出てくる不安と恐怖それを突き詰めると

今日も出てくる、ネガティブちゃん。

今日のネガティブちゃんは、
お金が主軸となり、
そこから、色々湧き上がる不安と恐怖だった。


例えば、今、分譲住宅を探してるんだけど、
それを買うだけの充分なお金がない。

もし、買ってしまったらその後の生活はできるのだろうか?
一家破産に迫られたらどうしよう。
子供の教育費を払えるのだろうか?
子供に惨めな想いをさせたくない。

私の想像力はとても豊かだ。
次から次へと悲惨な物語が浮かび上がる。
こんなに色んな発想ができる私は、凄く頭が良すぎるんだろう😅

考えれば考える程、胸が苦しくなり、
絶望感に覆われる。


・・・。
ハイ。ここでストップ。

今まではただ出てくる不安と恐怖を自由に遊ばせていたけど、
今日はもうちょっと突き詰めていくことにした。


「お金がない!」
「家が買えない!」
「成長する子ども達に、広い家を与えてやりたい!」
「こんな狭い部屋だと、友達を呼べない。」
「子供の友達は、きれいな家にみんな住んでいる。」
「うちだけ狭苦しい家だと可哀想だ。」
「でも買えない。」
「子ども達に惨めな思いをさせてしまう。」
「でも、もし無理に家を買ってしまったらどうなるだろう?」
「借金に追われて、子ども達に不憫な思いをさせてしまう。」
「思い切って行動できない自分が情けない。」
「割り切れない自分が情けない。」
「私がもっと稼げる人間だったら。もっと行動力のある人間だったら、こんな苦労はなかったはず。」


・・・。
家が買えない。という事実に対して、
自分の見ている視点が、

・子どもたちのために家を買わなきゃいけない
・稼ぐ自分がいい
・行動力のない自分はだめだ

って考えてる。


「今」を見ていない。

いつも先の事ばかり考えてる。

「理想の自分」ばかり見ている。

いつも、自分を否定している。


これが私の思考パターンなんだ。



今の自分がいない


私の中で、新大陸を発見するぐらい、ビックリする結果だった。


頭はいつも未来に行ったり、過去に戻ったりで忙しいのだけれど、
本当に私は今を生きていない。


今、この文章を書く時間が、今を生きている。


「今を丁寧に生きる」

って、そういうことか!!!


次の不安や恐怖がやってきた時は、
また、自分が未来に行っている時、
そして、自分を否定している時。


思考がグチャグチャになっている時に、今に戻るって、まだ難しいんだけど、

今日は
「自分のトリセツ」が一つ見つかった。

不安や恐怖も、扱いが分かれば
余裕が生まれてくるだろう。

一歩前進❤️

一件落着❤️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?