マガジンのカバー画像

中学校教師としての記録

66
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
運営しているクリエイター

#中学校

ふり返り 12分の5

2024年、5月が終わりました。 中学校生活で最大のイベントの修学旅行! 計画や準備、事前指導…

中学校教師 #59 修学旅行先で思うこと

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #58 中学校「テスト返却」の授業から考察する

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #57 成果を出した生徒・停滞した授業

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #56 職員室の雰囲気を明るくしたい

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

ふり返り 12分の4

2024年、4月が終わりました。 新任式、入学式、始業式 新しい1年間が始まる。 緊張感とわく…

中学校教師 #53 我慢

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 我慢の1週間でした。 学年主任と担任の関係学年主任になり、居場所を失った感覚です。 朝の会、帰りの会、クラスの子どもたちに話をする機会もなく。 「今日はどんな話をしようか…」と考えることもなくなる。 寂しい瞬間です。 事務的な仕事はどんどん済ませるのが私の特徴なので、職員室で仕事をしていることはほとんどなく、教室付近をうろうろしてい

中学校教師 #51 中3数学 1年間指導を振り返る

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #50 中2数学 1年間指導を振り返る

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #47 (完)主体的に学ぶための指導

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

三平方の定理の導入でオクリンクを使った話

中学3年生の数学「三平方の定理」の導入をしました。 ❶教科書(学校図書)の巻末にある図形…

中学校教師 #42 家庭訪問ってどうなの?

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #40 新年の決意

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #39 2023年は変化の1年

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 冬休みが始まりました。初日こそ日直で勤務ですが、部活動もなく、のんびりと過ごせる日々が続きそうです。 やりたいこと、やるべきことがありますが、その感覚ももはや心地よい。 朝は寒いけど、いつも通り4時頃に目が覚めます。 そのまま起きて好きなことをのんびりやるもよし、布団の中でぬくぬくと過ごすもよし。 noteの記事を週1のペースで書き続けた令和