見出し画像

今日は5月20日「小満」

辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。

今日は「小満(しょうまん)」です。

まあ、毎度ながら初めて知る節気です 笑

二十四節気の一つで第8番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで5月21日頃。(今年は20日)

「小満」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「芒種」前日までである。陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂るという意味で「小満」とされる。

確かに5月のこの時期は、草木が生い茂るって感じの季節感ありますね。めっちゃ草が育ちまくって、除草が大変だと思う季節です 笑

そういえば、今年ももうすぐ半年たちますね。終わってみたら早い物で、このブログもあまり休まず毎日のように書いてるんだな・・って思いました。

最初の頃は、ブログ書く時間がうまく作れなくて、焦って書いてる事も多くて大変でしたが(いや、ただ忘れてただけです 笑)、今では仕事終わって寛ぐ時間の前に書くようになりましたね。ルーティンが少しずつうまくなってる気がします。


きっと気のせいですけどね!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?