見出し画像

車中泊への道〜浮気?〜

ゴードンミラーモータースのV-01を注文してから4ヶ月が過ぎ、でもまだ先は長いのです。年末納車を目指して何を準備すれば良いのかもボヤけてきてるので、情報収集をしにGORDON MILLER KURAMAEに行ってみることにしました。

春のうららの隅田川

隅田川を行き交う水上バス、これは松本零士さんデザインの船?

どうせ蔵前に行くのならお江戸屈指の観光スポット浅草にも寄ってみようと思いましたが、人人人・・・インバウンド解禁からの海外観光客で大変賑わっておりました。
また隅田川沿いは桜並木になっていてとっても綺麗、という勝手な推測をしていたのですが、この駒形橋界隈はその形跡がない・・・桜の木はあるものの植栽中で花はほとんど咲いておりませんでした。
でもメンテナンスは大事です。いつまでも綺麗に咲いてもらうために我慢の年もあるということですね。

うまい蕎麦に出会う

鴨汁蕎麦

混雑した浅草もちょっと外れれば人は少ないだろうと駒形橋を渡った先にある
吾妻橋やぶそば
に向かいます。
なんとなく人が並んでるような気がしてましたが、近づくに連れて全貌が明らかに。
まだ開店前ですが10組20人程並んでおられました。まぁ蕎麦屋だし、このくらいの人数ならすぐだろうと思ってましたが、江戸っ子はただ蕎麦食いに来たんじゃ失礼に当たる、一杯引っ掛けながら蕎麦打ちして茹で上がるのを待つのよ、ってな先客が多く、1時間並びました。
でもその甲斐あってとっても美味しかったです。鴨汁そばを食べましたが、そばの細いこと。そして鴨肉は厚切りでジューシー、ネギと一緒に食べるとお口の中がカモネギーホール!最高でした。

可愛いあの娘に出会ってしまった

このキュートなお顔、たまらんです

食後はてくてくと隅田川沿を歩いて、厩橋(うまやばし)に向かい、すぐ近くの
GORDON MILLER KURAMAEに伺いました。

そしてすぐに目が合う可愛い娘・・・
ゴードンミラーモータース渾身の新作、GMLVAN S-01です。
元の車が何なのかわからないくらいのフェイスチェンジ、オリジナルはダイハツのハイゼットカーゴだそうです。

リアシートを半分倒した図、荷室と真っ平
リアからの眺め、左右のテーブルがグッド!

この車の情報は知ってはいましたが、実車を見るとそのクオリティに驚きます。
ハイエースじゃなくてもこれで十分なんじゃなかろうか、そんな想いもよぎります。
ベース車両のハイゼットカーゴはターボエンジン搭載で走りも満足らしい・・・
で、何より両側スライドドアが自動開閉だし、エンジンスタートもプッシュボタンで今風だし、古臭さが全くないんですよね。

この色はカーキ、ダイハツオリジナルのカラー

色はオリーブとカーキの2色、オリーブはゴードンミラーオリジナル色ですが、カーキは元々ダイハツが用意してあった色だそうです。
個人的にはカーキが少し明るめで良かったかなぁ、内装の色も合わせてあるので車内も明るい印象でした。

時間を忘れる

浮気をしている気分にもなりましたが、本妻の方に戻らないと(笑)

広瀬ゴンザレスさんと共に

納車待ちのV-01のオプションカタログを見ながら、あれも欲しい、これも欲しいとページをペラペラめくりながら大騒ぎし、実車に乗ってみてこんなイメージ、あんなイメージと妄想を膨らませたり、楽しいったらありゃしない(笑)

そしてゴードンミラーと言えば超有名な
広瀬ゴンザレスさん
にお目にかかることができました。

もうね、話が尽きないです。
いくら話しても次から次への話題が出て来ちゃって。
なんだかんだと2時間以上お店にいたんじゃないでしょうか。大変お世話になりました。

そして嬉しい情報が!
納車が少し早まるかもしれない、とのことです。
これで早ければ晩秋に憧れの車中泊人生のスタートが切れるかもしれないと帰り道は興奮状態でした。

また遊びに行きたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?