マガジンのカバー画像

読書感想文

48
オーディブルやKindleで主に読書をしています。忘れないように、感想文を書いています。国語通信を作成しているのですが、そのネタにしたいと思っています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

聖地巡礼・成瀬は天下を取りにいく・滋賀県大津市・主に膳所!

1.記事作成の経緯と対象読者1-1.記事作成の経緯  『成瀬は天下を取りにいく』と続編…

nine9q
3か月前
44

聖地巡礼・成瀬は信じた道をいく・滋賀県大津市・主に膳所!

1.記事作成の経緯と対象読者1-1.記事作成の経緯  『成瀬は天下を取りにいく』と続編…

nine9q
2か月前
23

紙の本では到底読めなかった

今やっと図書室の本の登録作業をしている。 後半買ってもらったのは、本屋大賞受賞の本中心で…

彩葉
3か月前
22

「家にいるのに家に帰りたい」という本を読みました。職場の隣の席の先生が、家に帰っているのに、「家に帰りたい」と言うと、奥さんが「もう帰っとるよ」と言う会話をするという定番のお話を思い出した。内容は全然違っていた。この本は、一人暮らしの女の子の心の中が描かれている。

彩葉
3か月前
17

真実は本人にしかわからない(「春に翔ぶ」凪良ゆう著読書感想文)

「汝、星の如く」を昨年読んで、 人を愛するということはどういうことか 考えて、読後しばらく…

彩葉
3か月前
15

学校の教師が読むべき本(「黄色い家」川上未映子著読書感想文)

今、読んでいる本である。 まだ、全て読めてはいない。 通勤中に読むにしては、かなり重い内…

彩葉
3か月前
78

#540 ありがとうオールタイム本屋大賞

2024.3.10. あまり本を読まない人にとって、本選びは難しい。幾多の本の中から自分が楽しめそうなものを選ぶというのは至難の業だからだ。 だからこそ、読書好きが勧めてくれる本にはハズレがないように思うし、頼りにしている。 そして同じように頼りにしているのが「本屋大賞」である。 書店員さんの投票で決まるということから、一般ウケしやすく、面白さが保証されているオールタイム本屋大賞。 逆に投票である分、異彩を放つような尖った作品は選ばれにくいようだ。 先日、Xで「オール

幸せの4つの因子を積極的に取り入れよう!

 新年度のクラス開きは、 この幸せの4つの因子を考えさせようと思います。  勤務校は併願校…

yukari
3か月前
10

素晴らしい授業を堪能(「授業を研ぐ」読書感想文)

渡辺道治さんの「授業を研ぐ」を読了しました。 これも自習の時間に読み切りました。 大人と…

彩葉
3か月前
28

面接に役立つ本(「頭のいい人が話す前に考えていること」読書感想文)

日曜日午前、 私は学校に行っていた。 入試直前の自習のため、 3年生の生徒がたくさん集まっ…

彩葉
3か月前
24