マガジンのカバー画像

オヤノコト日記

52
親の介護の記録(メモ)を振り返ることで何か皆さんの気づきになればと思い書きます。
運営しているクリエイター

#両親

喜寿のお祝いをついに伝える(2019/10/17(木)のメモ)

2019/10/17(木)のメモ 11/30のお祝いを伝える お母さんはやはり女子らしく感情を表に出してくる。 それは今も変わらない。 美味しそうな食事に連れて行き写真を撮る時は、いつも笑顔でVサインだ。 たぶんお祝いの日用の服とカバンを買ったと思う(笑)。 でも、お父さんの様子はメモには書いてなかった。 防犯パトロール 喜寿祝いで喜んだ様子が書かれていないのは、その後の防犯パトロールが気になっていたからだと思う。 自営業をしていると町内の役員は毎年何か引き受けること

バイクの苦情(2019/10/10(木)のメモ)

2019/10/10(木) バイクの苦情 実家の店の前の路上に止めていたので、苦情の方が正当性はあるんですよ。 昔からやっていたから今更といった感じはするんですが、こちらに非はありますね。 店の前の道は朝夕は割と混雑するのでそん時にバイクが邪魔になるケースがあったんだろうな。 メモにも書いてあったけど、これを機会にバイクでの出前をやめてくれればよかったんだけど、バイクを駐車場に置くようになっただけだった。 土曜日の台風 この頃は以前ほど無理して営業することはなくなって

アメリカ旅行か~(2019/9/12(木)のメモ)

2019/9/12(木)のメモ 毎月恒例 この毎月の検査の結果がジョジョにいや、徐々に悪くなっていったんだな。 ちょっと前に記載したお母さんの透析の記事には書かなかったけど、むくみというのは見た目というか外側だけでなく、肺や心臓などの臓器にも表れるものらしいということを初めて知った。 この頃はそんなことは知らないので、せいぜい血圧が高い低いくらいのことしか気にしていなかった。 水を摂取して塩分を控える。 あと難しいのが投薬。 決められた薬を飲むということが重要なんだけど、

ついに来たか...。(2024/5/24のLINE)

2024年5月、人工透析をするための手術の準備が必要だと医師から告げられたと妹からLINEがあった。 気持ち的には、いよいよかといったところではあるのだけど、日々お母さんと接していると衰えは感じるものの病状の悪化は感じ取れない。 でも、数値は着実に悪化していたらしい。 調度ケアマネさんとも会うことになっていたので相談することにした。 後見人についても相続の件でお世話になっている司法書士さんに一度聞いた方がいいと思う。 次から次にといった感じで気が休まらない。 一人旅でもしよう

お父さん、大学病院に行く(2019/8/29(木)のメモ)

2019/8/29(木)のメモ 大学病院 この日は、実家で食べた天ざるの写真を撮り忘れた。 そのことからもあんまり両親の見守りにあまり関心がないことが分かる。 この頃、お父さんは月に一回大学病院に自分で車を運転して通院していた。 まだこの当時僕は病院の様子を知らなかったので、ふ~んといった感じで聞いていた。 自分で書いたメモに突っ込みを思わず入れたけど、体調が悪くなく体重が3キロ減るって普通ではないでしょ。 後に知るんだけど、咳というのは相当体力を使うらしく、その当時のお

夏の調理場は76歳にはキツイ(2019/8/22(木)のメモ)

2019/8/22(木)のメモ 年齢的にもな 今から5年前ということは両親の年齢は76歳。 そりゃ体力的にもメモに書いてあるように夏場の調理場の暑さは厳しい。 閉店の直接的な理由は、後々のメモにも書いてあると思うけど、お父さんの病気のせいだ。 咳だけは増えていて多少気にはなっていた。 その病気の為にこの頃から大学病院に通っていたんだけど、まだ僕は知らなかった。 その病気が難病だと知るのはさらに先のことだった。 今回の写真 今回の写真も毎度メモの日付に撮影した写真。 親

家事までは気が回らなかった(2019/8/16(金)のメモ)

2019/8/16のメモ 毎年恒例 僕は例年三重県のナガシマスパーランド(以降「ナガシマ」と記載します)のジャンボプールに夏の間一回は行く。 行く際は花火開催日を選んで夜まで楽しむ。 ナガシマの花火は打ち上げる毎に解説してくれるので、毎回楽しみにしています。 夏の期間同じ花火師が上げ続けるわけではないので、毎回違う花火師が楽しめます。 実家の掃除 メモには殊勝にも掃除に行くようなことを書いているが、結局掃除を目的に実家に行ったことは店を閉めるまでの間にはなかった。

