マガジンのカバー画像

中学校教師としての記録

66
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
運営しているクリエイター

#数学

中学校教師 #57 成果を出した生徒・停滞した授業

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #55 学年主任とは何か

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #51 中3数学 1年間指導を振り返る

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #50 中2数学 1年間指導を振り返る

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #49 生きているデータで勝負する

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #48 コテコテの授業スキルを言語化する

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #47 (完)主体的に学ぶための指導

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 三平方の定理 「個別最適な学び」に挑戦! 章の導入はこんな感じ いい感じの導入だったと思う。 前回までの挑戦しっかり記録できたのは良かった。 現在地3クラスともに三平方の定理の単元の学習が終わりました。 レポートを回収しました。 そして、私立高校入試を挟み、来週単元テストを行います。 生徒の姿の声私にとっても挑戦だった単元。 生徒の声とと

中学校教師 #46 (続)主体的に学ぶための指導

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #45 主体的に学ぶための指導

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #44 授業でチャレンジ!

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #43 授業の時間が好きなんだ!

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

三平方の定理の導入でオクリンクを使った話

中学3年生の数学「三平方の定理」の導入をしました。 ❶教科書(学校図書)の巻末にある図形…

中学校教師 #36 計算力は向上したのか?

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #25 ワークシート活用

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 文化祭が終わり、体育祭の練習をしています。 日課の変更が多く、バタバタしています。 合唱とは違い、気持ちでなんとかなる話でもないので、しっかり練習したり、各係で準備を進めることが大事だなと感じています。 合唱コンクールで最優秀賞をいただいた我がクラス。 最優秀賞の勢いを大切に!というより、「勝って兜の緒を締めよ」を意識して日々の語りを大切にして