記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

中堅社員、巻き込み型リーダーを目指す | 『東のエデン』から考える"チームを牽引する理想のリーダー像"とは

勤務先の、年度末が近づいてきました。毎年この時期は、今期の振り返りと、組織体制見直し、来期の目標づくりを行います。
いわゆる中堅社員な私は、現場を牽引していかなければいけない立場で。目標づくりにあたり、どのようにチーム牽引していくか、具体的に考えていると、参考にしたい人物が思い浮かびました。

それは、アニメ『東のエデン』の"滝沢 朗(たきざわ あきら)"でした。

そうです、私の思う、チームを牽引する理想のリーダー像は、滝沢 朗が体現してくれていました。

1. 『東のエデン』とは

まずは、『東のエデン』について、ご紹介します。

この国の“空気”に戦いを挑んだ、ひとりの男の子と、彼を見守った女の子の、たった11日間の物語。
2010年11月22日(月)。
日本各地に、10発のミサイルが落ちた。
ひとりの犠牲者も出さなかった奇妙なテロ事件を、人々は「迂闊な月曜日」と呼び、すぐに忘れてしまった。
それから3ヶ月。
卒業旅行でアメリカに出かけた森美 咲もりみ・さきは、ホワイトハウスの前でトラブルに巻き込まれ、ひとりの日本人に窮地を救われる。
滝沢 朗たきざわ・あきら。
彼は記憶を失っており、一糸まとわぬ全裸の姿で、拳銃と、82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話を握りしめていた……。
滝沢 朗とは何者なのか?
謎の携帯電話の正体は?
失われた、滝沢の記憶とは何だったのか?
引用元: Production I.G公式サイト

滝沢に課された義務は、100億円で、日本を正しき方向へ導くこと。

100億円の使い道は、滝沢自身が決められます。握りしめていた携帯電話では、JUIZ(ジュイス)と呼ばれるコンシェルジュへ繋がり、日本を正しき方向に導くために実行したいこと(100億円の使い道)を、依頼できます。ジュイスは、ルールを逸脱していない限りは、依頼を実行してくれるのです。

ある日突然、日本の未来を任され、正しき日本へ先導をしなければいけない…
そうです、『東のエデン』は、とてつもないリーダー力を試されるお話なのです。


2. 滝沢 朗はどんな人物か

日本を正しき方向へ導くべく奮闘する"滝沢リーダー"の特徴は、二つあると思っています。

一つ目は、人を惹きつける力
言葉が通じなくても、考え方が違っても、対立していても、いつの間にか味方になっている。そのくらい、人を惹きつける力を持っている滝沢。
これは流石に無謀では?と思うことも、
滝沢が笑顔で、"大丈夫どうにかなる、やってみよう"と言うと、
周囲の人は"しょうがないなー協力してやるよ!"、と思わず言ってしまうような、どこか憎めない、そんな人物です。

二つ目は、周囲を巻き込んだ実行力
自分一人で日本を正しき方向へ導こうとするのではなく、周囲の人や、必要となれば国民全員までもを巻き込む滝沢。孤軍奮闘とは無縁の、一人で前に出るのではなく、みんなの真ん中にいる、そんなイメージです。

滝沢を参考にしたいと思ったのは、この二つの特徴からでした。


3. 中堅社員から巻き込み型リーダーへ

私が、中堅社員から巻き込み型リーダーになるべく、
参考とする"滝沢が体現するリーダー像"を、実際のビジネスの場に置き換えて考えていきます。

画像1

上司、同僚・後輩、他部署などとの個別の関係性や立場・役割の違いにとらわれることなく、むしろその垣根を自ら積極的に取り払い、一つのワーキングチームとして機能するように働きかける。それが、中堅社員に求められる「巻き込み型リーダーシップ」のイメージです。

画像 / 文章 引用元: 「他人事な中堅社員」を「巻き込み型リーダー」に変える! ~組織の未来を切り拓く巻き込み型リーダーシップ育成の4つの力~

そうです、これです。こんなイメージです!

しかし、ただ真ん中から働きかけても、周囲の人が協力してくれないかもしれません。だからこそ、"人を惹きつける力"も重要なのです。
具体的にそれを落とし込んだリーダー像が、まさに以下の記事の通り!

魅力的なリーダーその1:不器用でとにかく一生懸命!
魅力的なリーダーその2:仲間想い!義理人情に厚い!
魅力的なリーダーその3:叱るポイントが明確!

引用元: 人を惹きつける魅力的なリーダーの3つの特徴とは?

なんだかしっくりきました。
私の来期の目標は、『中堅社員から巻き込み型リーダーへ』に決定です。

東のエデン、ありがとう。滝沢  朗、ありがとう。


4. おまけ

滝沢が、なぜ、この壮大な義務を課せられる人物に選ばれたのか?
それは、この企画主催者からの「なぜ新聞配達をしているのか?」の問いに、

金もらう練習のためかな。
人っておもしろいもんで、金の払い方は5歳のガキでも知ってんのに、
貰い方は大人でも知らなかったりするんだよね。
そりゃ、金使う方が頭下げて貰うより気分いいから
「お客様は神様です!」なんつって、つい消費者最強を振りかざすけど、
これって本来は売る側の気持ちの話でしょ。
だけど、みんなが金を払う側になっちゃったら、一体誰がサービスするんだって話だよね。
オレは金は払うより貰う方が楽しいって社会の方が健全な気がするんだけどな。

引用元: 東のエデン 劇中セリフ

と回答したからです。
こんな発想のリーダーに導かれる日本を、みてみたいですよね。



    ーーーノブレス・オブリージュ 今後も救世主たらんことを


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?