たけはる

70年代生まれ|4児のパパ|不安障害、パニック障害を疑い、最終的にHSS 型HSPであ…

たけはる

70年代生まれ|4児のパパ|不安障害、パニック障害を疑い、最終的にHSS 型HSPであるとの結論に落ち着く|常に頭の中がゴチャゴチャ|SNSでの発信経験無し|やっと発信を決意|

最近の記事

夫婦で仕事が「終わった~」と言えるタイミング

夫の役割、妻の役割、どこまでが1日の仕事なのだろうと考えると、私は夫婦同時に「終わった~」って叫びながらゴロゴロできるタイミングまでが仕事であると考える。 これはサラリーマンである私と、 妻は専業主婦の、わが家の考え方である。 私の目線で「ただいま~」と帰宅したタイミングは、1日の仕事の終わりではない。あくまでも、外での仕事が終わっただけである。 食事の準備、子育て、片付け、明日の準備など、家庭内の仕事は終わっていない。 そこで私は家に帰ってきてから、どうするかという

    • 私は「HSP」で繊細です、とは言いませんが、「O型」でおおざっぱです、とは言います。

      自分の気質がHSP であると判明した。 でも、なんか違和感があって HSS 型HSP気質であるとの結論に至った。 繊細さん 敏感な人 敏感だけれど外交的 アクセルとブレーキを同時に踏む などという表現を知った。 人より敏感だけれど、内にこもっているわけでなく、何かやりたくてしかたがない。何かをしていないと落ち着かない。何かをやったらやったで、これは自分にとって正しかったのか、と反省会が続く。 自分で自分のことを「変な人」だと思っていた。いや、変り者だという自分がキャ

      • 2000年ごろのパチンコの想い出を語る前に…

        今から20~25年ほど前のお話です どのジャンルの話題でも、 「昔はよかった~」 という話が出ます。 パチンコ・スロット関係だとどうでしょうか。 私はパチンコ好きな40代 プレイヤーとしてだけでなく、店員側の視点であったり、パチンコの歴史であったり、仕組みであったり、それぞれのお店だったりを全て含めて好きなのです。 …なかなか理解してもらえませんが… だからといって、深く研究してるかっていうとそうでもない、広く浅い知識のまま楽しんでいるのです。 のんびり、好きなタイミ

        • 【節約習慣】散髪代はゼロ!?

          髪を切りたい場合 どこにいきますか。 いくらつかいますか。 美容院 理髪店 それとも… 家計の項目で 散髪費用はどの項目ですか。 生活費 雑費 美容費 交際費 それとも… それでは、どこにいきますか。 …の回答です。 「自宅」です そして、家計の項目は …の回答です。 「該当なし」 じつは、自分のお小遣いから捻出する必要があるため、この分類だと「該当なし」となってしまうのです。 私のお小遣いは毎月5000円のため、散髪代を毎月使うわけにはいきません。 先ほ

        夫婦で仕事が「終わった~」と言えるタイミング

          【節約習慣】年間のお小遣いは8万円です

          お小遣いって何に使うためのお金ですか? いくらもらってますか? わが家では家計は全て妻にまかせております。そして、わたしの自由に使うことができるお金は…というと、お小遣い制度があり、金額が決まっているのです。 1年は12ヶ月 お正月が1回 誕生日が1回 ボーナス月が2回 それぞれ5,000円で、合計8万円となります。 そうです、 お小遣い8万円って、 年間の合計金額なんです。 毎月は5,000円で、プラスアルファの月もあって、1年で8万円のお小遣いをもらっております

          【節約習慣】年間のお小遣いは8万円です

          わが家の節約習慣を発信する前に…

          「子供4人の家庭は年収いくら必要ですか?」 ネット上で、そんな質問を見たことがあります。 ほかにも、 安心できる年収が 「子供が2人だったら○○○万」 「子供が3人だったら○○○万」 必要だと解説しているページを見たことがあります。 いつも納得できずに首をかしげながらぼんやり記事をながめております。 生活スタイル、価値観、土地柄、みんな違うから正解なんてないですよね。 さて、4児の子供がにぎやかなわが家は、年収がいくら必要なのでしょうか。 気になるところですが、いくら

          わが家の節約習慣を発信する前に…

          何を発信したいか考えてみた

          こんにちは「たけはる」です。 自己紹介とまではいきませんが、自分の発信したい分野をしっかりお伝えしたい。 「こんな人間です」と堂々と宣言できない自分がいるため、せめて興味関心事項はまとめる必要があると感じる。 しかし、まとめる…にいたるまでには、 発信したいことが、 いっぱいあります、という事実。 こんなにあるんだぞ、という妄想。 いっぱいあるといいな、という願望。 考えて考えて、そこで終わってしまう。頭の中ではいっぱいありそうなんです。そして、考えるだけでもさらに…

          何を発信したいか考えてみた

          本当の「初投稿」

          はじめまして 「たけはる」と申します 70年代生まれ 4児のパパです。 SNSで何か発信を、と思いながら数年間出来ずにいました。 そして、こちらのnoteもアカウント設定してから、けっこうな日数が過ぎてしまいました。 けっきょく適当に言い訳をして後回しにしていたのです。 このままでは何も変わらない、まずは一歩踏み出そうと、ようやく投稿を決心しました。 やるからには、継続したい。 結果を求めたいのです。 やっぱり初投稿って「決意表明」なんでしょうか、この投稿をき

          本当の「初投稿」