見出し画像

Wizardry4 よもやま 悪属性という事

ワードナは悪の大魔導師だ
(`_´メ)
少なくとも世間からはそうだと認識されて久しい☆
【1】ではラスボスとして登場しヴァンパイアロードを従え, あらゆる呪文を駆使(まぁティルトウェイトが殆んどだが)し, ドレインやクリティカルまで繰り出す姿は "前評判" 通りな強さを魅せている


しかしだね…
誰がワードナの ”何” を知っているというんだ?

迷宮内で数多くの冒険者を屠ったと謂われるがそんなのは挑んだ側の自業自得だし, 確認されている悪事っちゃーアミュレットを盗んだ事ぐらいじゃねーか(そもそもトレボーだって他人の神殿から勝手に持ち出しとるわな☆)
世界制覇を目論む狂った王と悪の大魔導師との違いを明確に区別できる人間なんか存在しとるのかい?
プーチンとバイデン(なんならゼレンスキーも)どちらが正義で, どちらが悪だ?
イスラエルとパレスチナは?
それとも彼らは悪でガンジーやダライ・ラマなんかが正義なの??
世界の殆んどは, そう思っとるだろうな…

そんなの, 誰が裏とれる話なんや?
で, これは何を意味しとる?


勇者さまを夢見る(その雛型は桃太郎?)日本のRPGに恐ぞ気が走る俺には【1】でブチ殺された悪の大魔導師が復活して地上を目指す経緯には震えるほどの共感を覚えるわ!
(ノ`△´)ノ
最初から正義だの悪だのと定義されていて(まぁ, しても構わんが)自分がプレイするのは "ほぼ" 正義側だと謂う事にゃ疑問しか湧かんぞ★

選ばせろや !!!
どうして【ドラクエ5】の主人公はグレなかったんだ? そういう選択すらさせない状況は自由だと言えるのか!




日本のRPGは正に日本的な狭視的な階級社会の縮図だよね

桃太郎が退治した鬼たちは何処から来て, 何処へ消えて行ったんだろうか?
何故に
桃太郎はグレる事なく鬼退治に邁進したんだろうか?













とあるブログを拝見してたら
『私のお母さんは私が駄菓子を食べることを禁じていた。駄菓子には体に悪い添加物がたくさん使われている。外で遊んだ汚い手で食べるのは不衛生。店先で立って食べるなど行儀が悪い。』

そして

『そう言ってどんなに頼んでもお金をくれない。そして、おやつは家に帰って来て食べなさいと毎日、何か出してくれるんだけどこれが、カステラやら、かりんとうやら、ビスケットやらの駄菓子に比べたら、まったく魅力の無い顔ぶれ。』

と続き

『私はあの、チクロだか何だか知らないけれど人口甘味料や着色料がどっさり入った食べると口の中まで真っ赤になっちゃうようなイカの酢漬けだの粉末ジュースだのガラスの管に入ってる寒天だのがどうしても食べたかった。』

と… 転載させていただきやした☆
( =`ェ´=)



俺は読んでいて遠い昔を思い出したよ…

ブログを書いた人みたいに, 俺らとは少し離れた場所でモジモジしてた子に駄菓子を奢ってやったあの日をね☆
服とかは "ちゃんとしてた" 子やったから不思議やったんよ… でも何故だか買わない, 買わないのに店に居続けとるから何となく
『おい, コレ喰うか?』
パッと花が咲いたみたいな笑顔は "近所で評判のガキ大将" に齎されたんだよ!
どういう心境やったかは, もはや知る由もありゃしまへんが, もりもり美味そうにイカ串を頬張る姿は印象深いなぁ★


俺は…
特に大した意味とか気持ちは無かったんだけど爺な歳頃の今, 改めて考えるってか感じるなぁ
(´ー`*)
あの子は正義という名の檻に閉じ込められた哀れな存在やった… 計らずもガキ大将が少しだけ鍵を開けたみたいやがね☆















正義と悪
相反する二つの属性(中立を加えて三つやが, 中立の話は割愛しやす)を間違う事なく見極められ, かつ属する事を自覚している人間なんて極少数やろう!

殆んどは自分を指して善(少なくとも善寄り)だと何の根拠も無しに思い込んで生きてるんやろうね
(´・ω・`)
よく恥ずかし気もなく思えるよな…
ナムコのゲーム【妖怪道中記】で主人公たろすけが天上界に行ける条件として
一切, 金を手にしない
一切, 殺生しない
という条件が存在しやすが, 普通に考えりゃ『そりゃそやろ!』だわな

該当する人間は何人ですか?

俺は天上界なんかにゃ行けないし, 行かないよ
アナタ方は?











光と闇
どちらかと問われれば遅疑なく闇を選択するさ

皆ね… 生温い光の中に居るから周りが見えなくなってしまっとるし, その光を産み出しとる欺瞞に(自覚なしに)翻弄され続けとるんだよ!
人類みな兄弟
何処を見て何を考えりゃそんな言葉が出て来るんだ !?
(c" ತ,_ತ)
日本人記者を処刑した砂漠の連中相手にそれを直接モノ言えるのか? こっちが思っていても向こうはどうだ?

結局のところ, 現代日本人の大半は保身ベースな本音を偽り, 隠蔽しながら生きているとすら謂えるやろ!
『君の名は… 』
大魔導師ワードナ様じゃ !!!

儂の属性は悪=Evil
前, 前, 前世から悪属性だよ★
この世界の基準からしたらな…
判るか?
生の螺旋の何処を辿っても悪の属性にしか棲息しとらんわい!
気が向きゃ駄菓子ぐらい奢ってやるよ…














随分と【ウィズ4】から離れたな
(´▽`;)ゞ
でもまぁ根本は同じでね…
悪と称されるワードナという存在の是非を疑う事なく討伐に馳せる人間の心理というのは古今東西いずれも変わらないんやろうと推察されやす☆
プレイすりゃ判るさ
敵として出現する冒険者たちの姿は嘗ての敵であったモンスターらと何も一つも変わらないって事を!
正邪や主客, その立地により外野の評価が変わるだけで, 実態そのものに大した違いのない事をさ

フィリップ・K・ディック著【ユービック】は数あるメタファーの一つ

本当はね…
何一つとして
確かなモノなど存在しない
それだけは確かだ…

でもさ…よく考えたら俺は舞台の袖口から舞台と観客席を眺めて喜ぶタイプなんで《悪》だけに肩入れするのは何だか居心地が悪いかといって善なる存在にゃ程遠いしな!
(~_~ ;)
というか他人の評価なんか気にならん… 正確に謂やぁ "耳に入らない" 男だから本来の属性を離れて行動したらどうなるか?
判らんてか興味はある☆

この道を往けば…アントニオ猪木が一休禅師の言葉をパクって有名になった一節やが, この想いは何処の誰にでも去来する共通の思考やろ!
其処に15歳も50歳も関係ないし, 俺が闇=悪である事を意識して生きているのは何の事ぁない, 人間の殆んどが有している『見えない未来への不安』を中和させられるからに過ぎないんだよ

本音を隠蔽する必要も減るから楽だわ☆








生きるに値するか?
んなの知らんわいな !!!
好きなだけ, 好きなように生きてやるわい
(c" ತ,_ತ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?