偏差値35の友達を2か月で60まで上げた男

小中田舎の公立→自称進学校→地方国立大学 現在工学部学部1年 数学を解く際の頭の中を徹…

偏差値35の友達を2か月で60まで上げた男

小中田舎の公立→自称進学校→地方国立大学 現在工学部学部1年 数学を解く際の頭の中を徹底公開! 数学偏差値70越えの解き方、教えます

最近の記事

数Ⅲ(極限:□^nの形)

数ⅢチャートのPractice89から抜粋しています。 Practice89での学びと押さえておくべき知識 1.分数式の分母に□^nの形があるとき、□の絶対値が大きい数を見つけ、その数のn乗で分母分子を割る なんだか長々と書いてありよくわからないと思いますので、下に変形をする例題を作ったので、解いてみるとよいでしょう。 2.rのn+1乗の形はr*r^nの形に直す r^nの形に直さないと何もできません。これは、分母も分子も言えることです。 3.rの2n乗の形は、rの2乗のn

    • 数Ⅲ(極限:不等式で解く)

      数ⅢチャートPractice88から抜粋しています。 Practice88での学びと押さえておくべき知識 1.sin、cosがでてくる極限は99%挟み撃ちの原理を使え 「え~また覚えることあるのか」とネガティブに捉えがちですが、私からしたらsin、cosが出てきたら「よっしゃ!はさみうち(の原理)使えば終わりやん、もらった!」って思っちゃいます。上の写真にあるようにしっかり手順を覚えてしまえば、まったく怖くないです。実際にはsin、cos以外でも挟み撃ちを使うことはありま

      • 数Ⅲ(極限:無理式)

        数Ⅲチャートの練習問題87から抜粋しています。 Practice87での学びと押さえておくべき知識 1.1/ (∞-∞)や∞-∞の形は有理化すればよい 特に√(ルート)がある式で上の形が出てきたら有理化を疑ってください。 2.たくさん変形を試してみましょう。 それでまた不定形になったからと言ってそこまでの操作が正しくないわけではないので。難しい問題となると2回や3回の変形を要することもあるので、めげずに変形をしていくことが難しい問題を解くコツです。 最後に とりあえ

        • 数Ⅲ(極限の整式・分数式)

          数Ⅲチャートの練習問題86.87から抜粋しています。 Practice86での学びと押さえておくべき知識 1.∞-∞、∞/∞、∞×0、0/0の形にしてはならない なぜか? ここで0/∞をあげると、「0個のポップコーンをめちゃ多くの人に分けたよ」的な感じ。もともと0個なので何人に分けようと一人が持っているポップコーンの数は当然0になります。 ∞-∞は、例えば「めっちゃポップコーンあったけどめっちゃ食べたよ」って言われてあと何個かなんてわかるわけないですよね。これが∞-∞の意

          このブログでの数Ⅲの教育方針

          基本的にチャートのPracticeを解説しながら、解いていきます。 Chart&Solutionに覚えるべきことが載っているのでそこを見ながらやっていきます。 答えを見ても途中式が省かれていたり「なんでそこでそうする?」と思うような箇所があります。そこの解説を僕がみんな説明していくので、一緒に頑張っていきましょう。

          このブログでの数Ⅲの教育方針

          自己紹介

          はじめまして。益子出(ますこいずる)と申します。 この度、noteを始めることにしました。  プロフィールにも僕がどんな人なのかが書いてありますが、改めて簡単に自己紹介させていただきます。 プロフィール 益子出(ますこいずる)長野県伊那市生まれ長野県松本市在住。信州大学在学中。工学部機械システム工学科学部1年。 中学では硬式野球、高校ではバドミントン、大学では再度野球に挑戦中。 なぜnoteを始めたのか?  端的にいうと、「今の中高の数学の授業が生徒に受動的になりが