見出し画像

虎党歴10年の大学生がアメリカからファン歴を語る

今日(昨日?)、ついに2023年のキャンプが始まりました。各選手が全力でアピールし、空いているポジションで若手同士での競争が起きてくれば、阪神ファンとしては期待出来るシーズンになると思っています。思い返せば僕がプロ野球を本格的に見始めたのは2013年から。10年経ったと思うと何か感慨深いものを感じます。自己紹介も兼ねて今までのファン歴を書き綴ろうと思います。
野球を見始めたきっかけは父親でした。高校までは関東に住んでいましたが、生粋の関西人で虎党だった父に誘われて小学2年生のとき初めて球場に行きました。初観戦の記憶はあまりないですが、当時ショートの鳥谷の守備に魅了されたことだけは覚えています。その後は年1ペースで家から近かったハマスタでの試合に家族で参戦。中学入学後は行動範囲が広がり、神宮、メットライフ(交流戦)、ZOZOマリン(オープン戦)にも友達と行きました。推しは長らく鳥谷一筋でしたが、6打数6安打7打点3HRを現地で見た大山、2019の感動の復活劇を遂げた原口、鳥谷の後釜を期待させる中野とチームを負い続けるにつれて増えて来ました。奇しくも関西の大学に進学し、本拠地の甲子園がとても身近になり現地参戦出来る機会が圧倒的に増えました。今は留学中ですが帰国後に現地参戦するのがとても楽しみです。最後に推しの現在籍選手とひとことコメントを書こうと思います。
3 大山 試合を決める押されもしない虎の主砲。4本のHRを現地で見れました。
37 及川 横浜高校出身の若手左腕。同郷(横浜)出身ということで勝手に縁を感じています
51 中野 鳥谷の後釜候補筆頭。SS固定と背番号1の個人的な夢物語は潰えてしまいましたが…
65 湯浅 去年大ブレイクの独立出身リリーバー。無名の中継ぎが出てくると毎度興奮するのは僕だけでしょうか…?あと登場曲かっこよすぎる。ずっと変えないで
94 原口 まさに虎の苦労人。18年の代打での活躍、19年の復活劇とレギュラー固定ではないながらここぞでいぶし銀の活躍。渋すぎます

始めたてで文章はつたないですが阪神愛が伝われば嬉しいです。お読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#野球が好き

11,195件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?