ふーちゃん

6歳・4歳(1歳7ヶ月差)の娘と夫と4人暮らし。夫は単身赴任中。 産後5年半主婦→2024年1月看護師復帰 Montessori Parents を受講し、Voicyを聴いたり、本を読んだりしながら自分を育む中で感じることや学び、子どもとのあれこれを言葉に残そうと始めました。

ふーちゃん

6歳・4歳(1歳7ヶ月差)の娘と夫と4人暮らし。夫は単身赴任中。 産後5年半主婦→2024年1月看護師復帰 Montessori Parents を受講し、Voicyを聴いたり、本を読んだりしながら自分を育む中で感じることや学び、子どもとのあれこれを言葉に残そうと始めました。

マガジン

  • モンテッソーリ教育からの学び

    2023年6月末からMontessori Parentsで学び初めて子どもとの姿や子供と向き合う自分と向き合ってきて自分への理解も子どもへの理解も少しづつ深まっていると感じています。 リアルイベントにも参加して尊重される喜びを強く強く感じました。子どもたちにとって自分もそんな安心と喜びを与えられるような存在でいたいなぁとおもいます。 イライラしてしまう自分と向き合いながら子どもと関わり感じることや学びを言葉に残したいと思います。

  • 5年半の主婦から仕事復帰へ

    産後夫の転勤で退職し5年半主婦をしていました。仕事したいという気持ちから復帰するまでのモヤモヤした思い、子どもがいても何も変わらずに働く夫をみてなんで私ばかり?!と湧いてきた黒い気持ち、核家族子連れ中途採用の現実に悔し涙の就活、復帰までにした事を残しています。 私の中でこの期間のイメージは早朝の寒くて薄暗い時間から朝日が昇るのをまだかなぁってランニングしながら待っている感じでした。(伝わりにくい笑)

  • 心に響いたVoicy

    2023年にVoicyに出会って毎日聴いています。Voicyからはいつも学び、共感、気づき、刺激、癒しを頂いています。 素敵なパーソナリティさん達に出会えて日々の生活がとっても豊かになりました。会えなくても耳で聞いて感じて学んでアウトプット出来るVoicyがとても好きです。 私のVoicyのイメージはいつも見ている景色なんだけど毎日表情が違っていた実家で見ていた山と空です。その景色を見ると心が落ち着いたり、癒されたり、頑張れって背中を押されているような気持ちになります。(伝わりにくい。笑)

  • 心が動いた本

    ほとんど本を読まなかった私が子育ての悩みから本を読み始めて、少しづつ家のLibraryにお気に入りの本たちが増えてきました。今は読みたい本が溜まって順番を待っています。笑 心が動いた本の記録を少しづつnoteに残そうと思います。

最近の記事

長女がピアノを習い始めて4ヶ月の今!

こんにちは! ふーちゃんです! 娘のやりたいを叶えたいと一緒に考えたり 習い事って…と考えたり 自分の願いを口に出さぬよう耐えたり この言葉は言わないようにしながらどう声かけしようかと考えたり これからもたぶんいろんな時に悩むけど 大切にしておきたいことを忘れぬように 自分に対しての戒めとしても 言葉に残しておきたいとつらつらと… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在年長の長女は年中に入ってから園で先生が弾くピアノを見てか「ピアノ上手になりたい」と言い始め、本

    • モンテッソーリペアレンツを受講後の気持ち

      こんにちは ふーちゃんです! 今回は昨年6月から受講中の モンテッソーリペアレンツについて!! 実践コースを3月末で終えて インタビューのお誘いを頂き あきえ先生とお話する機会を頂きました 緊張と喜びと上手く言葉に出来ないもどかしさを感じながらも 今の私の言葉で質問に答えていきました インタビュー後にはVoicyの収録もしてくださり大変恐縮でしたが、、MPを通しての変化が誰かに伝わったら嬉しい そして誰かの学ぶきっかけや子育てを頑張る方が自分自身を尊重し満たすきっかけにな

      • 子連れの防災!備え直し始めました🌱

        1月1日の能登半島地震 我が家は震度5程揺れ 置物が1つ落ちる程度で済みましたが 初めて地震を体験した娘たちは とても怖がって泣き出し しばらく怯えて離れたがらず その後も寝る時に怖がったり 1人でトイレに行くのを嫌がったり 夜中うなされていたり そんな子どもたちの様子を見ていたら これはもっと備えておかないと 何が必要なのか… 学ばなければと思い立ち 本屋さんで目に止まった2冊を購入 【⠀全災害対応!子連れ防災BOOK1223人の被災ママパパと作りました 】 【⠀おし

