見出し画像

世界遺産訪問399件目:上スヴァネティ(ジョージア)

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア
と旅してます。

今回訪れたのは
スヴァネティです。

スヴァン人というジョージア人とは
少し異なる方達が暮らすエリアです。

拠点となる街はメスティアです。
クタイシからメスティア行きの
マルシュルートカ(乗合バス)は
少し前まで25ラリ(1398円)だった筈が
40ラリ(2236円)に値上がりしていました。

アルメニアやジョージアでは
大型バスはほぼ見かけることがなく、
都市間移動はこのマルシュルートカが使われます。

発車時刻が決まってるわけではなく、
定員が集まり次第の出発です。

今回はドライバーを除いて
19人乗りのマルシュルートカでしたが、
おそらく地元の方はその内3人だけ。
私を含めて16人が外国人旅行者でした。
そりゃ値段も上がりますよね。

メスティアはトレッキングの拠点としても
人気急上昇中みたいです。

私が向かうのは更にその先、
アッパー・スヴァネティと呼ばれるエリアです。

メスティアに宿泊して
ウシュグリ村という場所に
日帰りで往復してきました。
標高2410m
ヨーロッパで最も標高の高い村とされています。

ウシュグリ村は4つの集落から成り、
その内のひとつ、チャザシという
集落が世界遺産に登録されています。

チャザシ

世界遺産訪問399件目
上スヴァネティ(ジョージア)

チャザシの中はこんな感じ。

チャザシ集落の中

塔がいくつも建っているのが
スヴァネティの町並みの特徴です。

タマル女王の塔

昼食はスヴァネティの伝統料理
タシュムジャビ(თაშმჯაბი)を頂きました。

タシュムジャビ

私は1日1食しか食べないことが多いので
世界の料理については
余り詳しくないので、あしからず。

上スヴァネティ
今回の旅で訪れた世界遺産の中では
現時点で一番オススメです。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。