ななの公認会計士受験バイブル

20代♀ MARCH卒 予備校が教えてくれない会計士受験のコツ 会計士以外の受験勉強に…

ななの公認会計士受験バイブル

20代♀ MARCH卒 予備校が教えてくれない会計士受験のコツ 会計士以外の受験勉強にも役立つ話 財務諸表の見方 など

最近の記事

  • 固定された記事

【受験勉強】公認会計士受験生が勉強習慣を身につけるためにやっていたこと

私が受験した公認会計士試験という試験は、日本の国家資格試験の中でも特に難易度が高いとされ、最低でも約4,000時間の勉強が必要と言われています。 学生など時間のある受験生は、 1日に10時間程勉強する人が多い試験です。 私は元々勉強が出来る訳でもなく、 長時間勉強をすることも苦手な人間です。 おまけに 田舎に住んでいるため、周りに予備校はなく、大学受験生でいうと「宅浪(自宅のみで学習)」のような状態で勉強していました。 そんな私が 勉強習慣を付ける上で工夫したことをお

    • ふと疑問に思ったこと

      メイクやおしゃれは ⚫︎好きな人 ⚫︎めんどくさいと思う人 人それぞれなのと同じように 勉強や仕事も ⚫︎好きな人 ⚫︎めんどくさいと思う人 がいて当然だと思う 勉強や仕事は 「みんなが辛いと思うこと」 として認定されているのはどうしてだろうと思う メイクだって ものすごい失敗して パンダ目で帰宅してあちゃーってなったり 嫌なことあるけれど 「メイクが好き」という言葉は 何の疑いもなく受け入れられる 一方「勉強が好き」という言葉は 何故か少し高慢さを抱えていて 周りの

      • 【新卒就活】失敗談

        私は新卒で入社した会社をかなり短期間で退職している為、結果として就活は失敗したと感じています。 何故就活に失敗したのか、自分なりに分析したので これから就活される皆様の役に立てば幸いです。 敗因① 勉強と同じ方法で戦おうとしていた

        ¥100
        • 【緊張対策】あがり症を克服する方法

          私は昔からあがり症による失敗ばかり繰り返してきました。 会計士試験も然りです。 試験中に心臓がバクバクし、頭が真っ白になって何も出来なくなった回もありました。 その時の猛反省を踏まえて、 私が緊張対策として有効だったものをお伝えします。 ①思い出し笑い集を作る よくある緊張対策として 「深呼吸をする」「ツボを押す」などありますが、それらの定番な対策は私の極度の緊張には全く効きませんでした。 そこで、 緊張という状態に代替する感情を見つければ良いと思い、何が有効か色々

        • 固定された記事

        【受験勉強】公認会計士受験生が勉強習慣を身につけるためにやっていたこと

          【受験勉強】やるんじゃなかった勉強法

          私は高校受験や大学受験も経験しましたが、 公認会計士受験のための6,000時間の勉強の大変さは大学受験の比にはなりませんでした。 我ながら、会計士受験を経て勉強の仕方が上手くなったのではないかと思っています。 それは、 勉強法における数々の失敗を経たからでもあります。 今回は、 「やるんじゃなかったな」と思った勉強方法をご紹介します。

          ¥110

          【受験勉強】やるんじゃなかった勉強法

          ¥110

          【公認会計士試験】予備校2社比較 C社とT社

          大手公認会計士予備校2社での受講経験から、 感じた違いをまとめました。(テキストの内容、講義、模試、質問方法、etc) 予備校選びで悩んでいる方の参考となれば幸いです。

          ¥110

          【公認会計士試験】予備校2社比較 C社とT社

          ¥110

          【公認会計士試験】意外と大切!試験当日の食事のとり方

          試験当日の行動にはいくつかのコツがあります。 私は受験を繰り返すなかで、 試験当日の食事の摂り方の重要性に気づきました。 試験における食事の摂り方は 大学受験など他の試験にも役立つのではないかと思いますので、是非読んでみてください。 【がっつりお弁当を食べて失敗!】 公認会計士試験(短答式試験)では、 管理会計論の試験と監査論の試験の間 12時30分〜14時に昼休憩が設けられています。(回答回収作業などで待たされるので、実質的に休めるのは12時50分〜13時40分くら

          【公認会計士試験】意外と大切!試験当日の食事のとり方

          【公認会計士試験】休憩時間の長さが違う! 受験会場の選び方

          公認会計士試験の受験会場って自宅から一番近いところで良いと思っていませんか? 実は、受験会場は、住所に関係なく申込時に自由に選択することができます! (※関東財務局、近畿財務局などの受験局に限り選択可能。受験局内での受験場所は選べません。) もちろん、自宅から一番近いところを選ぶ方が多いのは間違いありません。 しかし、実は、受験局によって色々な条件に違いがあったりします。 今回は、2箇所の会場での受験経験から、 受験局による違いと、選ぶときの注意点をお伝えします。

          ¥100

          【公認会計士試験】休憩時間の長さが違う! 受験会場の選び方

          ¥100

          自己紹介

          こんにちは。ななです。 公認会計士試験の苦戦経験から これから受験する皆様の役に立つ情報をお伝えできればと思います。 簡単に私のプロフィールをお伝えします。 【自己紹介】 20代女性 MARCH卒(一般受験組) 簿記に出会ったのは社会に出てから 【記事の内容】 「予備校が教えてくれないこと」をテーマに 会計士受験を通して感じた様々なことを赤裸々に記事にしたいと考えています。 具体的には、 ●公認会計士試験の勉強ってどのくらい大変なの? (教科書等の量や勉強時間な