見出し画像

なかまづくりしたい:本の紹介と自分の考えWEB3.0〜4

1. はじめに

 今回はパチリスを見習っていきます.前回に渡ってWEB3.0の全貌としてはメタバースが完成して新しい世界が創造,その世界ではNFTやFTが通貨として使用されるということが垣間見えてきました.そこで次はWEB3.0では働く人達はどうなるのかといった感じでミクロな視点に切り替えていきます.
 今回紹介する本はWEB3とDAOです.この本では「WEB3.0により社会がどう変わるのか」,そして「今後はどのような組織が出来上がるのか」などが述べられています.読む前の予想としては新しい組織の形を知ることができると考えていました.では行ってみましょう.

2. 本題

 まず,いつも通り「新しい組織ってそもそも何だと思いますか?」から入りたかったのですが,話の流れから察してますよね💧.WEB3.0により生まれる新しい組織をDAOといいます.「本の題名見ればわかる」そう言いたいかもしれませんがお赦しください.
 ではDAOの何が新しいの?ということですね.それを知るためにはWEB3.0の本質を知る必要があります.何度も言っているかもですが,現在はゲームを売り出すにしてもAppleが牛耳ってしまっているなど権力や利益の独占が問題となっています.それを解決することを目的としたのがWEB3.0であり,そのための技術がメタバースなどです.本書ではWEB3.0を要約すると以下のように述べられています.

WEB3のコンセプトとしては「競争」よりも「共創」を重視している

本書より

株式会社は投資されることで他の企業を追い抜くために動きます.しかしDAOは逆に共創するための組織ということですね.
 ではそれでなぜこれでうまくいくのかですよね.株式会社では自分以外を蹴落とすため,会社の価値が高まっていきます.DAOの場合では「ただ仲良しこよししてやるだけでは?」と思いませんか?ここで活躍するのがNFTなんです.NFTは代替できません.例えば,DAOのプロジェクトに参加するためにNFTが必要となるとNFTには限りがあるため,DAOが成長すればするほどプロジェクトに参加したい人が増えNFTの価値が上がります.この2つを比較すると根底として気持ちが全然違うことがわかりませんか?
 DAOの凄みがわかってきました.この本では他にもWEB3.0に重要な7ワードなどが紹介されているのでぜひ読んでみてください.

3. まとめ

 今回はWEB3により生まれる新しい組織DAOについて学んできました.DAOによってすべての人が主役になれるチャンスが来るって考えると素晴らしいですよね.
 今までの独占者たちに奪われていた権力を取り戻し,新しい世界を創り出そうという動きがWEB3.0という実態がつかめてきました.私達は生き抜くためにはどうすればいいのかを今までたくさん考えてきましたが,考えれば考えるほど,その考えが少しずれてきている気がします.大切なのは何をやってみたいかなのではないか.そう思います.
 私は服とかも好きですし,ゲームも好きです.こんな服装してみたいけど自分で作るのはちがうし,着づらいしといった感じで諦めてきましたがメタバースでは可能に,会社作って独立したくてもできなかったものがNFTとDAOにより可能になっていきます.このように,今までできなくて諦めてきたことをWEB3.0環境で可能にするにはどうすればいいのかを考えていくのがいいのではと思い始めています.みなさんは何がやりたいですか?それではまた.

「スゴ味があるッ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?