見出し画像

本当の「初投稿」

はじめまして
「たけはる」と申します

70年代生まれ
4児のパパです。

SNSで何か発信を、と思いながら数年間出来ずにいました。

そして、こちらのnoteもアカウント設定してから、けっこうな日数が過ぎてしまいました。

けっきょく適当に言い訳をして後回しにしていたのです。 

このままでは何も変わらない、まずは一歩踏み出そうと、ようやく投稿を決心しました。

やるからには、継続したい。
結果を求めたいのです。

やっぱり初投稿って「決意表明」なんでしょうか、この投稿をきっかけにがんばってみよう、つぎにつなげてみようとする意欲が増してきた気がします。

じつは、X(ツイッター)やインスタグラムなど、全く投稿経験がありません。

本当の「初投稿」となります。

そんな初投稿では、なぜnoteを始めようと思ったのかをまとめてみました。
順に発表していきます。

①文章力を上げたい
たくさん書くことによって、文章力が上がればなと考えております。
正直学生の頃から国語は苦手で、読書もあまりせず大人になってしまいました。
大人になってからちょこちょこ本を読むと必ず、若い頃からもっと読んでおけばよかったと後悔ばかりです。
自分の国語力の無さ、語彙力の無さに本当に悲しくなってきます。

②自分の書く文章がスマホやPCでどのように映るのかを見たい
③SNSに投稿するってどういうことかを経験したい
これまで、インターネット上の文章は閲覧のみ。この初投稿をきっかけに新しい経験ができるのではないかと楽しみにしております。

④継続することによりどのような変化があるのかを記録したい
よく、○○日継続して、こうなりました。変わりました。成長できました。などの記事をみて、自分だったらどうなるんだろうと、やりもしていない状態で勝手にモヤモヤしておりました。ぜひ継続して、どうなっていくのかを記録していきたいものです。

⑤日々日常の生活スタイルを発信したい
自分にとっては当たり前の日常が、じつは少数派の変わった日常ではないか、そうであればきっとおもしろい発信ができるのではないかと考えております。

⑥頭の中のゴチャゴチャを整理したい
信頼しているカウンセリングの先生から、「あなたはHSS 型HSP気質である」と言われました。常に頭の中で考えごとがグルグルしてます。そして頭の中がスッキリしていることが少ないです。投稿することで、グルグルを整理してアウトプットできればなと考えております。

毎日投稿するぞ!など宣言できないとろが自分らしいですが、何よりまずは投稿です。

うまくできるかな。どうやったら納得の文章が書けるかな。など、やりもしない状態で悩んだり、考えたりすることはやめました。

投稿を積み重ね、いっぱい悩んでいきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?