        • Montetssori Parents Dayから感じた事

          Montetssori Parents(MP)を023年6月末から受講し始め、リアルイベントのお知らせがあり、とっても心惹かれて夫に相談してすぐ応募しました!! そして運良く9月3日にリアルイベントに参加!!子育てを頑張っている方々とリアルで出会い、ワークタイムで今ここに集中して考え、 自分の想いを言語化できて、 それをアウトプットする時間でグループメンバーと耳と心を傾け聴き合い、 共感し学びあうことを体験しました。 「尊重されている」 「受け入れられている」って こんな

        マガジン

        • モンテッソーリ教育からの学び
          3本
        • 5年半の主婦から仕事復帰へ
          3本
        • 心に響いたVoicy
          2本
        • 心が動いた本
          3本

        記事

          仕事復帰して娘たちがより愛おしくなった話

          こんにちは! 5年半の主婦から 今年の1月仕事復帰した ふーちゃんです!! 仕事復帰して1ヶ月半 復帰して早々娘に言われて 励まされた言葉や気持ちを ここに残しておこうと思う 仕事初日の日 時間外保育に早く迎えに行かなきゃ という気持ちから 仕事が終わって慌てて着替えて 駆け足で車に飛び乗り お迎えにいった 帰宅後に勉強しようと仕事中にメモしていたノートを職場のロッカーに忘れてしまい 「あ、慌ててたらノート忘れちゃった😂」 とぼそっと言った私 次の日の朝、前日私がぼそ

          仕事復帰して娘たちがより愛おしくなった話

          仕事探し中、娘の頼もしい言葉にグッときた話

          こんにちは! 2024年1月、主婦5年半から仕事復帰した ふーちゃんです。 仕事復帰のために 働きたいと思ってるんだと家族に話す姿 履歴書を書く姿 面接にも至らず悔し泣きしてる姿 面接に行くためにいつもより綺麗な格好する姿 ありのままを娘は傍らでみていました 挑戦したい環境はありましたが 夫の仕事が忙しいこと 送迎や突発の休みに対応しなければならない事 近くに両親がいない事(両親は車で2時間、義両親は県外) など独身の頃とは仕事に費やせる全てが異なっていて 出勤出来る曜

          仕事探し中、娘の頼もしい言葉にグッときた話

          主婦から仕事復帰の2024年!これはじめたぞ宣言!

          こんにちは ふーちゃんです! 1月も下旬になってしまったのですが 今年やるぞっ!って決めてやっている事を 改めて言葉に残しておく事でやめられない環境を作っておこうと思います。 1.英語学習の習慣化 同時通訳者の田中慶子さんの著書「新しい英語力の教室」を読んでから自分なりの英語学習を始めることに決めた年末。 それから週2〜4は朝のひとり時間に10分程度ディクテーション&シャドウイングを始めました。 今の所は1週間ごと週末に振り返りの時間を設けて自分の目標設定に向けてや

          主婦から仕事復帰の2024年!これはじめたぞ宣言!

          産後主婦の私が自立の一歩のためにやった事

          こんにちは!ふーちゃんです。 私は夫の転勤で1人目の育休中に退職し2人目が生まれ5年間半程主婦をしています。 コロナ第一波で次女を里帰り出産し、産後2ヶ月で夫の新しい勤務地に引越し4人暮しを始めました。子育てを楽しいと感じる事のが多かった私ですがワンオペ2人育児(特に長女が幼稚園に入るまでの2年)は想像以上に可愛い反面大変な事も沢山あり泣きながらノイローゼになりかけながら必死の日々でした。 次女が長女の通う幼稚園の未満児クラスに入れてからはひとりの時間が数時間確保され心の余裕

          産後主婦の私が自立の一歩のためにやった事

          夫の仕事と子育てのバランスにモヤモヤすること

          こんにちは! ふーちゃんです! ずーっとモヤモヤしていて上手く言葉に出来ずスッキリしない気持ちを少しずつ分解していきたいなと思って書くことにしました。 私は長女の育休中に夫が勉強のために国内留学したいと県外へ行くことになり、夫と一緒に子育てしたいと決めてついて行くことにして退職しました。 また、夫は1年後にはまた違う土地へ移る予定があったこと、2人目を妊娠したことでその後も仕事復帰はせずに2児の母&専業主婦歴5年になりました。 元々総合病院の病棟で看護師として働いていた

          夫の仕事と子育てのバランスにモヤモヤすること

          心震えた「本気の人生相談」

          こんにちは! ふーちゃんです! 今回はVoicyフェスの対談 尾石晴×石倉洋子 「アラフォーからの女性の生き方働き方の」を聴いて心震えて自分の人生考えられた話です! 対談の30:16辺りからの話がとても印象的で自分が人生の岐路に立った時のことを思い出せた。 私は結婚して出産した後、育休中に夫が「ある人の下で勉強したいから国内留学を1年したい」と言った。私は少し考えたけど9ヶ月の娘と一緒についていくことを選んで4年ちょっと働いた総合病院を退職した。 元々地元から1時間程度の

          心震えた「本気の人生相談」

          迷惑かけるのが当たり前!?そんな生きやすい文化があるなんて…!

