☆
プラスチックのリサイクルは再利用のほかに、熱エネルギーにしたり製鉄所で燃料代わりされたりすることがあります。リサイクルと聞くとほかの物に作り替えることを想像しますが、プラスチックの場合は別のものにするよりも、エネルギーに変換して再利用することの方が多いみたいです。

名称未設定のデザイン (4)