見出し画像

N°18 セロリ① [YouTube本編内容]

セロリ
理論的知識、ちょいテク、食材食品紹介コーナー

理論的知識
・名前と学名
・種類
・特徴
・旬
・ちょいテク情報
・結論とポイント

----------------------
セロリ ③-①
理論的知識、ちょいテク、食材食品紹介コーナー

----------------------
知識
☆名前と学名

名前:セロリ
(漢字:芹菜 英語:Celery     仏語:Céleri)
学名:Apium 、Apium graveolens
   アピウム・グラウェオレーンス
分類:セリ科 一年草または、二年草(越年草)
原産地:ヨーロッパ、中央アジア、インド
別名:オランダ三つ葉

学名の「Apium」は「セロリ」を意味するラテン語であるが
ケルト語の「水」に由来する言葉である。「graveolens」は「重い、強い臭い」を
意味するラテン語が由来となっている。
意気揚々として楽しそうな若さを象徴する。

----------------------
☆セロリの種類

中間種
:スーパーによくあるセロリ。
:「コーネル619」という品種が中心。
 黄色い花が咲くが、この花も食べる事ができる。
スジがそれほど強くなくスライスしてサラダやスープに。

緑色種(グリーンセロリ)
:別名 ミニセロリ
:品種としては、「ユタ」や「トップセラー」が知られる。

白色種(ホワイトセロリ)
:茎が白いセロリ「ミニホワイト」とあう品種が知られる。
:水耕栽培で育てられる場合が多い。三つ葉に似ている。

その他
・スプライトセロリ(サラダセロリ)
:発芽後の苗。サラダやおひたしに。

・スープセロリ(キンツァイ)芹菜
:野生種に近い品種。
 東洋在来種とヨーロッパ在来種がある。
:茎は、細かく柔らかく薄緑色。
:中国料理には、よく使われる。
 ヨーロッパでは、サラダに。

・根セロリ(セロリアック)
:別名「カブラミツバ」とも呼ばれるセロリの変種。
:肥大化した根を食用にする。


----------------------
☆ セロリの特徴

⑴:色は、緑、淡緑、黄白色などで
  淡色野菜に分類される。

⑵:茎の高さは、約30〜75cm。6〜9月頃。
 :白い小花を、球状に、咲かせ
  全体にフタリド類とテルペン類化合物に
  由来する独特な芳香を持つ。

⑶:β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2などの
ビタミン類、カルシウム、鉄などのミネラル
食物繊維を多く含んでいる。

----------------------
☆ 旬
:11〜5月
 日本では、長野と静岡が有名。

---------------------
ちょいテク情報
:筋はとった方が良いです!

---------------------
☆結論とポイント
・苦手な方も多いですが、
 香味野菜としての味やアクセントの
 料理に対する心強さ。がハンパない。

・淡色野菜について。
 緑黄色野菜も大事ですが淡色野菜も!

・ちょいテク アドバイス
 案外めんどくさがりがちですが
 スジは、とった方が良いです!
 
-----------------------
↑さらに詳しく映像で
 気になる方は、YouTubeにて!

[再生リスト]
:本編 Long Ver. 「セロリ③-①」
:セルフ切り抜き short ver.
   理論的知識 セルフ切り抜き より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?