          こんにちは! また子どもが風邪をひいて連日寝不足 早く寝たらいいのに書きたい気持ちに負けて 書いているふーちゃんです!笑 Voicyでharuさん× 近藤弥生子さん の対談を聴いていて文化の違いに衝撃を受けた!! 「海外生活の視点から考える生理・PMS」という題で対談されていたのですが 台湾在住の近藤弥生子さんが働いていた会社では「今日生理なんです」と伝えるのにみんな全く抵抗がなく、生理休暇を取るのは当たり前でそれをジェンダー関係なく受け入れていて なんなら生理だと知っ

          迷惑かけるのが当たり前!?そんな生きやすい文化があるなんて…!

          こどもってナチュラルに五感使ってていいなぁと思った話

          こんにちは! 子どもからもらった風邪がやっと治ってきた ふーちゃんです 今日は朝徒歩登園で感じたことを書きました! 朝は毎日バタバタしますよね 私は時間ばかり気になって 「次はなにするー?」 「ご飯食べられたー?」 「あ、あと10分で出かける時間だ!」 と急かす言葉ばかりかけてしまいます 少し前はもっと酷くて 「早くはやくー!急がないとー!!」 と今よりもっと急かしていました😂 MPで学んで自分を振り返った今はこれでも焦る気持ちを抑えて出来るだけ具体的な声掛けを意識したり

          こどもってナチュラルに五感使ってていいなぁと思った話

          娘が夫に激怒した話

          こんにちは! ふーちゃんです! 前回も娘たちのシャワー中に夫が 順番を無視しなおかつ声もかけずに横からシャワーを奪った事件があり投稿したのですが😂 ↓これです! 今回は違う案件ですでに泣いている状態で また同じことがあり 5歳の長女が今度は激怒!!! 「ととが勝手にシャワー取った😖😭😠!!!」 と泣き叫び夫の膝をぺちぺちと叩いて 怒りをあらわにしました 「やだーーーもうお風呂やだーー😭😭」 と興奮して中々落ち着かない娘 私と2人になり落ち着いてくると 「ととがシャ

          娘が夫に激怒した話

          長女が夫にモヤモヤしていた話

          こんにちは! 5歳と3歳の娘の母 ふーちゃんです 今日はある日のお風呂タイムの話です お風呂場に先に入った次女が シャワーをずっと使ってる 長女は後から入ってきて それを辛抱強く待っていた 私が「そろそろシャンプーで良さそうだよ〜?〇〇ちゃん待ってるよ〜?」と声をかける そこに後から入ってきた夫が 何も言わずにそのシャワーを奪っていく… え?!?!(私の心の声) 長女の顔🙁😧 「順番を待ってた長女が居るのに先に何も言わずに使うのはどうなの?」というと 「え?僕は(仕

          長女が夫にモヤモヤしていた話

          洗濯物片付け代行サービスをやめた話

          こんにちは! 子どもにもらった風邪が なかなか治らない ふーちゃんです 前回、尾石晴さんの著書「やめる時間術」を読んだ投稿の続きです ↓前回の投稿はこちらです 洗濯物を畳む、元に戻す という家事を めんどくさくて嫌だな〜と思いながらも やらなかったら溜まる一方で モヤモヤしながらもやり続けていた私ですが 「やめる時間術」を読んで 手放したい!手放そう!と思いました 具体的に以下の2つの☑️やめたいことを ポジティブワードに変換 ︎︎︎︎︎︎☑️子どもたちの洋服を畳ん

          洗濯物片付け代行サービスをやめた話

          やめた方がいいけどやめられなかった事を手放せた本

          こんにちは 子どもの風邪をもらって 鼻水ずるずる ふーちゃんです 今回は… 尾石晴さんの「 やめる時間術 」を読んで やりたくない、やめた方がいいよなと 気づいてるけどやめられなかった事を 手放そう!って思えて実践した話です! 本を読んでまず「時間の見える化」のために1日にやっていることを書き出して その一つ一つにどのくらい時間がかかっているかストップウォッチで測ってみる なんかゲーム感覚で面白かった! 思ってたより時間かかってるな〜 意外と早いな!とか発見もあった

          やめた方がいいけどやめられなかった事を手放せた本