気温に鈍感になっている?(2019/7/25(木)のメモ)

2019/7/25 のメモ 今日は天ざる定食を食べた。 わさびを入れすぎて途中でとんでもなく辛かった。 妹からLINEで相談されたお父さん達の喜寿の祝いの件はとりあえず黙っておいた。 もしかしたら妹がサプライズを考えているかもしれんからな。 お父さんの話によると、暑くなってきてもお母さんが扇風機を使わないらしい。 ちょっと気温に鈍感になっているっぽいので水分補給に気を付けるように医者からは言われたらしい。 今回は食事の写真撮り忘れ お母さんじゃないけど、僕もたま

ついにスマホデビューか!?(2019/7/12(金)のメモ)

2019/7/12のメモ 今日は久しぶりに焼肉定食を食べた。 今週は木曜日の仕事終わりがいつもより遅かったので金曜日に実家にいった。 今日は暇そうだったな。 珍しくスマホの話が出た。 格安スマホをプレゼントした方がいいかな? 今週は金曜日 毎週木曜日、仕事帰りに実家に寄るようにしていたんだけど、この週は僕も珍しく仕事が忙しかったみたいだ。 そんな時は実家に電話で連絡しておく。 そうしないとお父さんが心配して閉店後も待っている場合がある。 僕のお父さんは昔かたぎの

免許返納を切り出すタイミング(2019/7/4(木)のメモ)

2019/7/4のメモ 天ざる定食を食べた。ごはんも付けてしまった。 今週の火曜日、お母さんがデイサービスを夕方まで一日行ってきたらしい。 帰ってくると駄々っ子みたいにすぐにお腹が空いたぁ~とごはんを食べていたとのこと。 今日は僕がいる間にお客さんは一人も来なかったなぁ~ お父さんに車の運転のことを何気なく聞いてみた。 問題はないとは言っていたけど、いざ自分の家族となるとやっぱり今のところ問題がないと言われると返納しようと言う話にはなりづらいな。 初めての夕方ま

地下鉄ができなかったらどうなったんだろう?(2019/6/27(木)のメモ)

2019/6/27のメモ 今日は久しぶりに味噌ラーメンを食べた。 熱帯低気圧のせいで店に行く前に結構な雨が降ってきたので、久しぶりに地下鉄で実家に行った。 昨日は、お母さんの同窓会があったが、妹が行く前に化粧をしてくれたらしい。 お母さんはいつも眉毛を書いていないからな。 そんな時くらいはしっかり化粧してくれないと。 ただ、お父さんは車の運転がしんどかったみたいだ。 昨日は帰ってきたのが20時だったらしい。 同窓会の間、お父さんは何をしてたんだろう? 地下鉄は

同窓会って何人くるの?(2019/6/15(土)のメモ)

2019/6/15のメモ 今日は奥さんと一緒に父の日のプレゼントを持って行った。 来週はお母さんの同窓会があるらしくお父さんが運転手で湯谷温泉まで行くらしい。 卒業アルバムを持って行った方がいいんじゃないかとお父さんが言っていた。 奥さんと二人でうどんを食べた。 父の日のプレゼント まだこの頃は仕事終わりに晩酌をしていた頃なので、父の日のプレゼントは今回の記事の下に貼ったリンクの焼酎を送った。 セットのタンブラーは実家でいまだに使っている。 そういえば、僕が知らな

スマホ使えるかな?(2019/8/8(木)のメモ)

2019/8/8(木)のメモ 夏場の堤防は危険 仕事帰りに河川敷を歩いて実家へ。 日が傾いているとはいえ、18時台はまだ日差しがキツイし暑い。 しかも河川敷には橋の下以外に日陰がない。 危険なことこの上ない。 不用意なことはしないに越したことはない。 夏の調理場は地獄 実家の飲食店の調理場は湿度100%。 相当暑い。 だから夏場の飲食店のエアコンは寒いくらいになっている。 この当時70代の両親にとっては答えただろうなと思う。 実際辛いとこぼしているし。 スマホデビュ

年齢的にワンオペはきつい(2019/8/1(木)のメモ)

2019/8/1(木)のメモ 今日は天ざる定食を食べた。 僕のほかにお孫さん二人を連れたおばあさんが来ていた(うちの親もだが) 店についてしばらくしたら夕立ですごい雨が降っていた。 タイミングがよかった。 昨日お母さんが体調が悪かったらしく午後はお父さん一人で営業したらしい。 お父さんの話によると火曜日、女子会ではしゃぎすぎたんじゃないかとのこと。 最近、お母さんのウィッグの装着が甘くなっているのが気になる。 地毛がもうほとんどないらしくウィッグもほとんどのっているだけらし