見出し画像

結婚生活23日目👐🏻在宅勤務のメリット・デメリット

3月6日。
昨夜気持ち悪い感じが続き、胎動も少し気になったのもあって、十分に睡眠できず。まともに働くことも難しく、仕事を休んだ。

でも、今日最終面接だった学生さんが、当日内定🌸おめでとう〜本当によかった。

その一方、落ち込む話も舞い込み、とにかく仕事を考えるのはやめた。

体調悪くて休んだのに、なぜ仕事のこと気にして悲しくなっているんだろう。本当に嫌になる。

産休に入ったとき、私はちゃんと休めるのだろうか。心配になる。引き継ぎがしっかり行われるのを切に願うばかり。

昨日3月5日に考えていたのもそんなことだった。【在宅勤務のいいところ・悪いところ】

私は今、つわり期間からの体調不良により、在宅勤務でいいと配慮してもらっているが、本来は出社するスタイルの職場である。

今の妊婦という立場からすると、
●体調の波があっても安心
●適度に休憩をとったり、体調が悪いときは寝たり、そんなこともできる
こんなことが在宅勤務のメリット。
反対に、
●刺激がない
●ずっと家にいると暗い気持ちになる
といったデメリットも感じる。

現在の状況を考えると明らかに在宅がベスト。赤ちゃんや自分の体に何かあっては遅いから。この環境を選ばせてもらっていることに感謝しなければならないと思う。

その一方でモヤモヤする日々も続くな、悩ましいな、と思ってやまない日々です🥺

だからこそ、職場以外に私は居場所を求めなければいけないのだと思っています。

大阪に来て1年。転勤続きで地方を巡っていたときは居場所づくりが得意だったのに、都会で同じことをする難しさも感じている今日このごろです🌱

明日はもっといい日になりますように。
今日も読んでくださった方がいればありがとうございます🍄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?