バニラビーンズって種類によって香りが違う!?
いつも購入しているバニラビーンズには種類があるのを知っていましたか?
パティシエの方の中には、これらバニラビーンズの特徴によって、お菓子作りをする上で使い分けています。
今回は主にどんな種類が存在して、どのように使い分けていけば良いかをご紹介していきます!
1. バニラビーンズの種類
バニラビーンズには、「ブルボン種」と「タヒチ種」の2種類があります。
ブルボン種はブルボン島、タヒチ種はフランス領タヒチ島で栽培されている品種です。
それら大きな違いは、「香り」と「鞘の形」にあります。
香りについて言えば、ブルボン種は甘いフルーティーな香り、タヒチ種はアニス系の少しスパイシーな香りがします。
またバニラビーンズの鞘の形については、ブルボン種の鞘は細長い形をしており、タヒチ種に鞘は長さは短いですが肉厚であると言えます。
日本の市場に出回っている9割のバニラビーンズは、主にブルボン種となっていまして、メジャーな生産地のマダガスカル産もほとんどがブルボン種です。
また欧米ではタヒチ種が高級なバニラビーンズとして認識されており、有名なパティシエのなかには、タヒチ種にこだわりを持って使っている方もいます。
2. どうやって使い分けたら良いの?
基本的にブルボン種も、タヒチ種も、同様に使用して問題ありません。
しかしながら、タヒチ種については、アニス系のスパイシーな香りがするため、若干違和感を感じることもあるかも知れません。
そのため、初心者の方におすすめなのは、「バニラシュガー 」、「バニラエキストラクト」を作る際に使用するのが良いかと思います!(タヒチ種は希少な品種で高価なため節約して使わないとですね...笑)
3. 最後に
バニラビーンズにはブルボン種とタヒチ種の2種類があることをご紹介しました。
しかしながら、普段使い慣れているのは、一般的にブルボン種のバニラビーンズとなります。
通販サイト Vanilla Villageでは、リーズナブルで質の高いブルボン種のバニラビーンズをご用意しています!
さらには、「バニラペーストよりワンランク上の天然の香り」をコンセプトにした、完全無添加・天然バニラピューレも好評発売中です!