skimやめたひと

skim board やめました。 (たまにはやるかもしれないけど(ストレス発散で))…

skimやめたひと

skim board やめました。 (たまにはやるかもしれないけど(ストレス発散で)) なので、skimの感覚・動かし方のイメージをここに忘れないように書いておきます。 興味のある方はぜひ購入→お読み下さい。

最近の記事

4.波の乗り方

さあ、最終章!! 波の乗り方です! 出血大サービスぅぅ!!! 喰らえぇぇ!!全スキマーぁぁ!! 波は進む方向から水位が上がっていくから、それが波の方向。 波の乗り方行くぞぉぉ!!!

¥200
    • 3.サイドプレーン

      side plane それは最も安定する体勢。 「サイド」というだけあって板を横にして足を平行にすることにより失速を抑えて滑ります。 少し変ですが乗り込んだ瞬間にサイドプレーンに持ち込み、斜めから波の進む方向に沿い波に乗ります。 ややコミカルな乗り方ですね。 腰を入れるような感じで回すことでサイドプレーンになります。 素早く、かつ大きく回しすぎないように回して失速を抑え、初速をなるたけ生かせるようにしましょう。等速円運動やスイングバイが動かし方のヒントです。 それでは、ばいに

      • 2.滑る

        さあ、乗り込めたし、あとは滑る練習だ! 乗り込んだ後のスタンスがあるので注意しよう。 サーフィンの動画で乗ってるときに両手が波の進む方向と同じ方向に伸びてるの見たことあるかな?あんな感じなんだ! 両腕を進む方向に伸ばし、顔は

        ¥200
        • 1-3.乗り方

          はい、今日は乗り方ぁ~!! これはね、別に難しいことはない。 ただ、 前足から乗るか 後ろ(軸)足から乗るかの2通りだけ。 ただ、乗るときにポイントとしては乗り込む側でない足が地面について踏み切るときに乗り込む足が着地するところに板を落とすだけ。 実際には落とすというけど、板を地面と平行にした状態で安定している状態で手を放し水平に落とす感じ。 走って乗るときは後ろ側の手で板を後ろ側(テール)を押し出してあげて落とす感じ。速く走ればその分落とすときに板がおくれるからって

          1-2.持ち方

          はい、とうとう4回目! ああ、疲れるなあ~、肩凝るなあ~、めんどいなあ~でももう少し頑張るぞぉ! えーっとぉ、で何だっけえーっとお。 忘れちゃったなあ。何だっけ?うーんとお・・・ そうそう!持ち方だ持ち方!! どんなだったっけなあ。 持ち方はねえ、

          ¥200

          1-2.持ち方

          ¥200

          1.スタンス

          はい、三回目でーすぅ。 スキムのスタンス、教えまーすぅぅ!!! スキムのスタンスは実はほぼサーフィンと一緒。 サーフィンやったことあるひとは感覚つかみやすいかもしれない。 スキムのスタンスを説明すると、、、

          ¥200

          1.スタンス

          ¥200

          How to ride a wave ? ダイジェスト

          さあ、始まりました。第二回skim やめたひとの投稿でーすぅぅ!!! さてとね、今回はね、、実はぁ、  「いかに波に乗るかのダイジェスト」 と行きたいと思いまーすぅぅ!! さあて、波に乗る際にはあ、 1.スタンス 2.滑る動作 3.サイドプレーン 4.波に乗る動作 が必要でーすぅぅ!! 乗る際にはまあ、技の練習が功を奏すこともありますが、まあ、それに関しては後で言いますよ。 とゅーわけでぇ、みんなしくょろぉ~~!!!

          How to ride a wave ? ダイジェスト

          skim やめました

          引き波に乗り、到達した波に乗るスキムボード。 エッグシェイプで薄く、フィンもない。 確かに、そういう意味ではエクストリームスポーツかもしれない。 だけど、ビーチを選べば怪我なんてかすり傷程度だ。 スノーボードみたいに骨折したりとかしない。 難しいのは分かる。 でも難しいことができるからってえばっていいってわけじゃない。 大体、片手で持ち運べる大きさとサイズだ。車だって必要ないかも? そんなんでえばったってしゃあないよ。 F1 カー並みのスピードだって出ないよ。 どんなに技

          skim やめました

          ナンパは、いい女を食いそびれないためにするんだあああああああ!!!

          ナンパは、いい女を食いそびれないためにするんだあああああああ!!!

          果実

          いつも通る道に実ってる果実。 なかなか落ちてこない。まだ熟してないから。 下はアスファルト。落ちてもそう簡単に実りはしない。 植物は反映するためその実を実らせ、落としたり、あるいは獣たちに食わせてその糞に取り込まれた種から全く見知らぬ土地で命が芽生える。 人間は商業利用のために種のない果実を開発した。 だが、これでは植物だとは言えないのではないか。本来の機能を失っている。 美しいものはコンピュータで作られたものではない。いわば、人工物などではない。機械で作ったものも精

          頭で考えれば正論は分かるけど、正論だけの無難な人生なんてつまんねえぇぇぇ!!!!

          頭で考えれば正論は分かるけど、正論だけの無難な人生なんてつまんねえぇぇぇ!!!!

          俺は本能に従うことに決めたんだああああ!!!

          俺は本能に従うことに決めたんだああああ!!!

          教え方 ②

          「教えることも勉強になる」そう思って塾講師を始めた節もあった。 しかし、 教えること=勉強 ではないことがわかった。 教えるのがうまいということは勉強ができることではないのだと思った。 教えるとは、いわばスポーツのインストラクターと同じ。 必要以上に教えないことが必要なのだ。 塾講師はどちらかといえばサービス業だろう。だからサービスしなきゃ! そういう気持ちもわかるがバイトの分際で勤務後も大量にサービス残業しても意味ないだろう。 教えすぎれば生徒は自分で考えない。 科目の知識

          教え方 ①

          塾講師を通算1年ほどやって、どういう教え方がいいかとか、どういうメリットを子供たちに提供するためにどういう風に教えたらいいかとか考えながら指導してみたけど、結局普通に教えるのがいいという結論に至った。 なぜかといえば、 講師は生徒に授業をすることが仕事なのであり、基本的に職場以外では生徒と関わることはないし、関わったとすれば解雇やトラブルの原因になりかねないからだ。 確かに、学校の先生や青春ドラマの先生を見れば、確かに 人情派の人=先生 というようなイメージがつくことは想像で

          学習法

          学ぶとは「真似ぶ」が原義の言葉である。 すなわち、 学ぶとは真似をすることをもともと指していた。 学生のみんなは学校での勉強は暗記だと思っていることだろう。 その通りだ。 生きていくうえで必要な知識を暗記させられているのが義務教育だ。 しかし、 数字などは一つの概念であってそれは自然に存在するものではないし、その一つの考え方がすべてではない。 単なる頭の中のイメージだ。理論段階ではそれは単なる机上の空論に過ぎない。 大事なのはそれらの概念を覚えることや理解することでは

          仕事

          ああ、午後からのアルバイトが決まらない・・・。 結局はしばらく行ってなかった塾のバイトに戻るしかないか・・・ b( ̄▽ ̄)d ああ、考えすぎてたのかな~。 教育とかなんとかってバイトが考えることでもないし、勉強教えるのが教育でもないよね~[]~( ̄▽ ̄)~* ほんとの教育ってのは人との関わりなんだよね~。 はい、真面目に塾講師やります! 子供に勉強教えて仲良くする仕事を頑張ります! あんまり無駄なこと考えずに仕事は仕事で割り切って頑張ります! 仕事の意味とかまで考えずにと