カードプレイヤー「HIDE」

始めまして、HIDE(ひで)って言います! 生活の為に始めました! ここでは遊戯のCS…

カードプレイヤー「HIDE」

始めまして、HIDE(ひで)って言います! 生活の為に始めました! ここでは遊戯のCSのノウハウ兼ねて、ゲームで思った事などを所感として記事にまとめて行こうと思っております。 読んでみて面白いって思った方は僕の記事を購入する事でジュース代を下さい!!(笑)

最近の記事

スモールワールド採用、まだ見ぬ世界の風を掴め!!「コードトーカー」解説……!

皆さんこんにちは! HIDELIVE CSの運営を務めている、カードプレイヤーのHIDEです! このnoteでは、今期使用しているコードトーカーデッキについて解説していきます。 きっと目からウロコが出るような内容も出てくるかと思うので、是非見ていってください! 第1章 概要解説・採用カード概説 今回は日本選手権用に煮詰めた構築について解説していきます。 まずは構築ですが 基本的に手数の多さを活かしながら展開していくというコンセプトで構築しております。 メインデ

有料
500
    • 蟲惑魔新規で超強化!!スタンバイ新規で打ち上げろ!!

      アァ!!一発目じゃたりないんじゃなぁい? 二発目でおかわりしたい 三度目の正直なんてなぁい! 四の五の言うなよロクデモナイ♪ 最近Diceのスターマインが好きすぎるカードプレイヤーのHIDEです! 好き過ぎてニューロンにも書いてしまいました(笑) いきなり脱線しましたが、今回のテーマは「蟲惑魔」です! 今回中々に満足いく構築が出来たので、騎甲虫(ビートルーパー)の使い所に困ってた人も必見です! 蟲惑魔デッキの基礎戦術遊戯王には「展開型」「純展開型」「ミッドレンジ型」

      • 10/9、10/16CS二連覇!!沼地型ティアラメンツ 解説&所感

        こんにちは! はじめましての人が大半かもだけど、カードプレイヤーのHIDEです! 昨今、新弾がでてケルベク離れからのティアラメンツ・クシャトリラ(通称ツクシ)という離乳食が出る中、ケルベクアギドを断ち切れなかった自分がとった選択肢は、先人が遺した「沼地の魔神王」という万能カードを使い続けることでした。 このタイプの強みは後手でもミラー有利かつ、融合の存在で相手の上振れに対してもキトカロス到達が確実なことです。 今日はそんな個性的な沼地型について解説して行きたいと思いま

        有料
        300

      スモールワールド採用、まだ見ぬ世界の風を掴め!!「コー…